第7日(8/12)も午前は英語の授業を受けていました。

また、この日は中学生に対して、オーストラリア在住のハーディング裕子さんよりオーストラリアで弁護士としてご活躍されるまでの道のりをお話いただきました(高校生対象には前日に実施)。

諦めないこと、劣等感があってもそれを糧に前へ進むことを教えていただきました。

午後に中学生はGroves Christian Collegeへ行き、同世代の生徒たちと交流をしていました。

初めは自分から話しかけるのをためらっていた生徒が多かったのですが、自ら話しかけに行って交流を深めていました。

現地のクラスの体験もして楽しいひと時を過ごしていました。

高校生の方はInnovation Hubへ訪問しました。

パプアニューギニア出身の方より、海外留学の経験談をお話しいただいた後、いくつかのグループに分かれて意見を出し合いながらグループワークをしました。

グループごとに与えられた製品についてグループごとにプレゼンテーションを行いました。

第8日(8/13)は生徒が皆楽しみにしていたブリスベンへの観光日で、中学生も高校生も同じ場所を訪れました。

天気にも恵まれ、ブリスベンでの観光中はとてもきれいな街並みを見ることが出来ました。

クイーンズランド博物館では、オーストラリアの生態系を中心とした動植物についての展示があり、

お土産コーナーではリアルな生き物のぬいぐるみを買う生徒もいました。

美術館では訪問者がシールを壁に貼れるものもあり楽しんでいました。

最後はボタニカルガーデンにて、ユニークな木に囲まれた広場でスポーツアクティビティなどを行いリフレッシュしていました。

第9日は、中学生は一日中現地の公立校へ訪問し、高校生も午前は大学にて英語の授業、午後に私立校へ訪問します。

(国際教育委員会)

ページ
TOP