ブログ一覧

女子美術大学付属高等学校・中学校の校章 女子美術大学付属高等学校・中学校 女子校 中学校 高等学校

ごあいさつ

女子美術大学付属高等学校・中学校創立100周年の記念展覧会として、5月17日から5月24日まで、

上野の森美術館におきまして、描く100年 創る100年「未来へつなぐ 展」を開催いたします。

本展覧会は、タイトル通り、100年の歳月で培われてきた本校の美術教育の成果を示すものです。その道のりを見つめ、また新しい未来の女子美へつなげていければと願っています。

この機会に、本展覧会を多くの方々にご高覧いただき、ご理解を得られれば幸いです。

開催にあたり、杉並区、杉並区教育委員会からの後援と、共催者である女子美術大学付属高等学校・中学校同窓会からは多大なご協力をいただきました。

今後とも皆さまのご指導、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

詳細は学校HPをご覧ください。

 

共立女子第二中学校・高等学校の校章 共立女子第二中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

この週末に行われた、第4回ヨネックスカップ高等学校

ゴルフ選手権(栃木県那須野ケ原CC)の個人戦において、

本校のゴルフ部生徒が見事に優勝しました!

優勝した生徒は、6月に新潟で開催される

LPGAツアー(女子プロのトーナメント)『ヨネックスレディス2015』の

マンデー(主催者推薦選考会)への出場権を手にすることになりました。

 

ゴルフ部、個人戦優勝しました!

 

ほかの写真も見る→

実践学園中学・高等学校の校章 実践学園中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

4月7日(火)に高校部は384名、中高一貫部は73名の新入生を迎えて、

それぞれ入学式が挙行されました。

今年の桜は、もう新緑へと変わりつつあります。

これから、どんどん葉を増やして日の光を浴びて成長していくことでしょう。

新入生の皆さんも、まさに人生の成長期がスタートしたところですね。

午前中は、高校部の入学式が行われました。

新しい制服に身を包み、今日から高校生活が始まります。

 

平成27年度入学式

 

入学式の様子を見る⇒

2015.3.14

1年を締めくくる日がやってきました。

1年間で子ども達は大きく成長しました。

初めての小学校生活

初めての下級生ができ

初めてのクラス替え

初めて高学年に仲間入りをして下級生のお世話

初めての高学年専科授業

初めての最上級生

 

初めてだらけの4月から、立派な1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生となりました。

 

修了式には1~5年生が出席します。

5年生の代表児童が修了証を受け取ると、次は離任式です。

今年度は、校長をはじめ5名の先生が日出学園を離任されます。

1人1人の温かいお言葉に、涙を流す子どももいました。

 

厳しくも、優しい校長先生

初めて日出学園を教えてくれた先生

初めて理科の楽しさを教えてくれた先生

そんな思い出が頭の中を巡っていたことでしょう。

寂しいですがお別れです。

学園歌で先生方を見送ります。

いつかどこかで会ったときに胸を張って夢を語れるといいですね。

 

 

修了式と離任式の後、

午前10時から卒業証書授与式が行われました。

曲に合わせて入場してくる6年生の横顔が

なんだかいつもより凛々しく見えてきます。

 

開式の言葉に始まり、国歌『君が代』の斉唱。

卒業証書授与では、一人ひとり壇上に上がっていく姿がとても印象的でした。

6年前の同じ時期、地に足が着かなかった子と一緒だとは思えません。

本当に子どもの成長は早いものです。


理事長や学園長の挨拶、送辞や答辞を終えると、

卒業生が『仰げば尊し』を歌います。

目に涙をいっぱいに浮べながら懸命に歌う子もいました。

 

みな別々の道を歩んで行くことになりますが、

大きな夢に向かって頑張ってください。

日出学園小学校の職員はみんなのことをいつまでも応援しています。

 

 

村田女子高等学校の校章 村田女子高等学校 女子校 中学校 高等学校 短期大学

12月20日から22日まで、静岡県にある『ランゲッジヴィレッジ』にて

国内で体験できる海外生活~English only~に参加しました。

 〈1日目〉

  
到着しました。3日間、がんばります! 授業がstart!少し緊張気味です。

  
英語でしりとりをしました。     休憩時間。机の上にはお菓子が…

  
外国人の先生にもだんだん慣れてきました。

  
休憩時間。日本語をしゃべってしまうと”No Japanese!”のつっこみが。

  
ジェンカをやりました。      こちらのグループはtable tennis です

  
夜はmovie time ”Monsters, Inc” を観ました。

〈2日目〉

  
UKとUSAのspelling について勉強。  Matt先生の”card trick”です

  
handkerchief を使っての”Folding”lesson。Jamaica出身の先生です。

  
Nichole先生と一緒に昼食。Jamaicaは「ジャメイカ」と発音するんですね。

  
今日は富士山がくっきり見えました。 午後はSAFARI PARK に行きました。

  
guideはDiane先生です。     すべて英語でのガイドしてもらいました。

  
近くで見ました。ホントにlionでした。  もうすぐChristmas Dayですね。

〈3日目〉

  
”walking and describing”の授業。すぐ英語が出てこなくて苦労しましたね。

  
部屋に戻ってきて”walking and describing”の振り返りをしました。

  
movie roomで”Pink Panther”を見ながらの授業。楽しかったですね。

  
”Closing Ceremony”の授業。 この3日間を振り返ります。

  
英語でspeechしました。   一人ひとりにJoe先生から表彰されました。

  
全ての授業が終了し、ホッと一息。 最後の食事はスパゲッティでした。


〈富士山をバックに記念撮影しました〉

東京富士大学の校章 東京富士大学 共学 大学

billboard4_oc_0327.png

オープンキャンパス2015
いよいよスタート!

  • 東京富士大学のオープンキャンパスの特徴は「えらべる&くらべる」
  • 多彩なプログラムが「えらべる」。そして多彩な学科を「くらべる」ことができます。
  • 興味のあるプログラムだけに参加するもよし。全てを楽しむのもよし。皆さんの自由な時間割で参加して下さい。
  • HPや大学案内では伝わりきらない、アットホームさが感じて頂けると思います♪
  • 予約不要、入退場自由です。

IMG_0334.jpg

ご予約について

  • 東京富士大学のOCは予約不要ですが、任意で予約することも可能です。
  • ご予約者様だけにお送りする素敵なノベルティをご準備しています♪
  • ご予約された方にその旨を当日受付にてお申し出下さい。

武蔵野美術大学の校章 武蔵野美術大学 共学 大学


■芸術祭
ムサビの一大イベント!
学内の至るところで展示やパフォーマンスが行われ、キャンパス全体
がテーマパークのように大変身!
模擬店も多数出店し、毎年多くの来場者で賑わいます。
また、進学相談会場には合格者作品を展示している他、入試相談コー
ナーも設けています。

日時:10月25日(土)~27日(月)
場所:鷹の台キャンパス

文化学園大学杉並中学・高等学校の校章 文化学園大学杉並中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

7月19日土曜日、高校音楽部が阿佐ヶ谷にある老人ホーム「ライフステージ阿佐ヶ谷」さんで訪問演奏会を開催しました。
終業式を終え、会場に到着した生徒たちは、まずは歌う場所を確認したり準備運動をして発声練習をしたり…。

2014072001.jpg

実は演奏会が決まってから、「ライフステージ阿佐ヶ谷」のスタッフの方々はポスターを作って入居者の皆さんにPRをしてくださっていました。

2014072002.jpg

そのおかげもあり、「他のイベントの時に比べ、いつになく問い合わせが多かったり、入居者ご家族から『演奏会には必ず参加させてください』というお話が来たりしました。」(スタッフの方談)
文杉音楽部の登場を今や遅し、と待ってくださっている入居者の皆さんが、開始時間に合わせて続々と集まってくださいました。

2014072005.jpg

そしていよいよ、訪問演奏会がスタート!最初は真骨頂であるミュージカル曲を、ダンスも交えて披露すると、続いて入居者の皆さんが一緒に歌える「唱歌」へ。

2014072006.jpg

歌詞を手に、とても楽しそうに歌ってくださる姿がとても印象的でした。

2014072003.jpg

音楽部は全6曲を熱唱!盛んな拍手を浴びていました。『薔薇祭』発表用のミュージカル曲と並行しての練習は大変なこともありましたが、逆に多くのことを学ぶステージになりました。
楽しい時間が終わり、集まってくださった皆さんをお見送りするときも、優しい言葉をかけてくださる方がたくさんいました。感謝の気持ちを忘れず、これからも様々なステージを成功させていってほしいと思います。

2014072004.jpg

ページ
TOP