終業式の日の夜、中学生2名、高校生21名、引率教員2名が羽田空港からオーストラリアに出発しました。

オーストラリア語学研修は13日間のプログラムで、到着後すぐにホストファミリーと対面しました。オーストラリは日本と季節が逆で、冬となります。気温や気候の差に体を壊さないように気を付け、プログラムを楽しみながら、しっかり学んで帰ってきてほしいと願っています。

 

image004.jpgimage002.jpgimage001.jpgimage005.jpgimage003.jpg

中学3年生は10月の長崎研修旅行で行われる平和学習の事前学習として,新宿にある平和祈念展示資料館を訪問しました。

平和祈念展示資料館には、シベリア抑留についての貴重な展示が数多くあり、生徒たちも興味津々の様子でした。前半では、施設の方が一つ一つの資料を丁寧に説明してくださり、生徒たちも真剣に聞き入っていました。問いかけられたときは積極的に発言をしたり、気になることがあればすかさず質問をしたりしている姿が非常に印象的でした。平和について多くのことを学んでいても、シベリア抑留という出来事については詳しく知らない生徒が多く、今回の校外学習で大きな学びになったのではないかと思います。

image002.jpg

image001.jpg

後半には、実際にシベリア抑留を体験された語り部さんの、想像を絶するようなお話を聞かせていただきました。語り部の方は現在93歳とのことですが、15~17歳の頃にシベリアへの抑留を経験され、現代を生きる生徒たちにありのままの体験談をお話しいただきました。生徒たちと同じような年齢の時に戦争やシベリア抑留を経験された語り部からは最後に、「戦争などなくし、平和でいなければならない」と、重たくも貴重なお言葉をいただきました。

image005.jpg

10月に行われる研修旅行では、長崎の被爆地を訪問します。この平和祈念展示資料館での学びが、少しでも生徒たちの平和学習の後押しになることを、切に願います。

image001.jpg

早いもので,1学期が今日終了しました。

振り返ると,新入生歓迎スポーツ大会,修養会,新生徒会の発足,讃美歌コンクール,淡江高級中学との交流などたくさんの行事がありました。

行事は毎年恒例のものからコロナ明けでリニューアルしたものまで様々ですが,そこに生徒が集ってつくりあげられる行事は,どれもどの年とも違って思い出深いものになりました。

image002.jpg

終業式では,讃美歌コンサートで「もう一度聴きたい讃美歌アンケート」で多数の票を集めた高3AがYou raise me upを披露。

生で聴いて涙している生徒もいました。中学生・高校生のどの学年もそのクラスらしさのある讃美歌コンサートでしたが,やはり高校3年生の存在感は大きく感じます。

image003.jpg

また,本校の高校女子バスケットボール部から国体に出場する選手の壮行会を行いました。

生徒会とチアリーダー部が健闘を祈ってメッセージを送りました。力を尽くして頑張ってきてください!!

image004.jpgimage005.jpgimage006.jpg

今日の夕方にはオーストラリア語学研修へ22名の生徒が出発します。

夏休み中も,部活動,学習クリニックやGUセミナー,体育祭や平和祭の準備,英国語学研修など,まだまだ生徒個々の活動は続きます。

暑い毎日ですが,乗り越えて9月にまた元気な姿を見せてくれると期待します!

第1回学校説明会を実施します。

日時 7月15日(土)10:00~11:30

場所 本校

本校の生徒が,学校生活や部活動についてご紹介します。

ミニ説明会に参加頂いた方も,ぜひご参加ください。

 

申込ページURL

7月の説明会登録受け付けを開始しました。 – ニュース | アレセイア湘南中学校 (aletheia.ac.jp)

 

 

数学の授業中、期末試験前最後の授業だったため自習時間をつくったところ、クラス内のあちこちで友達同士で教えあう様子がありました。

現在中学校1年生は1次方程式を学んでいます。

「なんでここがマイナスに変わったの?」などと言いながら教える生徒は丁寧に理由を教えていました。

image001.jpg

明日は期末試験最終日です。

最後までがんばれ!

6/23(金)に茅ケ崎文化会館にて讃美歌コンサートが開催されました。

image001.jpg

クラスごとに讃美歌を決め,この日まで授業や休み時間を使って練習を積み重ねてきました。

曲にあわせて手拍子を加えるクラス、ギターやバイオリンなどの楽器を使って讃美するクラス、声を引き立たせるため一部アカペラで讃美するクラスなど、クラスごとに工夫する姿がありました。

image002.jpg

発表は一クラス数分間の短い時間でしたが、それぞれのクラスらしさがつまった素晴らしい時間でした。

 

 

特に高校3年生の讃美はどのクラスも一体感があり,会場でその讃美を聴く者たちに感動を与えてくれました。その姿を見て、自分たちも頑張ってきたけれど敵わなかったと涙する後輩もいるほどに、やはり3年生の存在感は大きいようでした。

そうした先輩のすがたを見た後輩が、また来年どんな讃美を見せてくれるのかとても楽しみです。

 

最後には全員で「球根の中には」を讃美しました。

image004.jpgimage003.jpg

讃美歌コンサートという大きな行事を乗り越えて、また一つ逞しくなったクラスのチームワークを、今度は平和祭や体育祭などの行事で発揮してくれることを期待します。

6月23日(金)に控えました讃美歌コンサートに向けて歌唱練習を行いました。

中学3年生の生徒は、A組『球根のなかには』、B組『いつくしみ深い』を歌唱します。

大きな声で心を込めて讃美歌を歌いあげている姿が、最高学年としてとても頼もしく感じました。

テンポがずれてしまったり、声の大きさが合わなかったりすると、生徒同士で声をかけ合い、励まし合いながら何度も練習をしている姿がとても印象的でした。

image001.jpg

本番まで残り1週間ほどとなりましたが、一丸となって練習したことを思う存分発揮できるような素敵なコンサートになることを願っています!

ページ
TOP