昨日から今日にかけてのカリンヤでの活動の様子をご紹介します。
アレセイアの生徒たちは,カリンヤの日本語クラスの生徒たちに向
けて日本を紹介するプレゼンを行いました。

最初は高校1年生です。「お祭り」について説明しています。

続いて高校1年生が「日本文化」について発表しました。
カリンヤの生徒たちはすぐ近くで聞いています。

高校2年生が折り紙を教えています。こちらは手裏剣を作っているところです。

鶴を一緒に折っています。苦労をしながら英語で説明します。

中学生が「日本のコンビニや回転寿司」についてプレゼンしているところです。

同じく中学生が「日本のボーカロイド」について発表しています。

日本語クラスの生徒たちとひらがな「UNO」もしました。

お昼にはカリンヤvsアレセイアのバスケの試合がありました。

アレセイアの生徒たちにはカリンヤの生徒たちからものすごい声援を受けていました。カリンヤの生徒がゴールするとブーイングが起こるほどでした。
午後は幼稚園の子どもたちに日本語を教えに行きました。

人懐っこい子どもたちがとてもかわいかったです。でも,小さくてもみんな英語を話しています。こんなことも刺激になります。
この他にも小学校にも訪問しました。様々なアクティビティを通して,英語を実践しています。

