本日は実力テストを実施しています。個々の生徒の学力がどれだけ定着しているかをはかるテストです。皆真剣に問題に取り組んでいました。

入学したばかりで英語のテストがない1年生は,その時間に身分証明書用個人写真の撮影をしました。

Dscn2644_271Dscn2641_270

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
5月9日(土) 第2回学校説明会 10:30~12:00(予約不要)
----------------------------------

昨日,本日の二日間,放課後にクラブ紹介が行われました。

昨日は体育館アリーナで運動部のクラブ紹介がプレーの実演も含めて行われました。各部ともユニフォーム姿で新入生に活動の様子を紹介しました。

本日は大チャペルで文化部の紹介です。パワーポイントやDVDなどを使ってプレゼンテーションする部活や,ステージで実演する部活など個性豊かに発表されました。

明日から仮入部期間となります。自分に合った部活動をぜひ見つけてください。

Img_4324_269Img_2648_268

Dscn2846_266Dscn2848_267

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
5月9日(土) 第2回学校説明会 10:30~12:00(予約不要)
----------------------------------

本日,入学式が行われました。

新入生は真新しい聖書・讃美歌を携えて,緊張した面持ちで礼拝堂に入場しました。先週のオリエンテーションで覚えたばかりの讃美歌を共に賛美し,新たな横須賀学院ファミリーとしての歩みが始まりました。

式後の生徒会対面式では,新入生一人ひとりに校長先生から校章が手渡され,皆で入学を祝いました。

Dscn2813_260Dscn2821_261

Dscn2827_262Dscn2829_263

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
5月9日(土) 第2回学校説明会 10:30~12:00(予約不要)
----------------------------------

新高1のオリエンテーションが伊豆の天城山荘で行われました。

毎年4月4~6日の日程で行われていますが、今年の5日はイースターの日曜日となったため、食卓にイースターエッグが置かれました。

新高1奇数組が4日(土)~5日(日)、一貫コースと偶数組が5日(日)~6日(月)でした。

一貫コースの生徒は夕礼拝で“聖なる、聖なる”(讃美歌2編241番デスカント付)の讃美歌奉唱をしました。

写真は一日目夕方の讃美歌奉唱と、二日目のHRのまとめで新高1B組が発表しているところです。なお、二日目のHRのまとめでは全クラスが発表を行い、主にオリエンテーションの感想、HRの時間に話し合ったこと、クラスの目標、抱負などを代表生徒が話しました。

0405

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
5月9日(土) 第2回学校説明会 10:30~12:00(予約不要)
----------------------------------

2015年度の始業式が行われました。

登校してきた生徒たちは,ドキドキしながら新クラスの発表を待っていました。昇降口に貼りだされた名票に一斉にみんなの視線が集中しています。

Dscn2810_258Dscn2808_259

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
5月9日(土) 第2回学校説明会 10:30~12:00(予約不要)
----------------------------------

入学式を前にして,新入生オリエンテーションが行われました。

初めて聖書・讃美歌を手にして,聖書の箇所を開くところを教えてもらうところから開会礼拝が始まりました。緊張した面持ちで始まったオリエンテーションですが,その後は松尾体育ホールに移動してアイスブレイク。みんなで歌を歌った後,レクリエーション・ゲームで打ち解け,いつしか笑顔が広がりました。

グループに分かれて,カレーライスを協力してつくります。担当の先生方はできるだけ手も口もだしません。しかし,どのグループも協力し合って完成させることができ,美味しくいただきました。

午後はグループ討論の時間です。中学校生活の抱負や,『「共に生きる」そのために私は・・・』を話し合いました。前向きな意見がたくさん出されました。それぞれのグループの話し合いの内容は,チャペルに集まって全体でシェアしました。

最後は,入学式の流れを一通りたどって練習し,7日の入学式にむけて思いをひとつにしました。

 

Dscn2641_236Dscn2649_237Dscn2655_238Dscn2668_240Dscn2673_239Dscn2686_241

Dscn2688_245Dscn2689_242Dscn2690_243Dscn2691_244Dscn2722_247Dscn2725_248Dscn2732_249Dscn2735_250Dscn2737_251Dscn2749_252Dscn2753_253Dscn2771_254Dscn2773_255Dscn2779_256Dscn2801_257Dscn2718_246

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
5月9日(土) 第2回学校説明会 10:30~12:00(予約不要)
----------------------------------

今日は青空のとても天気の良い一日でした。

プロムナードに面した桜の花もきれいに咲き始めました。中高運動部の生徒たちは、澄み渡る青空とこの陽気の中、汗をかきながら活動をしていました。

Dvc00005Dvc00003Dvc00006

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
4月29日(水) 私立中学相談会@パシフィコ横浜
----------------------------------

25日は中高キリスト教青年会奉仕活動三日目(最終日)でした。学院生は昨日に続き数グループに分かれ、他のワーカーと共に活動しました。

あるグループは仮設住宅集会所での朝のラジオ体操の後“お茶っこ”に参加し、震災後に作られたふるさと荒浜を想う歌“ふる里の浜”を集った方々と一緒に歌いました。

あるグループは荒浜の畑で、津波で流されてきた小さなものを拾い集めました。

また、ビニールハウス内での農作業をお手伝いをしたグループもあります。震災前の荒浜地区は田畑が広がり、その先に住宅があり、さらにその先には松林があったそうです。今は松の多くが流されてしまい、海からの強い風が吹いていました。

活動の前後(朝夕)にはその日関わるワーカーが集まりミーティング、分かち合いの時と祈りの時を持ちました(写真はワーク後のもので、本日は時間の都合で集えなかったワーカーもいました)。

夕方エマオスタッフのご協力のもと閉会礼拝を行い帰路につきました。

被災された方との出会い、見かけた光景・風景、奉仕活動、また、被災者に寄り添う活動を行っているエマオのお働きを通し、「共に生きる」ことを考える三日間でした。

20150325012015032504

2015032503
----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
4月29日(水) 私立中学相談会@パシフィコ横浜
----------------------------------

コンクリートで足元を固めたトーテムポールは養生も取れ,羽の取り付けを終えて本日完成いたしました!

羽の部分には卒業生の刻銘がされ,胴体上部は聖書に登場する植物や動物が刻まれています。また,胴体下部はチャペル棟のレンガ積み(フランス積みという積み方です)の上に学年シンボルの”TASUKE愛”のロゴ,そして中学校行事をあらわすモチーフが刻まれています。

63期生の足跡として,末永く愛されますように!

 

Dscn2636_235Dscn2637_234

Dscn2640_233

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
4月29日(水) 私立中学相談会@パシフィコ横浜
----------------------------------

中高キリスト教青年会7名(中学3名、高校4名)は3月23日~25日の期間、被災地奉仕活動で仙台に来ています。昨年に続き、今年も日本キリスト教団東北教区被災者支援センター・エマオにお世話になり、被災された方々とのお話とお手伝いをさせていただいています。

一日目の23日(月)は仙台市若林区荒浜を中心にフィールド・スタディを行いました。

二日目の24日(火)は荒浜を中心に活動をさせていただきました。生徒によっては仙台市中心部から荒浜までの移動を自転車で行いました。海岸部へ向かう光景の変化を見て、その被害の大きさを肌で感じました。写真は帰りのもので、津波を止める役割を果たした仙台東部道路をくぐるところです。

両日とも活動終了後に振り返りの時間を持ち、被災地奉仕活動を通して感じたことなどを一人ずつ話し、それらを皆で共有しました。写真は一人ずつ話しているところです。

150324_152732_ed150324_214017_ed

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
水曜ミニ説明会 4/15、22(水)10:00~11:30 ※要予約
4月29日(水) 私立中学相談会@パシフィコ横浜
----------------------------------

ページ
TOP