10月5日(土)、第2回学校説明会
(①校長挨拶 ②学校紹介DVD ③教育内容
④生徒募集要項・入学試験説明 ⑤生徒の発表 ⑥個別相談)
が行われました。
今回は、どれも内容が盛りだくさんでした。
10月5日(土)、第2回学校説明会
(①校長挨拶 ②学校紹介DVD ③教育内容
④生徒募集要項・入学試験説明 ⑤生徒の発表 ⑥個別相談)
が行われました。
今回は、どれも内容が盛りだくさんでした。
9月28日(土)小学生及び保護者の方をお招きして実施しました。
前半は、学校概要説明。後半は、グループに分かれ、様々な質問をしていただき、
中高一貫コースの高校生1名と中学生2名がお答えしました。
ご来校いただきました皆様にとって、有意義な時間になったと思います。
9月14日(土) 成徳フェスタ
今年も3学年で協力して飾りつけなど準備を行いました。
昨年に引き続き、みなさんを迎え入れるエントランスは生徒会が飾ってくれました。
ご来場していただいた皆様に楽しんでいただけて生徒も嬉しかったようです。
中学1年生の家庭科の授業で藍を使った
たたき染めの染色授業を行いました。
この藍は昨年、深谷市の方からいただいた藍の木を育て
今年授業で使いました。
青々とした色あいに葉をこすることにより生じる清涼感のある香り、
生徒たちはあらかじめデザインしたデザイン画をみながら
布を染色していきました。
8月28日(水)第6校時に中学1年生を対象とした、
埋蔵文化財調査事業団による出前授業が中学校棟集会室で行われました。
講師の先生は、公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 資料活用部長の
山本靖様と同主事の井上真帆様に御来校いただきました。
イングリッシュキャンプ2024のテーマはヨーロッパでした。
毎年のイングリッシュキャンプと同様に、
3日間英語のみのレッスンとアクティビティが行われ、
最後にパフォーマンスで盛り上がります。
東京製菓学校の和菓子講師、森崎宏先生にいらしていただき
本校調理部が日本の伝統工芸でもある練りきり作りを体験させていただきました。
同じ材料でありながらほんの少しの加減により色加減や形、模様が異なり
生徒たちは初めての練りきり作りを楽しむことができました。
6月26日(水)、本校のスクールカウンセラーである黒澤美和子先生のご指導のもと、
中学3年生を対象に〈 こころの健康教育 〉が行われました。
今回は、逆境や困難に負けない力、レジリエンス(立ち直る力)を育てよう!です。
本校の目玉イベントであるオープンスクールが今年もやってきます!
内容は以下の通りです
日 時:令和6年8月3日(土) 9:30~11:00
場 所:中学校棟集会室、理科室
内 容:理科実験(液体窒素)、個別相談(希望者)
※駐車場は本校向かい「スワンベーカリー」裏の第1駐車場をご利用ください。
スクールバス 深谷駅南口発学校行 9:00
学校発深谷駅南口行 11:10
申し込みはこちら
令和6年6月4日(火)、仙元山陸上競技場において第58回体育祭が開催されました。
今年のスローガンは、
“我が校の誇りを胸に。狙うはアレのみ!アレだよ!アレ!いくぞおお!”でした。
ページ
TOP