中学一年生(一般クラス)の国語の授業を撮影しました。

随筆を読み解く授業でしたが、担当教員が具体例や余談を効果的に取り入れることで、
質問が次々に飛び出すテンポの良い授業が展開されていました。

午後の眠たくなる時間帯の授業でしたが、真剣にノートをとる生徒の姿が印象的でした。

☆★☆★☆★☆最後の中学校説明会★☆★☆★☆★
日時:2014/1/11(土)10:00~
場所:本校小講堂
内容:学校説明会、入試問題解説(社会)【要予約】、校内見学など
解説終了後、ご希望の方には、学校説明会会場にて「入試問題の出題方針(第6回説明会と同内容)」を聞いていただくことも可能です。また、「なんでも相談コーナー」を設置して保護者・受験生の皆様のご相談に対応させていただきます。

詳しくは足立学園ホームページをご覧ください。

今週から、高校3年生を対象に直前ゼミが行われています。

センター対策講座や、難関国立対策などのターゲットを絞った講座から
読解初級や英作文対策など、弱点分野を補強する講座まで
延べ106もの講座が用意されています。

いよいよ、来月のセンター試験を皮切りに本格的な受験シーズンが到来します。

体調には十分留意して、最後の追い込み期間頑張ってください!

☆★☆★☆★☆最後の中学校説明会★☆★☆★☆★
日時:2014/1/11(土)10:00~
場所:本校小講堂
内容:学校説明会、入試問題解説(社会)【要予約】、校内見学など
解説終了後、ご希望の方には、学校説明会会場にて「入試問題の出題方針(第6回説明会と同内容)」を聞いていただくことも可能です。また、「なんでも相談コーナー」を設置して保護者・受験生の皆様のご相談に対応させていただきます。

詳しくは足立学園ホームページをご覧ください。

週番の様子です。

高校生が、毎朝、交通整理・駐輪場の整理・

校舎内外の美化チェックを行っています。
近隣の皆様にご迷惑がかからないよう、
また、生徒が気持ち良く学園生活を送れるよう頑張っています。

☆★☆★☆★☆最後の中学校説明会★☆★☆★☆★
日時:2014/1/11(土)10:00~
場所:本校小講堂
内容:学校説明会、入試問題解説(社会)【要予約】、校内見学など
解説終了後、ご希望の方には、学校説明会会場にて「入試問題の出題方針(第6回説明会と同内容)」を聞いていただくことも可能です。また、「なんでも相談コーナー」を設置して保護者・受験生の皆様のご相談に対応させていただきます。

詳しくは足立学園ホームページをご覧ください。

12月9日(月)、今年最後の自衛少年消防隊の集まりがありました。

今回は応急手当の訓練で、心臓マッサージとAEDの使い方を練習しました。
自衛少年消防隊の生徒たちは消防署の方の説明を真剣に聞いた後で、全員、この練習を実際に行いました。
足立学園中学校では三年次に救命講習を行うので、少年消防隊の中には経験のある生徒もいました。そのため、訓練にも慣れており、消防署の方に褒めてもらっている生徒もいました。

自衛少年消防隊で練習したことは使わないで済むことが一番ですが、もしもの時には、きっとこの訓練が役に立つことになると思います。
今年の訓練の予定はこれで終わりになりますが、今後もしっかり訓練を重ね、もしもの時に備えたいと思います。

今年度の自衛消防隊の活動内容
①初回打ち合わせ(隊長・副隊長選出)
②火災に関する基礎知識
③初期消火訓練(消火器の使い方)
④火災時避難誘導訓練
⑤秋季防災訓練打ち合わせ
⑥秋季防災訓練(避難誘導・消火実践)
⑦応急手当Ⅰ(止血法・骨折の応急手当)
⑧応急手当Ⅱ(搬送法)
⑨救命講習(心臓マッサージ・AED使用実践)

☆★☆★☆★☆最後の中学校説明会★☆★☆★☆★
日時:2014/1/11(土)10:00~
場所:本校小講堂
内容:学校説明会、入試問題解説(社会)【要予約】、校内見学など
解説終了後、ご希望の方には、学校説明会会場にて「入試問題の出題方針(第6回説明会と同内容)」を聞いていただくことも可能です。また、「なんでも相談コーナー」を設置して保護者・受験生の皆様のご相談に対応させていただきます。

詳しくは足立学園ホームページをご覧ください。

12月5日(中間考査最終日)の放課後、中学3年生から高校2年生までの37名の生徒が慶應義塾大学キャンパスツアーに参加しました。
三田キャンパスに到着後、まず音声ガイドによる説明で重要文化財の
図書館旧館・演説館を見学しました。
その後、自由散策の時間では授業の様子を見たり、
購買部にてグッズを購入したりと、学生気分を味わいました。
最後に、日吉キャンパスから駆けつけてくれた本校卒業生の先輩(大学3年生)が、大学生活の様子や受験勉強の仕方について語ってくれました。皆熱心に耳を傾け、質問も飛び交う、とても充実したツアーとなりました。

☆★☆★☆★☆最後の中学校説明会★☆★☆★☆★
日時:2014/1/11(土)10:00~
場所:本校小講堂
内容:学校説明会、入試問題解説(社会)【要予約】、校内見学など
解説終了後、ご希望の方には、学校説明会会場にて「入試問題の出題方針(第6回説明会と同内容)」を聞いていただくことも可能です。また、「なんでも相談コーナー」を設置して保護者・受験生の皆様のご相談に対応させていただきます。

詳しくは足立学園ホームページをご覧ください。

昨日で定期試験は終わりましたが、休むことなく今朝も自習室で勉強している
生徒が多くいました。

高校3年生はいよいよ年明けから受験が本格的に始まります。
寒さも日に日に厳しくなり、体力的にも精神的にも大変な時期に入りますが
頑張って乗り切ってもらいたいと思っています。

※足立学園の自習室は7:00~20:00まで開いています。
年末年始も開いていますので、高校3年生のみなさんはもちろん
下級生のみなさんも積極的に利用して欲しいと思います。

☆★☆★☆★☆最後の中学校説明会★☆★☆★☆★
日時:2014/1/11(土)10:00~
場所:本校小講堂
内容:学校説明会、入試問題解説(社会)【要予約】、校内見学など
解説終了後、ご希望の方には、学校説明会会場にて「入試問題の出題方針(第6回説明会と同内容)」を聞いていただくことも可能です。また、「なんでも相談コーナー」を設置して保護者・受験生の皆様のご相談に対応させていただきます。

詳しくは足立学園ホームページをご覧ください。

本校中学1年生の関根碧輝くんが第38回全国「小さな親切」作文コンクールにて入選しました。
応募総数36032編の中から関根くんの「小さな親切が集まると・・・」が入選100編に選ばれました。


入選の報告を聞いた関根くんは、「僕でいいのかな?と思いました。」と照れながら話してくれました。
この作文は、中学1年生の夏休み課題で取り組んだものです。本校では、夏と冬に文章力養成のための作文課題があります。

☆★☆★☆★☆最後の中学校説明会★☆★☆★☆★
日時:2014/1/11(土)10:00~
場所:本校小講堂
内容:学校説明会、入試問題解説(社会)【要予約】、校内見学など
解説終了後、ご希望の方には、学校説明会会場にて「入試問題の出題方針(第6回説明会と同内容)」を聞いていただくことも可能です。また、「なんでも相談コーナー」を設置して保護者・受験生の皆様のご相談に対応させていただきます。

詳しくは足立学園ホームページをご覧ください。

中学1年 「天声人語」に挑戦!

中学1年生が総合学習の時間に「天声人語」の書き写しをしました。

生徒に「真似る(真に似る)」ことから「学(まな)ぶ」を身につけてもらいたいと思い始めました。
「天声人語」を通して「漢字力」「文章力」「読解力」「時事力」「集中力」を養ってもらいたいと思います。

授業では皆で文章を読み、解説を行ってから書き写し始めました。

放課後に中学3年生の生徒が「壁新聞」作りをしていました。
過日、京都・奈良へ修学旅行へ行ってきた中学3年生は、修学旅行をより有意義な
ものにするため、班ごとに歴史的建造物や史跡について、その歴史や成り立ちを
事前に調べる作業を行っていました。

事前に調べた史跡などを実際に訪れ、感じたことや気づいたことを、
修学旅行から戻ってきた後に新聞という形でまとめ壁に掲示します。

各班ごとに写真やイラストなどを入れながら工夫して作っている壁新聞は次回の保護者会でお披露目できることになりそうです。

【お知らせ】
今週末の11月30日(土)中学校説明会と(最後の)高等学校説明会が開催されます。

第6回 中学校説明会:10時より  予約不要
内容:1 理事長挨拶
2 DVD上映
3 教育方針:学校長より
4 入試について:入試委員長より
5 特奨・一般入試問題について
※別室にて理科の入試問題解説を同時開催します。(※予約制)

第5回 高等学校説明会:14時より 予約不要
内容:1 理事長挨拶
2 DVD上映
3 教育方針:学校長より
4 進学について:進路指導部長より
5 入試について:入試委員長より
※ 個別入試相談を行います。

中学職員室前では、英語のネイティブの先生に生徒が質問をしていました。
一生懸命英語で話していましたので、邪魔をしないように一枚だけ写真を
撮らせてもらいました。

足立学園では主に高校生を対象にしたネイティブによる英会話講座が設けられています。
週1回、放課後に希望者が受講料無料で受けることができます。

ミニ説明会のお知らせ
土曜日の学校説明会に参加することが難しい受験生の方を対象に
ミニ説明会(中学校・高等学校とも)の申込を受付ております。

年内ミニ説明会は12月4日(水)が最後になります。
みなさまのご参加をお待ちしております。

ページ
TOP