城北学園では9月28,29日の2日間,城北学園文化祭「城北祭」を開催しました。地理部では夏合宿で訪れた石川県金沢について,各部員が担当した調査テーマについて報告しました。部員の調査報告のスライドを掲出したパネル展示のほか,金沢城下の新旧比較地図や城下町のジオラマ,鼓門の模型や金沢名物ゴーゴーカレーの顔出しパネルなど,来場者に金沢のことを知って楽しんでもらう展示を行いました。城北祭当日は地理部の展示会場にも多くの方に来場して頂き,部員が作成したクイズにチャレンジしながら展示を見たり体験したりして頂きました。展示会場の出口では,毎年恒例となった地理部オリジナルの「ちりおみくじ」も実施しました。
この夏合宿を含む1年間のフィールドワークの報告は,機関誌「ちりレポ」に掲載されています。最新号22号は地理部のHPから閲覧出来ますので,今回来場出来なかった方も是非ご覧下さい。
地理部の展示会場。
各部員が作成した調査報告のスライドを掲出しました。
金沢城下の古地図と,現在の金沢市中心部の地図を並べて,新旧の比較ができるように展示しました。
城下町のジオラマを作り,来場者に城下町の構造をわかりやすく説明しました。
鼓門の模型は,中1の部員が設計から行って完成させた力作です!!
金沢名物「ゴーゴーカレー」と昨年の作品,仙台名物「笹かま」の顔出しパネルを囲んで,みなさん,ご来場ありがとうございました。地理部一同。
この文化祭を機に,これまで地理部の中心として活躍した高校2年生は勇退し,高1生と中1生を中心とした新体制が始動します。2学期,3学期のフィールドワーク,そして春合宿へと活動は続きます。今後の地理部の活動に乞うご期待!!
(地理部顧問)