先週の中学3年沖縄体験学習(5/24~27)の様子です。

最初の写真は沖縄戦終焉の地、「摩文仁(まぶに)の丘」(糸満市)でのものです。「平和の礎(いしじ)」内にある広場の「平和の火」へ行き、その後、「平和の礎」、「平和祈念資料館」を見学しました。また、「ひめゆり平和祈念資料館」に行き、77年前の沖縄戦で当時の人々が避難したガマにも入り、平和について、世界の人々とともに生きることについて思う時を持ちました。

二枚目の写真は自然学習の様子で「ガンガラーの谷」でのものです。「イノー観察」(イノー:サンゴ礁に囲まれた浅い海)をしたり、「玉泉洞」(ぎょくせんどう)に行ったり、「マリン体験」を通して沖縄の自然にふれました。また、グループに分かれて沖縄のお菓子作りなどをして沖縄の文化にふれました。

三泊四日の沖縄で体験したこと、知ったこと、考えたこと、行ったからこそ見えてきた宿題や課題が、これからの歩みをゆたかにするものであってほしいと願っています。

01.20220524-27・01中3沖縄自然学習・摩文仁の丘b2.20220524-27・02中3沖縄自然学習・ガンガラーの谷03.20220524-27・03中3沖縄自然学習・体験a04.20220524-27・04中3沖縄自然学習・マリン体験a

----------------------------------

水曜ミニ説明会 6/8,   6/15,   6/22,   6/29(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 6/25(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

ページ
TOP