Congratulations to 中高一貫 student (中3) on passing the EIKEN

Grade Pre-1 level.

英検準一級、合格おめでとうございます!

The EIKEN Pre-1 test and interview are not easy,

yet to pass it in junior high school is truly an amazing achievement.

All of the teachers are very proud of her achievement and enthusiasm

to learn and use more English.

英検準1級に合格することは簡単なことではありません。

中学生での合格はとても素晴らしいことです。

全教員が彼女が成し遂げたことを誇りに思っているのと同時に、

彼女の英語力が更に上達していくことを楽しみにしています。

 

中学生 英検準1級 PASS!!

 

この記事の続きはこちらへ→

8月2日(日)

天気にも恵まれ、「SEITOKUフェスタ」(オープンスクール)が開催されました。

コロナウイルスの影響を受けながらも、

例年より多くの方々にお越しいただいたことを心より感謝申し上げます。

今後の広報イベントにも足を運んでいただき、本校をより知っていただけると幸いです。

 

SEITOKUフェスタ、大盛況!

 

参加者の声とその他の画像はこちらへ→

高校2年生の生物選択の授業で酵素実験を行いました。

肝臓に含まれる酵素カタラーゼ(生体触媒)や酸化マンガン(無機触媒)が

過酸化水素水(オキシドール)を速やかに分解することを目で見て確認します。

 

高2 酵素実験 ~カタラーゼの性質~

 

この記事の続きはこちらへ→

7月3日7限総合学習の時間に中高一貫コース集会を行いました。

新たな学年となって1ヶ月の学校生活が過ぎました。

今回は改めて中学棟の使い方や集団生活のマナーについてお話ししました。

お互いに気持ちよく生活できるように学校生活を送っていくようにしましょう。

 

中高一貫コース集会 (高校)

 

この記事の続きはこちらへ→

6/2、ハウズ先生が中高一貫コースの1ヶ月以上にわたるオンライン授業の成果を

中学校・高校の教員に向けて発表しました。

プレゼンテーションには総勢65名の教員が参加しました。

ハウズ先生は、オーストラリアにある前任校でe-ラーニングの専門でした。

そこで得た経験や知識をもとに、

本校でも休校期間のオンライン学習の導入・サポートに尽力しました。

本校には、ピンチに負けない優秀なスタッフが揃っています。

 

オンライン授業研修

 

このほかの画像はこちらへ→

「グローバルな人材」と「自立する社会人」の育成

今日の我が国に求められているのは、

国際社会という舞台に堂々と立てる「グローバルな人材」の育成です。

この「グローバルな人材」とは、

確かな学力や高い語学力を備えていることは勿論のこと、

相手の意見に真摯に耳を傾けつつ、

自分の考えや意見をしっかりと述べ、議論もできる人間です。

 

中高一貫教育

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP