12月13日、東京都北区王子の北とぴあで合唱祭が開催されました。

合唱祭は、東京校と合同で行う年に一度の貴重な行事です。

深谷校は1、2、3学年が一つになって挑みます!

課題曲の虹と自由曲のサザンカの2曲を披露しました。

 

合唱祭(中学)

 

この記事の続きはこちらへ→

10月31日(木)、深谷市長の小島 進 様をお招きし、対話会を行いました。

深谷市のゆるキャラ、ふっかちゃんも遊びに来てくれました!

本校からは5人の生徒が深谷市に関する質問をさせていただきました。

深谷市の福祉や、PR、災害対策などについてお聞きしました。

全ての質問に詳しく、わかりやすくお答えしていただき、

深谷市への理解をより一層深めることができました。

 

市長との対話会が行われました(中学生)

 

このほかの画像はこちらへ→

9/27、高校1年生を対象に分野別模擬授業が行われました。

看護や理学、心理や栄養などなど、さまざまな分野の中から

それぞれが自分の興味に従って選んだ2つの授業に参加しました。

自分の将来について考えを広げる貴重な機会となりました。

 

分野別模擬授業が行われました(高1)

 

このほかの画像はこちらへ→

9/21、第3回オープンスクールが開催されました。

司会は2年生の生徒。

わかりやすく、落ち着いた進行をしてくれました。

この日のオープンスクールは、まず集会室において、

Howes先生による英語と理科の複合授業(クリル)が行われました。

テーマは「Solar System」。

さまざまな天体について、ワークシートやボールなどを使って体験しました。

 

第3回オープンスクールが開催されました

 

この記事の続きはこちらへ→

7/31、化学基礎の授業において理科実験が行われました。

今回実施された実験は、「アセチルサリチル酸の合成」

「サリチル酸メチルの合成」「塩化鉄による呈色反応」です。

教科書の内容や知識を、実験を通してさらに深め、

定着させていきましょう。

 

理科実験を行いました(高1)

 

このほかの画像はこちらへ→

7月29日から3日間、イングリッシュキャンプが行われました。

今年度のテーマは「シェイクスピア」。

難しいイメージがあるシェイクスピアの世界を、

時にグループワークで、時にアクティビティで、時に実演で、

さまざまな体験を通して楽しく学びました。

 

イングリッシュキャンプ(1日目)

 

この記事の続きはこちらへ→

15 / 26« 先頭...10...1314151617...20...最後 »

ページ
TOP