2021年2月2日(火)、本校の第2代生徒会が発足しました。

1時間目の立会演説会に生徒会長、副会長、会計監査の立候補者と推薦者による

演説がありました。

それぞれの生徒から学校をよりよくしたいという強い気持ちが伝わってきました。

今後の活躍に期待です。

 

新生徒会発足

 

この他の情報はこちら→

PROMISE 1: 勉強への開眼と高い学力の構築

新しい事を知り、いろいろな角度から考える勉強は、

本当は誰にでも楽しさを感じられるものです。

勉強が嫌い、勉強が苦手になるのは、苦手だと思い込んでいたり、

覚え方の要領が悪かったりと何らかの理由があると思われます。

東京成徳深谷の中高一貫コースでは、楽しい授業ときめ細やかな指導によって

学ぶ意欲を引き出し、細やかで親身な指導によって、

じっくりと学力を引き上げていきます。

 

[徹底面倒見教育]4つの約束

 

[徹底面倒見教育] 4つの約束の続きはこちら→

緑豊かなキャンパスに
広がる充実した教育施設

充実した施設・設備も、本校の特長の一つです。

校庭には陸上競技や野球、サッカーなどのための総合グランドを始め、

3面のテニスコートが設けられ、2棟の体育館には、

あらゆる室内競技を可能とする施設が整えられています。

また校舎内には、多彩なメニューとおいしさが自慢の食堂もあり

昼休みには生徒たちで賑わっています。

中学生専用校舎は、平成25年2月竣工。

現在広々と美しい新校舎で、生徒たちが明るく元気に生活しています。

 

施設紹介

 

充実した施設・設備の画像はこちら→

Today, the 中1年 special English class applied their classroom work on

SALT to Science.

In a simple experiment using eggs, salt and water,

you can learn a lot about density.

Density is often a difficult concept to understand,

but if we use regular household items, it becomes a little easier to understand.

 

Salt and density (中1年英語)

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

11/12、高校一年生が深谷さんぽに行ってきました。

前日から対象クラスを限定し、三日に分けて実施している今回の「深谷さんぽ」。

この日は一貫コースの高校一年生が対象となる日です。

1・2時間目しっかりと授業を受けた後は、ジャージに着替えて、いざ出発!

 

深谷さんぽに行ってきました(高1)

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

11月10日(火)、防火避難訓練が行われました。

火災が起きたことを想定して、

警報が鳴った後授業担当の先生の誘導でグラウンドに避難しました。

速やかに整列し、HR委員長が人員を確認して担当教諭に報告します。

災害は起こらないことが一番ではありますが、万が一の時に備えておくことも大切です。

訓練だと油断せず、

このような機会にしっかりと避難経路と人員確認までの流れを確認しておきましょう。

 

防火避難訓練が行われました。

 

このほかの画像はこちらへ→

11月2日(月)、東進ハイスクールの方を講師としてお招きして、

高校2年生を対象に進路講演会が実施されました。

思わぬ切り口からの質問に対してそれぞれが真剣に考えることで、

多角的に大学受験について考えることができたようでした。

大学受験はもうすぐそこです。

実現させるために大事なのはもちろんたゆみない学習の継続と積み重ねですが、

自身の進路選択について真剣に考えることも大切です。

今回この講演会で学んだことを、是非今後の進路選択に生かして下さい。

 

進路講演会が行われました(高2)

 

このほかの画像はこちらへ→

生徒会企画として、

中学・高等学校合わせて全校生徒による巨大貼り絵を作成しました。

各クラスから提出された貼り絵のピースを、

生徒会執行部が貼り合わせていきました。

そして、見事完成しました!

全校生徒のみなさんお疲れ様でした。

皆さんの協力により巨大貼り絵を完成させることができました。

 

生徒会企画(巨大貼り絵)が完成しました。

 

このほかの画像はこちらへ→

10月18日(日)、成徳フェアⅡ(学校説明会)が行われました。

校長挨拶の後、本校の教育内容、生徒募集要項について説明がありました。

今回は、高校1年生の代表によるNZ学期留学の報告がありました。

その後、施設見学を行いました。

 

成徳フェアⅡが行われました。

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

10月4日(日)、成徳フェアⅠ(学校説明会)が行われました。

校長挨拶の後、本校の教育内容、放課後クラブ、英語教育について説明がありました。

その後、中学1年生、高校2年生の代表生徒から

中高一貫コースの学校生活について、それぞれプレゼンテーションがありました。

 

成徳フェアⅠが行われました。

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

ページ
TOP