6月1日(火)、御茶ノ水ソラシテイで開催された、2021年高大接続総会における「探究トークセッション」に、授業研究係主任の飯山泰介教諭、高3の岡田康希君と八幡昂樹君が登壇しました。

高大接続会議は、今回が開催4年目で、入試改革、パンデミック、新しい学習指導要領など、大きく変化していく大学入試や高校・大学の教育、高大接続について考える総合イベントで、高校教員や、学習塾・予備校関係者を対象にしています。

30年続いた大学センター入試が大学共通テストに変わった理由は、知識偏重型の試験だと、生徒たちの思考力・判断力・表現力、主体性などを養えないと判断されたためで、大学入試が変わらないと、学校教育現場が変わらない、変えられないからです。
2022年度から導入される「探究型」の教育ですが、足立学園ではすでに探究コース1期生が卒業し、2期生が現在高校3年生です。
1期生が築いた伝統を引き継ぎ、更に発展させ成果を出しています。

飯山教諭からは、探究活動に取り組む際に直面したさまざまな「壁」と、その壁をどのように乗り越えていったのかなど、これまでの経験などをお話させていただきました。
2期生の代表生徒2名も登壇し、具体的な探究内容や失敗談などの話をリアルにお届けすることができました。

このような機会を与えてくださいましたアローコーポレーションの皆様、関係者の皆様に、厚く御礼申しげます。

アロー教育総合研究所所長の田嶋 裕様
日本アクティブラーニング協会 青木 唯有様
桜美林大学 チーム・ディスカバ! 高原 幸治様・今村 亮様

ありがとうございました。



本日は高校2年生の体育の授業の様子をご紹介します。

高校2年生はバレーボールに取り組んでいます。

バレーボール部所属の生徒中心に、楽しく教え合いながら練習に取り組んでいます。

また、今週から教育実習が開始され、

実習を行っています。

体育館はクーラーがきいていますが、

白熱の熱気で体感温度は暑く感じましたが、

感染症対策のため最後までしっかりマスクをして練習に取り組んでいました。

頭が下がる思いであります。

6月5日(土)に全学年でオンライン保護者会が行われました。
オンラインでの開催は初めての試みとなりましたが、沢山の保護者の皆様にご参加をいただき誠にありがとうございます。またマイクロソフトTEAMSへの接続にご協力下さり、重ねて御礼申し上げます。

短い時間での懇談会となりましたが、足立学園では6月より通常授業となり、生徒達の生活も変わりました。新学期をスタートし3か月が経ち、生活の様子や、これから実施される期末考査試験への取り組み、模擬試験の結果等、各クラス担任がスライド資料制作等を工夫し報告させていただきました。

yamada

IMG_2019

次の保護者会は11月6日(土)となりますが、次回は皆様にお会いできることを祈念しております。

6月6日(日)、埼玉県上尾市にある埼玉県立武道館を会場に行われた、第68回関東高等学校剣道大会において、団体戦に出場した本校剣道部が、ベスト16になりました。

男子団体戦:ベスト16

1回戦  足立学園1-0常盤(群馬)

2回戦  足立学園1-0大船(神奈川)

3回戦  足立学園0-2翔凛(千葉)

 

先鋒 甲田 櫂斗 (普2H)

次鋒 藤元 留佳 (普3H)

中堅 荒井 順哉 (普3F)

副将 久保 陽  (普2H)

大将 三好 賢和 (普3I)

補欠 木村 智哉 (普3D)

補欠 永田 陽向 (普3G)

 

以下、顧問のコメントです。

東京都予選を通過して手に入れた切符を手に、待ちに待った関東大会に出場した。1回戦、2回戦ともに手に汗握る接戦を何とか制して勝ち進み、3回戦で千葉の翔凛高校に接戦の末、惜しくも敗れた。振り返ってみれば関東大会でベスト16の成績を残していた。

試合を重ねながら、選手たちは経験値を増していった。私たちが敗れた翔凛高校が関東大会で優勝したことにも胸を張りたい。インターハイ予選まであとわずかであるが、部員全員で団結して、東京都の頂点を狙っていく。最後になりましたが、応援いただいた保護者の皆様、OBの先輩方、部員全員に感謝しております。ありがとうございました。

試合を終えて

先週、茨城県神栖市にて行われた関東高等学校卓球大会の団体の部に本校の卓球部が出場しました。
関東一都七県の上位32チームがトーナメント戦により争いました。チーム一丸となり戦いましたが、二回戦敗退、ベスト16という結果に終わりました。
初戦は山梨県1位の日本航空高校。1番萱橋君(3J)が3-0、2番原田征君(3B)が3-0、3番ダブルス萱橋君平野君(2F)ペアが3-2で接戦をものにし、3-0で勝利しました。
2回戦は茨城県1位の岩瀬日大高校と対戦し、残念ながらあと一歩、力及ばす0-3で敗れました。
団体メンバー
原田征(3B)、岩井(3J)、萱橋(3J)、橋本(3I)、平野(2F)、田崎(2I)、原田尚(1F)、中山(1H)

来週のインターハイ予選決勝大会に向け、さらに精進していきたいと思います。
多くのご声援頂きまして、誠にありがとうございました。

MicrosoftTeams-image

MicrosoftTeams-image (2)

MicrosoftTeams-image (3)

~前回までのあらすじ~

無事に芽が生えプランターに植え替えました。

その後はどうなったでしょうか…?


順調に育っています!


別の角度から。

青々と葉が繁ってきました。
成長の早い苗は既にツルが生えています。そろそろネットを準備しなければ!

先日の高1探究総合は、エッグドロップ編最終回でした。

与えられる条件はより厳しくなり、さらには体育館のギャラリーから落下させるとあり、

ゴルフボールでシミュレーションを重ねるなど、生徒たちの活動にも熱が入ります。

thumbnail_image6

thumbnail_image5

thumbnail_image4

そしていざ、大本番!

thumbnail_image3

thumbnail_image2

今年度の流行はパラシュートタイプの機体でしたが、

成功したのは24組中わずか4組・・・

そして、今回は初の試みとして、屋外でもドロップしてみました!

チャレンジしたのは生存した4機でしたが、風の影響もあり、3機は脱落・・・

希望は最後の1機に託されました。

風が少しやんだタイミングを見計らって手を離すと・・・

thumbnail_image0

じょうずに風に乗ってゆっくり落ちた卵は、見事ひび一つなく、

美しい着地を見せてくれました!

見ていた生徒や先生たちからは大きな歓声と拍手が起こり、

3時間のエッグドロップは有終の美を迎えました。

thumbnail_image1

さて、来週からはまた新たな課題に取り組みます。

生徒たちの知識や知恵をフル回転させて、

新しいものをどんどん創り出していってもらいたいと思います。

昨年度の学園祭は、コロナ禍のため、文化部中心の発表を動画配信で行いました。
今年度は、様々な制限付きではありますが、現時点では実施の方向です。
学園祭の幹部も決まり、動き出しました。

学園祭は9月25日(土)・26日(日)です。
コロナ禍の終息を願いつつ、準備が始まりました。

学園祭実行委員長よりメッセージです。

・高校実行委員長の清水谷です!
今年度の学園祭は、例年と同様に2日間で開催ができることとなりました!
感染対策のためには致し方ないとはいえ、制限だらけの生活を余儀なくされていることと思います。
「せっかく新しい中学校に、高校に上がってきて新しい友達に巡り合えたのに、感染リスクのために、その友達と遊びに行くこともできない」という、とても寂しい現状です。
このような現状を打破し、一人一人が楽しい時間を過ごせるような学園祭にするべく、学園祭実行委員は尽力いたします。
我々生徒は創意工夫を凝らし、「展示」「発表」「模擬店」のいずれか、もしくはそれらを組み合わせた出し物を行います。
「学園生として学園祭を見て回ったことがない」という人もたくさんいるでしょう。
そんな後輩のために、学園祭経験者の上級生は、足立学園の学園祭の何たるかを背中で教えてあげてください。
「一人一人が楽しい時間を過ごせるような学園祭」を目指して突き進んでいきましょう!

・中学実行委員長の畠中です!
今回の学園祭のメインテーマは『楽宴祭』です。
楽しい学園の宴会です!
最高の酒とつまみ(最高の仲間と気合)を用意します!!
仲間と力を合わせて楽しみましょう!


高校実行委員長・副委員長


中学実行委員長・副委員長

 

 

 

 

 

 

5月26日(水)に薬物乱用・非行防止講話が中学校1年生、高校1年生対象に行われました。
今回は特に中学生高校生が巻き込まれやすいインターネット上のトラブルやワンクリック詐欺などについての話が中心でした。
今回はオンラインでつなぎ、千住警察署の方の講話を各教室で聴きました。
生徒たちは自分の身の回りにあるスマートフォンを利用した犯罪やトラブルについてよく話を聞いていました。
自分の身の回りに起こりうるトラブルについて正しい知識を得て、安全で充実した学校生活を送ってほしいと思います。
千住警察署の皆様、この度はありがとうございました。

講話 写真1

講話 写真2

 

 

5月30日(日)インターハイ予選四回戦(ベスト16決定戦)、足立学園ハンドボール部14代目。新人戦と同じ対戦相手でリベンジを果たすために、一生懸命練習し、試合でも全力を出してくれました。結果は都立江戸川高校に、14対24で敗退となりました。点差はありましたが、見事な戦いぶりでした。後輩たちにも、それは伝わったと思います。ここまで支えてくれた皆様に本当に感謝しかありません。応援ありがとうございました。

ページ
TOP