朋友班とは、中学1年から高校3年の各クラス1~2名で編成される縦割りグループのこと。

班ごと、毎日学園内の環境美化に取り組んだり、スポーツやゲームなどのレクリエーションを

楽しんだりします。学年を超えて一緒に行動することで、下級生()は上級生()を見習い、

上級生は下級生に優しく接しながらリーダーシップを身につけていきます。

  エプロンと三角巾をつけて清掃に取り組みます。

 7人の妖精がキャンパスに姿を現したのは約40年前。いつしか都会のオアシスを転々と

まわるうちにすっかり昭和の学園に定住したそうな。それ以来、朝から晩まで休まず、

学園で学ぶ白雪姫たちを見守っているらしい。7人全員を1日のうちに見つけることができたら、

幸せになれるといううわさも…。

でも入学式の日には、記念講堂前に全員がお祝いにかけつけていました。

 入学式の様子は、昭和Viewでご覧ください。

 本校には、五修生と呼ばれる高校生と大学生の2つの顔を持つ高校3年生がいます。中高部に籍を

置いたまま、1年早く昭和女子大学の授業に参加するこの生徒たちは、中高部で行われる週1回のHRを

除けば、大学生と全く同じ生活を送ります。服装は勿論のこと、それぞれが進む学部学科の授業に合わせて

登校。中高部と大学が同じ敷地内にある利点を生かした「昭和ならでは」の制度です。

専門性の高い学びだけでなく、年上の大学生とのひと足早い交流は、人間性も豊かにしていきます。

  4/6 中高部での初めてのHRに集まった五修生

 

 

 

 

 

 

 

深まりゆく秋  

 

  昭和学園は、渋谷から10分という都会の中にありますが、とても緑の

多いキャンパスです。

日一日と秋が深まりゆく今日この頃、学園内の緑は一斉に色づき始め、

私たちの目を楽しませてくれます。下校時、私たちの心を癒してくれる

イルミネーション・ツリーにも、もうすぐ出会えます。

12月18日(土): 学校説明会

           体験授業(予約制)

           入試問題解説(予約制:6年生対象)

 1月14日(金):学校説明会

3 / 3123

ページ
TOP