11月9日(金)、学校説明会を実施しました。
ご多用のところご来校いただきました皆様に、改めてお礼を申し上げます。

今回は、下記のようなプログラムで進めさせていただきました。

・ 中学1年生担任・中学入試対策委員 副委員長:本校の教育内容について
・ 学校紹介DVD上映
・ 中学教頭:中学生の様子について
・ 中学入試対策委員 委員長:2013年度入試について
・ 懇親会/校内見学

中学教頭の国分陽子より、中学生の様子についてお伝えいたしました。ここではその一部を紹介したいと思います。

中学が開校して半年。中学1年生の生徒たちは、良い意味でも悪い意味でも、学校に慣れてきました。あえて「悪い意味でも」と申し上げたのは、実は最近、学年団として反省していることがあるためです。
1 期生として入学してくれた中学生は本当に可愛いです。この気持ちは担任や授業を担当している教員だけではなく、本校の全教員が感じています。また、高校生 にとっても、中学生は可愛いようで、図書室の使い方を率先して教えてくれたり、部活動でも優しく接してくれたりしています。しかし結果として、少し甘やか しすぎたのではないか、と思っています。学校生活、ひいては社会に出たときには「当たり前のこと」は当たり前にできなくてはいけません。挨拶をする、お礼 を言う、謝るべきときに謝る、けじめをつける。これらが出来ない生徒がいるのが現実です。
このような現状に対し、学年団としてどのように生徒に接していくべきか、話し合いを重ねました。そして、「当たり前」のことを当たり前にできるよう、生徒たちのため、信念をもって接していくことを学年団全員が決めました。
このようなお話をするのは、本当は恥ずかしいことかもしれませんが、私たちの教育活動をありのままにお伝えすることが重要だと思い、あえてお話させていただきました。

 
個別小人数グループでの懇談の様子

 

 

今後開催予定の説明会はこちらからご覧下さい。

説明会予約申込はこちら

八王子学園八王子高等学校が3年ぶりV!!
 
両手の人さし指を高く上げ、満面の笑みでアンカーの浅井美咲選手(2年)がゴールすると、涙を浮かべた仲間が駆け寄り、抱き合って喜びをかみしめました。
1区は昨年と同じ谷萩史歩選手(2年)、2区の関真里奈選手(3年)、3区の元広由美選手(1年)、4区の平田ひより選手(1年)が3年ぶりの12/23に行われる京都での全国大会出場を決めてくれました。

 
~近日開催の説明会情報~
◆入試問題ガイダンス&説明会
日時:11 月 24 日(土)10:00~11:30
   11 月 24 日(土)13:00~14:30

その他、説明会日程はこちらをご覧ください。

学校説明会の追加開催が決定!!

本校の説明会は、受験生や保護者の方のニーズに合わせ色々な企画を取り揃えています。基本的な説明会では、本校の教育理念や教育プログラムをご理解いただけます。

 

  • Premium 説明会

定員数を少人数に絞らせていただき、教育方針・学習指導・入試要項の説明後には少人数グループでのフランクな雰囲気の中、座談会形式で本校の中学生の様子をご説明させていただきます。

【実施日】
①11/9(金)10:00~11:30
②11/9(金)13:00~14:30  追加開催
【定員】
各回 30 組 (※HP より要予約

 

  • 入試問題ガイダンス&説明会

入試問題の出題傾向について、各教科の出題者よりご説明いたします。また、教育方針・入試要項の説明と個別質問コーナーなどを準備しています。

【実施日】
①11/24(土)10:00~11:30
②11/24(土)13:00~14:30  追加開催
③1/12(土)10:00~11:30
【定員】
各回100組 (※HPより要予約

 

  • [初来校者対象]学校説明会

本校の説明会にまだ参加されたことのない方を対象に、 教育方針・学習指導・入試要項の説明と 中高授業見学・施設見学・個別質問コーナーなど初めて本校に来校される方に基本的な情報を提供いたします。

【実施日】
①12/1(土)10:00~11:30  追加開催
【定員】
50 組 (※HP より要予約

 

  • 入試模擬問題体験&説明会

お子様に入試模擬問題を体験していただく機会です。出題担当者より解法等をご説明いたします。保護者の方には、教育方針・入試要項の説明と出願や入試当日の注意をご説明します。また、個別質問コーナーなどを準備しています。

【実施日】
①12/16(日)10:00~11:30
②12/16(日)13:00~14:30
【定員】
各回100組 (※HPより要予約

日時:平成24年10月13日(土) 8:45~12:35
対象:在校生保護者、受験生の保護者及び小中学生
内容:中学校と高校の全コースの全授業を参観できます。日常の授業風景をご覧ください。
また、入試質問コーナーも開設し学校案内・願書を配布いたします。

注意
①来校時、正面玄関で受付を済ませてください。
②駐車場が有りませんので車での来校はお止めください。
③上履きをご用意ください。

 

 

今年度も後半に入り、受験生保護者の皆様におかれましては、学校選びが本格化する頃と存じます。
本校では、以下の説明会も予定しています。

 

11/24(土)10:00~ 「入試問題ガイダンス&説明会」

12/16(日)10:00~ ・ 13:00~「入試模擬問題体験&説明会」

説明会詳細はこちら

予約申込はこちら

 

テーマ「新生八王子学園 みよ、この結束を」

内容は、研究展示、舞台発表、音楽鑑賞、スポーツ招待試合と充実したものになっております。ぜひ、この機会に学校見学を兼ねてご来校頂き、ご高覧くださいますようご案内申し上げます。
当日は中学校・高等学校入試相談コーナーも開設しております。尚、中学校・高等学校の説明会も実施しておりますが、本校HPからの完全予約制になっておりますので本校HPでご確認ください。

日時  平成24年9月29日(土)・30日(日)
     午前9時~午後3時(両日とも一般観覧ができます)

内容

<中学>
研究発表—–わが町「八王子」の歴史・文化・産業の研究発表展示
生活展——–日常の学校生活の紹介と作品展

<高校>
講堂——吹奏楽部・演劇部・ダンス部・ギター部・
ダンス発表などの発表
教室——学芸系クラブとクラスの研究展示・おばけ屋敷・映像など
近郊中学生絵画コンクール展など
模擬店—-やきそば、チュロス、やきとり、お団子、おやきなど
体育館—-バスケットボール部による招待試合
PTAと教職員によるバザーと展示

※なお、講堂・体育館等の演奏・演技・試合などは下記に添付されたPDFファイルでタイムテーブルをご確認ください。また、事前に整理券が必要な出し物も有りますのでお気を付け下さい。

八学祭のタイムテーブル

定員数を少人数に絞らせていただき、教育方針・学習指導・入試要項の説明後には少人数グループでのフランクな雰囲気の中、座談会形式で本校の中学生の様子をご説明させていただきます。また、保護者方のご心配事についても丁寧にお答えいたします。

【実施日】

③9/29(土)10:00~11:30(八学祭初日)
④11/9(金)10:00~11:30
【定員】
各回 30 組 (※HP より要予約)

お申し込みは、説明会予約申込ページよりお願いします。

7月29日(日)、Let’s enjoy八王子中学校を実施しました。
お暑い中、参加して下さったみなさまには、改めて心よりお礼を申し上げます。

今回は、下記のようなプログラムで進めさせていただきました。

・ 中学教頭:挨拶
・ 学校紹介DVD上映
・ 体験授業
・ 中学入試対策委員 委員長:教育内容の説明
・ 校内見学

数学社会理科家庭科技術の5科目6講座の体験授業に参加していただきました。顕微鏡を使って様々な細胞を観察したり(なかには生きている昆虫を観察したり・・・!)、分光器を作って光を観察したり、多面体を作って“法則”を見つけたりと、本校の授業を50分間体験していただきました。参加してくれた小学生の皆さんは、最初はとても緊張していましたが、少しずつ慣れてきて、後半には本校の教員と気さくに話しているようでした。

当日の様子は本校HP「最新情報」に掲載しております。
どうぞご覧ください↓
http://www.hachioji-js.com/nk/news/nicky.cgi?DT=20120803G#20120803G

 

~次回学校説明会 9/8(土) 開催!!~

定員 : 150組 (説明会予約申込ページより要予約)

 

7月23日(月)、八王子市郷土資料館ボランティアガイドの皆様をお招きし、八王子空襲をテーマにした紙芝居を上演していただきました。また、紙芝居上演の他、空襲の体験談も語っていただきました。生徒・教職員一同、平和を心に培う一日となりました。

・・・・・・・・・八王子空襲について・・・・・・・・昭和20年8月2日未明に八王子の上空にはB29が編隊を組んで来襲し、
爆撃機169機による大爆撃をあびせました。当時は木造の建物が
多かったので市街地はたちまち火の海のなりました。この爆撃で
八王子市の市街地の80%が消失しました。続きは本校ホームページをご覧ください。

自己表現合宿とは・・・

 

団体生活を送りながら、クラスごとに最終日に保護者の前で踊りや歌を演じると言うものです!

劇団員の方の指導で各クラスで全員が協力し出し物を作り上げる大切さを学んでいきます。

 

朝ラジオ体操の後、グループごとにトイレ掃除、お風呂掃除、庭掃除、犬の散歩に分かれ普段やらない家事に戸惑いながらも頑張りました。

 

練習ではまだはずかしさから抜け出せない生徒も多くいました。

この後どのように自分を変えていくか課題も見つかったように思えました!

 

 

 

音頭と校歌をどのように踊って演じるか・・最初はいやいやだったかもしれません。

でも2日目からは色々な意見も皆から出てきて、少しづついいものを発表しようという雰囲気になりました。

 

新制作座の真山さん小津和さんをはじめすべてのスタッフの皆さんありがとうございます。

 

~~~自己表現合宿 打ち上げ!!~~~

 

 

記念撮影の生徒の最後の締めは 「八学サイコー」 !!

先生方もその一言で疲れも吹きとびました。

劇団員の方にまたまた手伝って頂き、保護者も生徒も皆でバーベキューをしました!!

 

自己表現合宿の様子はこちらをご覧ください♪

 

 

 

男子バスケットボール部が6/24(日)に行われた東京都決勝で京北高校に快勝し、

インターハイ出場を決めました!

男子バスケットの他に陸上部が20名柔道部が個人戦で現在出場を決定しています。

更にこれから水泳部の予選がありますので多数の出場者を輩出すると期待されています!!

 

応援を宜しくお願いします!!

 

詳しくはホームページをご覧ください。

32 / 34« 先頭...1020...3031323334

ページ
TOP