本校の高校3年生3名が、「第33回全国高等学校クイズ選手権」全国大会に、北海道代表として出場しました。第25回大会以来、8年ぶり2度目の出場となりました。

全国大会の様子は、9月13日(金) 21:00~ 日本テレビ系列にて放映されます。結果はどうだったのか?ぜひご覧になってください。

9月7日(土)13:00~北嶺中・高等学校にて、第2回学校説明会(札幌)を開催いたします。学校のカリキュラムや学校行事、進学状況、2014年度北嶺中学校入試についてご説明させていただくとともに、児童対象の体験授業も実施させていただきます。 福住駅より来場バスも運行させていただきます。ぜひ、北嶺中・高等学校にいらしてください。お待ちしております。

いよいよ2学期が始まりました。まず谷地田校長より、いろいろな行事を通して、社会の変化に対する「対応力」を身につけて欲しい、また、北嶺生どうしが切磋琢磨してお互いを高め合い、学習にしっかり取り組む2学期を送って欲しい、と生徒へ激励の話しがありました。続いて夏休み中に全道大会に出場し、全道3位になった中学水泳男子400mメドレーリレー、高文連石狩市部美術展の表彰が行われました。

19日・20日の2日間は実力試験を実施し、生徒は夏休みの成果を如何なく発揮しています。8月30日(金)には、生徒が毎年楽しみにしている「体育祭」が開催されます。中学生は本校、高校生は野幌総合運動公園にて実施します。在校生の保護者の皆様、北嶺に興味をお持ちの皆様、お時間が合いましたら、ぜひご覧にいらしてください。

6年生柔道大会が7/12(金)に本校柔道場で開催されました。 試合は団体戦・個人戦を終日かけて行います。 本大会は、生徒自身が試合だけでなく審判・時計・記録などの大会運営を行います。

9:00から開会式が始まり、準備運動をしてクラス対抗7人制団体戦 (先鋒次鋒:軽量級、五将・中堅:中量級、三将・副将:重量級、大将:無差別)からスタートしました。

どの試合もとても盛り上がり、6年生らしい素晴らしい技と気持ちがぶつかり合い迫力満点でした。 団体戦終了後、個人戦が行われました。例年、クラス分けはAクラス(黒帯の部)、Bクラス(白帯の部)でしたが、 今年度、6年生115名全員が黒帯のため、Aクラスを3階級(軽量級・中量級・重量級)に分けて実施しました。

1回戦からレベルの高い試合が繰り広げられ、心身共に成長した姿を見せてくれていました。

7/20(土)~21(日)の2日間、第28回北嶺祭が開催され、無事終了することができました。今年は「世界で一番熱い夏」をテーマに、各イベントで夏を思わせる熱気あふれる企画が実施されました。2日目は中学生カラオケ・パフォーマンス・高校生カラオケが実施され、来場したお客さんに楽しんでいただける企画になりました。また両日ともに、高校生食品バザーはチケットが完売し、行列ができるほどのクラスもありました。どのクラスも準備段階から工夫を凝らし、試作を入念に行った成果が出ていました。

毎年恒例となっています、在校生の保護者の方や卒業生の保護者の方による父母バザーも大盛況でした。新たに登場した「北嶺ふせん」や「白玉イチゴソフト」は、在校生・お客様に大人気でした。

生徒会執行部や北嶺祭実行委員は、数か月前から企画準備にあたり、当日も朝から晩まで作業にあたっていました。生徒会を中心に全生徒が一丸となれたことが、北嶺祭の大成功につながったと思います。

最後に、ご来場していただきました多くのお客様がいらっしゃったおかげで、北嶺祭を盛り上げ、成功させることができました。感謝申し上げます、本当にありがとうございました。

晴天の中、第28回北嶺祭(世界で一番熱い夏)が実施されています。本日1日目は、映画・部活対抗戦・高校生カラオケ予選などのイベントが行われました。明日は、高校生カラオケ決勝・お笑い・ミュージックフェスティバルなどが開催されます。また、生徒・父母の会・北嶺会から、お客様に喜んでいただける素敵な商品を多数用意させていただいています。ぜひお時間がありましたら、北嶺中・高等学校まで足をお運びください。

 

明日7/21(日)の無料送迎バス

行き 地下鉄福住駅発  9:15 → 9:40 北嶺着

帰り 北嶺発 15:10 → 15:35 地下鉄福住駅着

7月20日(土)~21日(日)に第28回北嶺祭が開催されます。今年のキャッチフレーズは「世界で一番熱い夏」です。ポスターは5年生の工藤くんのデザインをもとに作られたものです。中学生(1~3年)は「世界一の〇〇」というテーマで教室展示を行います。高校生(4~6年)は焼き鳥や焼きそばなどのバザーを行います。その他にもクラブによる展示や練りに練られた体育館での企画、そのほかにも生徒たちが趣向を凝らした企画の数々を用意しております。また,父母の方々や卒業生の保護者の方々にもご協力いただいております。期間中は無料シャトルバスが運行されます(福住駅発,1日目9:45,12:45,2日目9:15)。詳しくは「第28回北嶺祭のお知らせ」をご覧ください。

7月6日(土)に行われた、全国中学生テニス選手権大会北海道大会において、準優勝し、8月に行われる名古屋での全国大会への出場が決まりました。
年々参加校が減少してしまっている中学硬式テニス部の団体戦ですが、各選手がプレッシャーに打ち勝って接戦をものにし、全国大会への出場権を勝ち取ることが出来ました。
全国の壁は相当厚いことが予想されますが、悔いのない戦いができるよう、それぞれが全力を尽くしてくれることを信じています。生徒にとってはかけがえのない貴重な経験となることは間違いありません。また遠征中の行動は、チームのことを最優先に考えて動く姿勢を求められることから、より多くの事を学んでくれることと信じています。
今後とも応援を宜しくお願い致します。

7/5(金)の夕方、寮のレクリエーションとして野外で「ジンギスカンパーティー」を実施しました。定期試験最終日ともあり、寮生は疲労感いっぱいでしたが、仲間とともに食べたジンギスカンはとても美味しく、楽しく食事をとることができました。関東から来ている寮生の中には、初めてジンギスカンを食べる寮生もいました。寮生の自治委員がテントの設営・材料の準備を行い、レクリエーションを無事成功させました。学校の先生方も多数参加し、寮生と親睦をはかることができました。

7月1日(月)1時間目、本校体育館で5年生(高校2年生)を対象とした、北海道大学説明会が実施されました。北海道大学から、入学者選抜研究部門長教授の佐々木一彰先生にお越しいただき、北大の入試制度、学生生活の魅力、キャンパスや研究設備、入学後のカリキュラムなどを具体的にお話ししていただきました。生徒たちは真剣に先生の説明を聞きながら、北大に対するイメージを膨らませていました。生徒からは「昔から地元の北大に対するあこがれが強い。ぜひ北大で学んでみたい。」という声が聞かれました。今回の説明会で感じたことを、今後の取り組みに生かしていきましょう。

ページ
TOP