6月5日に成徳深谷中学校の第1回オープンスクールが開催されました。
今回は山下先生による理科実験でした。
実験内容は、液体窒素を使った実験です。
4月13日(水)
「SNSトラブルを未然に防ぐための知識や心構え」について、
中学生・高校生を対象に講演会を実施いたしました。
SNSの使い方について改めて考え、
スマートフォンやパソコンを正しく使っていきましょう。
ご入学おめでとうございます。
4月7日(木)、中学棟集会室にて第10回入学式が挙行されました。
中学生としての第一歩を踏み出すことができました。
これからのご活躍を期待しています!
令和3年度の最後の行事は理科実験です。
The final event for the year was the “Egg Save” science experiment.
All students in the Junior High School used their learnt scientific knowledge
to create unique egg-protector designs.
中学生全員、学んだ理科的知識を使ってユニークな
エッグ・プロテクターのデザインを作成しました。
みんな、がんばりました!
Well done everyone.
3月1日、中学生がフォレストアドベンチャー秩父を訪れました。
残念ながら、コロナウイルスの状況により、
長野への毎年のスキー教室旅行は中止になりましたが、
これは同様に楽しくてやりがいのある経験でした。
2/28、Fアリーナにおいて、予餞会が実施されました。
開会集会後、第一部では各賞の表彰が行われました。
まずはじめに、3年間部活動を頑張った努力賞として、
一貫生では弓道部、英語部、理科部のみなさんが表彰されました。
学校のテニスコートがリニューアルされました。
テニスコートと人工芝サッカー場を隔てるフェンスを撤去し、
より高いフェンスを新設しました。
サッカー選手とテニス選手がより効率的かつ効果的に
トレーニングできるようにするために、このフェンスは素晴らしい追加です。
選手たちは皆、
すぐにトレーニングに戻ることを楽しみにしていることは間違いありません。
ページ
TOP