石野先生は、県から『県民読本』編纂や「史蹟名勝天然記念物調査会」委員など、歴史学者としての働きを求められました。

忙しくなった先生は「禿は広がり白髪はふえ」、横浜第二中の生徒からのニックネームが「林間おぼろ月」→「ドーナツ」→「武蔵野の月」と変わったと書いています。

 

時代が戻りますが、早稲田大学在学中、石野先生は友人たちと早稲田大学横浜会(現在の早稲田大学稲門会)を立ち上げています。「学生間の親睦と横浜の文化的向上」を目的とし、1921(大正10)年10月に創設。1939(昭和14)年から石野先生は3代目会長を務めます。

 

横浜二中(現・横浜翠嵐高校)の先生として勤めつつ、県からも歴史の本や講演を頼まれるなど忙しい中で1922(大正11)年には「横浜文化協会」を設け、小学校の先生たちの教育講習会を行います。同年、考古研究誌『武相研究』を刊行します。この時「武相考古会」が設立されるのです。

 

(つづく)

※教育者・歴史学者「石野瑛(いしのあきら)」の学園創設ストーリー。

Image_20220812_084538

つづきをお楽しみに。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO TRIAL 夏の体験授業

WEB予約受付中です。

〇小学生向け講座

TopBanner_ex_j (002)

武相中学受験をお考えの方、ぜひお申し込み下さい!

楽しい講座の受講と個別相談ができます。

当日は武相中学生も補助スタッフとしてお手伝いや案内をしますので、生徒の雰囲気もご覧いただけると思います。

 

〇中学生向け講座

TopBanner_ex_h (002)

講座によって満席となったものもありますが、国語・理科・社会・音楽・特進英語などに残席があります。

特に音楽の講座は、音楽が苦手な人でも楽しめる内容で、おススメです!

当日は毎時間「キャンパスツアー」「ユニフォーム展」「生徒会生徒との語り場」なども用意してありますので、連続で授業を申し込まなくても、空き時間を有意義に過ごしていただけます。ご予約の際、受けたい講座が飛び飛びになってしまっても大丈夫ですよ!

お申し込みをお待ちしております!

ページ
TOP