中2学年の修学旅行 Australia オーストラリア

Day 1 and 2

Narita 成田空港 –> Brisbane ブリスベン、オーストラリア

The trip began at Narita Airport.

For many of the students this was their first trip abroad,

so there were some nerves, but everyone was excited about the new adventure.

修学旅行は成田空港から始まりました。

多くの生徒にとって初めての海外旅行だったので、少し緊張していましたが、

みんな新しい冒険に興奮していました。

 

修学旅行(中2)Australia 2025

 

この記事の続きはこちら→

令和7年2月4日(火)東京成徳大学深谷中学校に

小島進深谷市長様と片桐雅之教育長様お二人にお越しいただき、

「中学生との深谷市長対話会」が実施されました。

市長様、教育長様からご挨拶をいただいた後、

ふっかちゃんが加わり記念写真撮影をしました。

 

《 中学生との深谷市長対話会 》

 

この記事の続きはこちら→

中学校の生徒会役員改選に伴い、新生徒会の発足式が行われました。

緊張の中にも「頑張るぞ!」という意気込みを感じました。

今までの生徒会ではできなかったことができそうな予感がします。

新生徒会長 西田さんを中心に力を合わせて頑張ってくれると期待しています。

 

《 新生徒会スタート! 》

 

このほかの記事はこちら→

12月16日(月)、北区王子にある「北とぴあ」にて

東京校との合同開催で令和6年度合唱祭が開催されました。

東京校は、1年生4クラス・2年生3クラス・1年生3クラスが参加しました。

審査は、学年別に与えられた課題曲と自由曲の2曲の合計点で行われました。

 

合唱祭

 

この記事の続きはこちら→

12月18日(水)、中学3年生のNZ学期留学(1月22日~4月13日予定)

参加生徒を対象にOKCの山本様にお越しいただき、

様々なお話をしていただきました。

オーストラリアの文化・習慣や現況などたくさんの情報を教えていただきました。

生徒たちの表情は出発が近づいてきたこともあり、表情も引き締まってきました。

 

《 NZ学期留学事前研修会 》

 

この記事の続きはこちら→

12月8日(日)、深谷市文化会館にて 子ども学びスタin深谷 が開催されました。

内容は、◎中学生の主張、◎中学生による英語弁論、

◎「3つの運動」標語コンクールの表彰、◎「家庭の日」ポスターコンクールの表彰、

◎子どもの暗唱、◎「栄一翁みらい宣言」の表彰が行われました。

 

子ども学びスタin深谷

 

この記事の続きはこちら→

中学2年生は、2月の〈オーストラリア修学旅行〉の事前学習を行いました。

担任のスティーヴン・ハウズ先生のご実家がオーストラリアなので、

ご両親とインターネットをつないで、

英語でコミニュケーションをとりました。

クラスの半分の生徒が緊張しながらも交代して

1人1人自己紹介などを行いました。

 

オーストラリア修学旅行事前学習

 

この記事の続きはこちら→

11月16日(土)、第12回中学校桐蔭祭が

保護者の皆様だけの限定公開で行われました。

内容は大きく分けて「学習発表」と「合唱発表」

それに「展示発表」という形で実施しました。

7月に実施されたプレゼンテーションでは、

中学1年生は、上級生の発表を見て学びましたが

今回は、はじめてプレゼンテーションしました。

 

第12回桐蔭祭開催

 

この記事の続きはこちら→

2 / 2612345...1020...最後 »

ページ
TOP