本校は卒業生から「絶対にここしかなかったと思う学校」と言われ、満足度も86%と非常に高く、入学時の志望順位に関わらず、満足した中高生活を送ることができる学校です。
難関大学合格に向けて、学校の授業を生徒も教員も大切にし、更なる学力向上のための講習や添削、面談なども頻度高く行われます。
また、城北は伝統的に、友と教え合うTL(Teach and Learn)を行う習慣が確立しているので、より深く理解、論理的思考を高め、学力を大きく高め合うことができます。
さらに、更なる飛躍のための「主体性」「クリエイティビティ」「コミュニケーション力」などを高めるために、ICT教育やグローバル教育、LHR活動やクラブ・委員会活動、行事などにも力を入れおります。
勉強はもちろん、それ以外に対しても、真面目に楽しく取り組み、生徒も教員も、自分のベストを尽くして取り組む姿勢を大切にする雰囲気があります。
そして、個の良さを生かし、伸ばしていく教育を城北では実践しております。
所在地 |
〒174-8711 東京都板橋区東新町2-28-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3956-3157 |
最寄り駅 | 東武東上線上板橋駅徒歩10分 東京メトロ小竹向原駅徒歩20分 |
受験生向けLINE紹介! | 2023年05月20日 20:10 |
---|---|
第26回全国高校選抜少林寺拳法大会のご報告 | 2023年05月18日 20:09 |
【中1】新生活がスタート! | 2023年05月17日 20:09 |
中学バスケットボール部大会結果報告 | 2023年05月16日 10:08 |
6月の説明会情報を公開します(中学受験) | 2023年05月15日 20:07 |
小学生向け 体育祭の見学について | 2023年05月14日 20:06 |
高1大町オリエンテーション4班 最終日 | 2023年05月13日 20:06 |
『サクセス12』 5月6月号で紹介されました | 2023年05月12日 20:04 |
【自転車競技部】都総体の報告 | 2023年05月10日 22:03 |
大町オリエンテーション2日目 | 2023年05月09日 20:01 |
青少年教育に情熱を燃やす儒学者、深井鑑一郎氏が、明治期に創設された旧制城北中学校の再興をめざして設立しました。「人間形成と大学進学」を教育目標とし、「着実・勤勉・自主」を校訓として、社会性、創造性、主体性を高め、正しい判断ができ、責任を自覚できる人間の育成をめざしています。
教育の特色は、徹底した先取り教育と習熟度別授業を導入した、工夫を凝らしたカリキュラム。大学進学を前提とした指導に力を入れる一方、勉強だけに偏らないよう、クラブ活動や委員会活動、学校行事も大切にし、人格形成につなげています。
中高6年間を、中1・2の基礎期、中3・高1の錬成期、高2・3の習熟期の3期に分け、教育目標を定めて、独自のカリキュラムによる指導を行っています。中1・2では各教科の基礎力を徹底させ、中2までに中学の学習内容をほぼ終了します。中2・3の英語と数学は、クラスを分割した少人数習熟度別授業を実施。理科では実験・観察の時間を多く取り、校外学習も重視されています。早朝や放課後の補習、長期休暇中の講習、学期始めの宿題テスト、学期ごとの実力テストなど、きめ細かくサポートしながら、全体の学力が引き上げられるよう配慮されています。中3から高3まで選抜クラスが設置されます。
保護者も納得! 城北中高の「ターム留学」の魅力に迫る! | 2019年12月 掲載 |
---|---|
東京私立男子中学校フェスタ2019 | 2019年05月 掲載 |
7校の生徒が激白! 入学前の抵抗感と入学後のリアル~男子中をつなぐ特集〜 | 2019年05月 掲載 |
男子中の男性教師による「男子会」~男子中をつなぐ特集・第1弾~ | 2019年04月 掲載 |
面倒見のよい学校とは何か? 城北中高の手厚いサポート体制に迫る! | 2018年11月 掲載 |
注目の! 東京私立男子中学校特集 | 2018年09月 掲載 |
ページ
TOP