好天に恵まれた今日、推薦入試が行われています。
7時から教員が受付を行いましたが、朝早くからたくさんの受験生が来校しました。
駅から徒歩2分の立地ですが、駅入り口から学校前まで当校の生徒が道案内で立っていました。
寒い中、協力してくれる生徒たちに感謝です。

インフルエンザ、ノロウィルスなどが流行っています。受験生のみなさんは後悔の無いよう体調管理に気をつけて入試に臨んで下さい!

今年も盛大に開催
ホームカミングデー・成人を祝う会!!

冬晴れに恵まれた1月9日(日)、「成人を祝う会」が行われました。新成人を迎えた卒業生の7割を超える約250名の参加がありました。
旧友たちとの久しぶりの再会、先生方との懐かしい語らいと会場には笑顔があふれていました。
立派に成人した彼らが、それぞれの道でさらに大きくなってくれることを教職員一同、願っております。

本日より学校再開です。
校長の北村より、受験生の皆さまへ新年の挨拶です。
http://www.adachigakuen-jh.ed.jp/shinnen2011.jpg

もうすぐ年明け最初の学校集会がはじまります。
高校3年生は目前に迫ったセンター試験のために、部活の生徒に混じってお正月明けから自習室での勉強を各自で行っていました。
最後のラストスパートを学園で見守りたいと思います。
お正月から一気に冷え込みましたが、皆さまもお身体に気をつけてお過ごし下さい。

百人一首カルタ大会
「ちはやぶる~、」その瞬間にあちこちでわき上がる歓声。12月19日、中学校の百人一首カルタ大会が行われました。
普段は元気な中学2・3年生の約300人が、しんと静まり返って和歌が詠まれるのを待ち、上の句が詠まれた瞬間に札を取り合う姿は圧巻でした。
百人一首を通して、楽しみながら古典に触れ合うことで、現代と変わらぬ感情や思いがそこに詠まれていることに少しずつ気づいてくれたのではないでしょうか。
百人一首カルタ大会を終えて
実行委員長 中学3年D組・石山正樹


今回のカルタ大会は、実に熱い大会だったと僕は思います。
2年生は、まだ下の句で取っている人の方が多かったのですが、上の句で取っている人もたくさんいて驚きました。
僕が2年生の時は、下の句で取る人が圧倒的だったので、今年の2年生のレベルの高さに感心しました。来年は更に、このような人たちが増えてくれること を期待しています。
3年生は、昨年に続き二回目ということもあり、上の句でかなりの人が取れるようになっていました。そのため、激戦の数も増えたのだと思います。僕は精一杯頑張りましたが、数枚しか取れませんでした。 しかし、取れた時の喜びは何ともいえないものでした。
来年のカルタ大会は、現2年生が下級生の手本となり、更に熱い大会になって欲しいと思います。

火災・地震にも万全の備え

今週から玄関ロビーの事務室フロントの上に「優良防火対象物」の認定証を飾りました。
これは11月9日千住消防署主催「防火の日」に認定通知書を授与され、足立学園の名前入りの認定証が出来上がり、飾ったものです。
この認定証は、建造物が防火管理上の厳しい基準をクリアできて、日頃の管理もできていないといただけません。千住消防署管内では、本校で4件目になるそうです。
本校は火災の時に防煙スクリーン、防火戸、防火シャッターが自動的に作動し、被害を最小限に食い止める設備が整っています。
また、本校は地下42mの厚い岩盤層に固定され、大地震にも耐えられる構造になっています。
12月1日には、地震速報器を設置しました。この速報器は、場 合によっては気象庁よりも早く地震速報をキャッチできる、大変素晴らしいものです。
近いうちにいざという時の訓練も実施します。
このように、足立学園は火災や地震から生徒・教職員の安全を確保する努力も進めています。


柔道・足立学園卒業生の活躍
講道館杯全日本柔道体重別選手権で-60kg級を席巻!!

山本君グランドスラム東京大会-60kg級にて優勝!
おめでとうございます!

11月20日(土)~21日(日)に「平成22年度・講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」が千葉ポートアリーナで開催されました。 この大会は、国内ビッグタイトルの一つで、大会の結果次第で国際大会やオリンピックなどの出場メンバーが決定される重要な大会です。
特に今回は、2011年フランス・パリで行われる世界柔道選手権の一次予選を兼ねた大会となりました。そして、この大会に今年は、学園の現役・卒業生計6名(高校2年生・1名、高校3年生・1名、卒業生・4名)が出場しました中でも、藤澤征憲君(足立学園高校・2年)松木武志君(国士館大学・2年)三枝智哉君(明治大学・3年)山本浩史君(日本体育大学・3年)が出場した-60kg級は、オリンピック三連覇の実績を持つ野村忠宏選手(ミキハウス)も出場するなど強豪が集う大激戦の階級となりました。
4選手とも足立学園及び各大学の誇りと名誉を賭けて試合に臨んだ結果、決勝は、山本浩史君と松木武志君の一騎打ちとなりました。2人は同じ足立学園柔道部の先輩・後輩という関係ですが、共に力を出しきる大接戦の末、山本浩史君に軍配が上がりました。
また、-81kg級では川上智弘君(国学院大学・3年)が第3位に入賞、-73kg級では井上修平君(足立学園高校・3年)が1回戦を豪快な一本勝ちで突破し、2回戦進出を果しました。
これらの結果、12月9日(木)~12月11日(土)に東京体育館で行われるグランドスラム東京大会に、-60kg級に山本浩史君・松木武志君、-81kg級に川上智弘君の計3名が出場することになりました。こ のように、本大会は、足立学園柔道部の強さを広く全国に知らしめる結果となりました。尚、山本浩史君・川上智弘君・井上修平君の3名は、足立学園の中高一貫生です。これから先も大いに活躍し、「JAPAN」を背負い、オリンピック出場を果たしてくれることを期待しています。

≪山本君・試合後のコメント≫

柔道を始めた時から優勝したかった大会なので、本当に嬉しいです。来年の世界柔道選手権の代表を狙うには、この大会を絶対に獲らなければと思っていました。それに平岡選手も出場していないので、なおさら落とせません。
今日の決勝の相手(松木選手)はスタミナがあるので、延長戦にはしたくなかったです。ポイントで先行することが出来て、作戦勝ちだったと思います。今年 は、ドイツの国際試合で左ひじを怪我して、全日本選抜柔道体重別選手権には出場できませんでした。それで、世界柔道選手権の代表も逃しました。目標は世界一です。自分は内股しか技がないので、他の技もきちんと練習して、世界柔道選手権の代表を目標に頑張ります。

今まで足立学園ホームページでは、一部の部活動の写真などのみを掲載していましたが、
この度全部活動の活動状況などを掲載しました。
入学を検討されている方は、ぜひ覗いてみてください!
全国に名前を轟かせる柔道部のほか、アメリカンフットボール部やソフトボール部、野球部やサッカー部をはじめ、
軽音楽部や理化部、鉄道研究部などの文化部も掲載しています。
男子校だからこその部活動の魅力が少しでもお伝えできればいいなと思っております。
結果などについては、随時お知らせのページに掲載しておりますので、こちらも併せてご覧ください。
部活動のページはこちら

現在、足立学園は中間考査前です。普段は部活に夢中になっている生徒たちもこの時期ばかりは勉強に勤しんでいます。
自慢の自習室は中学・高校問わず沢山の生徒で満員御礼。
中間考査の結果が今から楽しみです。

高校1年生対象OB懇談会

11月13日(土)の午後、OB懇談会を行いました。この会の趣旨は、来年度のコース・科目選択を間近に控えた高校1年生を対象として、社会で活躍しているOBの方々を招き、体験談を交えて語ってもらい、自己の進路について考える一助にするというものです。
文系・理系や、大学・学部・学科を選んだ決め手は何だったか。今の仕事を選んだ決め手は何だったか。高校時代にやって良かったこと。学生から社会人になって痛感したこと。今の高校生に伝えたいこと等々熱く語ってくれました。
どの先輩方もプロジェクターの映像を使い、高校1年生に分かりやすい発表をしてくれました。途中生徒達からの質問も交えて懇談会は終わりました。たくさんの生徒にとって自己の進路について考える一助になってくれたと思います。

■高校OB懇談会

中1・校外学習 IN 横浜
11月4日、総合学習の一環として、横浜に校外学習に行って来ました。
横浜の文明開化~昭和時代の歴史・建物・交通・食文化など、テーマごとに班分けをして事前学習で調べた内容を、
実際に自分の目で見て実感できた一日でした。横浜みなと博物館・横浜開港資料館・横浜近代文学館など、班ごとの計画表に従って班員で協力しながら回ってきました。
当日は少し道に迷ったり、APECの警備や京浜東北線の事故等、ハプニングもありましたが、ほぼ予定通りの楽しく有意義な一日を過ごすことができました。

中2・校外学習 IN 鎌倉
「いざ鎌倉!!」  中学2年B組 鳥海 拓未
鎌倉時代の御家人は、「いざ鎌倉」という言葉を「これから鎌倉に将軍様を助けに行くぞ」という意味で使っていましたが、平成時代の僕は「これから鎌倉に校外学習に行くぞ」という意味で使っています。
鎌倉には、たくさんの見学場所がありました。高徳院の大仏、由比ケ浜、江ノ電、鶴岡八幡宮、長谷寺などで、「東の京都」といっても過言ではありません。ま た、かつて幕府が置かれ、公暁によって源氏の将軍が途絶えるなど歴史の舞台になってきた鎌倉に、歴史のロマンと重みを感じました。
2010年3月、公暁が隠れていたといわれる大銀杏が強風のため倒れてしまうという残念な出来事がありました。しかし、倒れた大銀杏の一部は、近くの別の場所に移植され、現在では新しい息吹が芽生えてきています。再び、素晴らしい木に育って欲しいものです。
「東の京都・鎌倉」・「歴史の舞台・鎌倉」本当に鎌倉は、素晴らしい所でした。東京から電車一本で行ける最も身近な都でもあります。皆さまも是非、「いざ鎌倉!!」

11月4日(木)、高校全学年にわたり競技大会を行いました。
競技種目は、バスケットボール・卓球・ソフトボール・サッカーの4種目。学年ごとのクラス対抗で実施しました。
いずれの試合も熱戦ばかり。秋晴れの一日、心地よい汗を流すとともに、より一層クラスの団結を強めることができました。

ページ
TOP