先日10月30日、本校ではめでたく創立80周年を迎え、厳かに記念式典が開催されました。

   
 

ご来賓の方々からご祝辞を賜り、式典は厳かに進行していきました。

下記掲載写真は、左から  一般財団法人 東京私立中学高等学校協会 会長 近藤 彰郎 様

学校法人藤村学園 東京女子体育大学・東京女子短期大学 理事長・学長 加茂 佳子 様

右は、参列しました在校生です。第一体育館もこの夏に改築され、きれいになりました。

  


 

 

今年度5回目の『栄養・トレーニング講習会』を、10月27日(土)に開催しました。

部員、多数の保護者のみなさまにもご出席をいただきました。 

              


まずはトレーニングについてです。テーマは【ストレッチで正しく筋肉を伸ばす】です。

専属のスポーツトレーナーからストレッチの実技・実践を講義していただきまました。

坐学でストレッチ理論について学びます。

              

いよいよストレッチの実技講習です。

                                           

自己流になりがちなストレッチですが、これを機に様々なトレーニングに活かしていけそうです。          

 

次は、栄養についてです。

テーマは【運動前後の食事のとりかた】です。

練習前後の捕食のとり方を中心に、専属の管理栄養士さんに講義していただきました。

                  


食べることもトレーニングの一環であり、よりよいパフォーマンスを実践するためにも、

メリハリをつけて食事をとることの重要性を再認識しました。

 

新体操部では理論から実践へ、そして心技体の調和のとれた選手をめざしており、定期的に講習会を開催しております。

ホバートからシドニーへ

10月14日
早朝の公園の様子
本日はホバートからシドニーへ移動する日です。朝の公園はすがすがしく、きれいです。
  

空港からいざ出発。
この十数分後にさらに空へと飛び出していきます。

シドニー散策
バスに乗って移動します。
      

    ←この眺めを前にしながら、夕食は中華です。

シドニー2日目。
今日がオーストラリア最終日です。
午前中は動物園で動物たちとふれあい、午後からは各班ごとに前もって決めていたルートを自主研修していきます。

 オーストラリア固有の動物などもおり、各自の楽しみ方で動物とふれあっていました。

集合はコンベンションセンター前。モノレールの範囲内で買い物や見学の計画を準備してきました。今までとは違い、昼食から自分達だけでの行動が始まっていきます。

 雲一つない、突き抜けるような晴天の中。解散と同時に生徒達は散っていきました。

最後には握り拳くらいありそうなステーキをお腹いっぱい食べてから、空港へ行きます。
空港ではシステムダウンなどハプニングもありましたが、全員予定通りに飛行機に乗ることができました。
機中では疲れもあり、みんな眠っていました。
大きな問題もなく、全員無事に帰宅することができました。生徒達も心に残る修学旅行になったと思います。

自分たちがこうして無事に帰ってこれたことも、保護者の方々のお力があったことが基本にあります。生徒達もしっかりとそのことを自覚し、おみやげとおみやげ話をしっかり持ち帰ってきたことでしょう。

ゆっくり休み、元気に学校に来る姿を楽しみにしています。

高校2年生総合コースは10月10日(水)から16日(火)まで、

オーストラリア修学旅行に出かけておりました。

成田から途中シドニーで飛行機を乗り継ぎ、まず向かった先はメルボルン。

生徒たちは歴史ある建物にみな感動した様子。

翌日はクイーンビクトリアマーケットへ。

緊張しながらも英語を使ってのお買い物。

日頃の学習の成果を発揮することはできましたか?みなさん。

そしてこの日は特に楽しみにしていた人も多かったタスマニア島へ。

宿泊先のクレイドルマウンテンロッジでは、野生のウォンバットやワラビーがお出迎え。

至近距離でのご対面に興奮!

驚かさないように…と歓声を抑えるのに必死です。

そしてオーストラリア3日目。澄み切った青空が広がるこの日は朝からクレイドルマウンテン国立公園へ。

30分ほどダブ湖周辺を散策し、大自然を満喫しました。

 

 京都大学の山中伸弥博士が日本人19人目のノーベル賞を受賞しました。すばらしいことですね。ところで、藤村でも実験が盛んです。例えば今週の理科室の使用状況が次の表です。(この週は休日から始まりましたので、火曜日から月曜日で表示させていただきます)

10/ 9 火   
①高2化学     
②高2化学    
③高2化学    
④         
⑤高2化学     
⑥           

10/10水    
①中1理科    
②高3化学    
③         
④中1理科    
⑤中2総合    
⑥中2総合     

10/11木   
①          
②          
③高1化学    
④高1化学        
⑤高1化学    
⑥高1化学     

10/12金    
①中1理科     
②          
③高1化学     
④中3理科    
⑤中3理科     
⑥高2化学     

10/13土   
①          
②          
③高2化学     
④中1理科    

10/15月   
①中1理科     
②          
③中3理科    
④          
⑤中2理科    
⑥中3理科     

 理数系の生徒だけを対象として重点的に実験観察等を含む理科教育を行うという考え方が世の中に広がっています。けれど、私たちの藤村では、理系・非理系を問わず総べての生徒を対象に実験観察を中心とした理科教育を行っています。実験は原則として2人1組、中学でも高校でも年間30テーマ以上の実験をするのです。実験をする生徒たちの目は輝いています。高校卒業後は一生試験管に触れることさえない、そんな普通の人にこそ本物の理科教育が必要なのではないでしょうか。私たち藤村女子理科教員全員の熱き思いです。

理科室に、生徒たちの楽しそうな笑顔があふれています。この中から未来のノーベル賞受賞者(非理数系分野も含めて)が出るのも夢ではないと私たちは思っています。                                                                       (太田考二郎)

藤村祭を終えてからあっという間に2週間が経ちました。トワーリングバトン部も藤村祭では演技を発表しました!大きな体育館でお客様を迎えて堂々と楽しく演技を披露することができました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。バトン部の演技を見て楽しんでいただけ、笑顔になっていただけたなら、バトン部のミッションは大成功です。

さて、楽しい藤村祭も終わり、来週から中間試験が始まりますが、試験の翌日27日はバトン部にとって大切な日です。いよいよ関東大会を迎えるのです。都大会を終えてから演技にさらなる磨きをかけてまいりました。個人レベルの技量はもちろん、チームとしていかにレベルを上げるかを大切に練習してまいりました。当日は精一杯頑張りますのでご声援宜しくお願い致します。

また、11月3日、文化の日には本校でクラブ体験も実施する予定ですので、バトン競技に興味のある方はぜひ体験にいらしてください。

10日、高校2年スポーツ科学コースのLHRで、

朝日新聞記者の方による出張授業が行われました。

 はじめに、講師を務めた武蔵野支局の平山亜理記者から、

新聞記者の概要についての説明を受け、2年前に起きた

チリ落盤事故の取材現場についてお話いただきました。

 次に、グループに分かれて友人への取材を行い、

実際に新聞記事を作成しました。

 高校生記者による慣れない取材でしたが、

心温まる記事もいくつか書けていました。

 これまでの人生を振り返り、これからの生き方を考える上で

良い体験になったのではないでしょうか。

 平山さん、ありがとうございました。

この度、平成25年秋にスポーツ祭東京2013・第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポ-ツ大会の中で、武蔵野市で開催されます各種競技大会宣伝活動の一環として、本校美術部がカウントダウンボードを作成いたしました。10月8日(月)体育の日には、武蔵野競技場にて武蔵野市民体育祭総合開会式が行われ、カウントダウンボードの除幕式に部員達が参加して参りました。

  

武蔵野市では、ラグビー、バスケット、ウォーキング、グランドソフトボールの4種目が開催されます。

また、作成しましたカウントダウンボードは、10月11日よりアトレ吉祥寺の広場に設置されますので、どうぞ指折り数えてカウントダウンをお願いいたします。マスコットキャラクターのゆりーとくん、とても可愛いです!!

11月3日(土)に中学生を対象とした体験学習を行います。
内容には様々な授業体験やクラブ体験を準備しております。
どんな雰囲気の学校なのか。どんな学校生活になるのか。
多くの心配を少しでも解決できるように、是非一度足を運んで下さい。

詳細は本校HPでもPDFを準備しておりますので、そちらもご確認下さい。

ページ
TOP