今回は、高1・高2それぞれの探究のようすをご紹介します。

高1

CMコンテストに向けて、リハーサルとプレゼン準備を行いました。

完成した各チームのCMを見て、手ごたえを感じるチームもあれば、

焦りを感じたチームもあり、早急にCMのブラッシュアップする相談などが

行われていました。

image0

リハーサル後には、来週の本番に向けた準備が行われました。

image4 image3

また、CMコンテストを運営する実行委員会も発足し、

審査員の依頼や本番の進行などについて、打ち合わせが行われました。

image1

泣いても笑っても、本番は来週です。

長い時間をかけて取り組んできた課題の集大成として、

大いに盛り上がるコンテストになることを期待しています!

 

高2

今回は、2Aの清水谷月海くんの取り組みを紹介します。

現在のテーマが「小学校の体育の授業を教科担任制にできないか。」というものです。

昨今話題になっている小学校での教科担任制の導入について考えています。

宮崎県で実際にやっているという情報があり、文部科学省が2022年から5、6年生で

試験的に導入を検討しているというところなどを調査中。

論文を書き始める時期に来ていますが、本論をどうやって展開するか

検討を重ねている段階です。

WIN_20211111_15_14_19_Pro

後藤新平・新渡戸稲造記念 第23回全国高校生・留学生作文コンクール2021に、高3の八幡昂樹くんが入選し、10月31日(日)に表彰式が行われました。

入選:八幡昂樹 「完全自動運転車と住み続けられるまちづくり」

このコンクールは、明治から大正にかけて日本が国際社会に登場していく上で 重要な足跡を残した、拓殖大学第三代学長・後藤新平先生、第二代学監・新渡戸稲造先生の精神を受け継ぎ、「国際協力」「国際理解」「社会貢献」の重要性を広く伝え、 グローバルに活躍できる人材の育成を目的に開催しています。
23回目を数える今回のコンクールでは全国から高校生の部 2,098点、留学生の部 252点、合わせて2,350点の応募がありました。
(拓殖大学ホームページより引用)

【第23回テーマ】
「AI 新しい社会と私たち」
産業の変化など時代の流れによってまちの姿は急速にその表情を変えていきます。昨今、A I やIoT 技術の進展はめざましく、多くの分野で社会的な課題が解決される一方、これまで人が担っていた仕事の一部は取って代わられると言われています。こうした中、未来の社会はどうなるべきでしょうか。SDGsの観点から、あなたの考えをお書きください。

八幡君の受賞コメント
「私の作文テーマである自動運転技術には前々から興味があり、実際にPythonというプログラミング言語を用いて道路のレーン認識やVisual SLAM (Simultaneous Localization and Mapping)などの実装に挑戦してきました。本コンクールに取り組む過程で自動運転技術のテクノロジーの側面だけでなく社会的な一面を知ることが出来ました。また、技術的な内容を分かり易く2000字に収めることにチャレンジしたことで作文能力も向上しました。
本コンクールは私に入選という素晴らしい賞だけではなく成長する機会も与えて頂きました。大変感謝しております。」

後藤新平・新渡戸稲造記念 第23回全国高校生・留学生作文コンクール2021HPはこちら


11月9~12日、3泊4日で中学3年生が修学旅行で、京都・奈良に行ってきました。
参加者全員PCR検査を受け、陰性を確認して出発し、無事に終えることができました。
4日間お世話になりました関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

【1日目】
集合:東京駅丸の内南口学生団体待合所
往路:東海道新幹線のぞみ211号 東京ー新大阪 バスにて奈良へ
「冨野の里」にて昼食
法隆寺(見学)
薬師寺(見学・法話受講)
<宿泊>ホテルにゅーわかさ

【2日目】
奈良公園を観光ガイドさんの解説付きで見学(大仏殿・二月堂)
奈良・京都 班別自主研修
<宿泊>嵯峨グレースホテル

【3日目】
天龍寺にて坐禅体験
京都・奈良 班別自主研修
<宿泊>嵯峨グレースホテル

【4日目】
「ハトヤ瑞鳳閣」にて昼食
復路:東海道新幹線ひかり656号 京都ー東京
解散:東京駅改札

11月9日(火)、中学2年生は、校外学習で鎌倉に行きました。

1年次は横浜で校外学習を行いますが、昨年は中止となってしまったため、初めての班別自主研修となりました。

大変な雨天に遭い、予定通りに実行できない班が多かったものの、これもまた貴重な経験ととらえ、来年の京都・奈良の修学旅行に備えます。

天気はともかく、やはり仲間との行動は楽しいもので、昨年行事ができなかった分まで思い出作りができました。

「また必ず鎌倉に行く!」との思いを抱いた生徒も多かったのではないでしょうか。

11月9日(火)、中学1年生が、校外学習で横浜に行きました。
生徒たちは、今年度初めての校外学習に喜びを隠せない様子でした。

この校外学習は、中3の修学旅行に向けた班別自主研修の、最初の練習にもなっています。
計画を練り、班員と力を合わせて、日本の近代文明の歴史を学びながら時間の感覚もつかみます。

例年は中華街で昼食をとりますが、今回は店に入らず黙食を行いました。

それでも楽しい思い出となりました。

仲間との絆も深まりました。

11月9日、3泊4日で行われる、京都・奈良の中学修学旅行に出発しました。
参加者全員PCR検査を受けて臨んでいます。出発できて本当に良かったです。

初日の昨日は、8時にJR東京駅に集合し、東海道新幹線のぞみ211号で新大阪に行き、そこからバスで奈良に向かい、法隆寺と薬師寺を見学しました。
薬師寺では法話をいただき、ホテルニューわかささんにお世話になりました。

2日目からは班別自主研修が多くなります。
歴史を学びながら、感染対策を怠りなく、たくさんの思い出を作ってきてほしいものです。

11月8日(火)、天気はあいにくの雨でしたが、

本日は高校競技大会が開催されました。

昨年度同様、時間を区切って各学年ごとの開催となりましたが、

雨空なんてまったく気にならないほど、

どの学年も大いに盛り上がっていました。

高3の生徒たちにとっては、足立学園生活最後の行事でもあり、

精いっぱい楽しむ姿がとてもうれしくもありましたが、

卒業が近づいていることに、少しの寂しさも感じました。

競技終了後には、高3生の「老化した・・・」なんていう声も(笑)

 

IMG_9126 IMG_2129 IMG_2183 IMG_2185 IMG_9140 IMG_2191 DSC_5693 IMG_2167 IMG_9089

 

楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。

今日はゆっくり休んで、また気持ちを切りかえていきましょう!

期末考査はもうすぐですよ!(笑)

 

11月6日(土)に東京武道館で行われた、東京都中学柔道新人大会団体戦で、準優勝しました。

準決勝で国士館中学校に勝利し、決勝戦では修徳中学校に代表決定戦で惜しくも敗れ、準優勝となりました。

10月31日に引き続き、大会関係者の皆様、応援くださった皆様、ありがとうございました。

11月3日(水)学園祭が開催されましたが、

学園祭終了後の16時から200名限定で後夜祭が開催されました。

後夜祭は校内オーディションで選ばれたバンドが中庭ステージでバンド演奏する企画です。

今年は選考で合格した3バンドが出演しました。

感染症対策のため、制約がありましたが、

素晴らしい演奏と素晴らしい観客たちのおかげで、

最高の後夜祭を作り上げることができました。

ページ
TOP