担任の先生の点呼に応えた391名の新入生の皆さん,入学おめでとうございます。 城北中学から進学してきた中入生の皆さん,そして外部の中学から進学してきた83名の高入生のみなさん,心より歓迎いたします。 長い歴史の中で,本校は,「刻苦勉励」と「質実厳正」の精神を生徒たちに求めてきています。 「刻苦勉励」とは,一心に努力を重ね,苦労して勉学に励むことの出来る生徒。 「質実厳正」とは,服装や言葉などは飾らず,ひとつのことをやり通し,人として誠実であり,正しい事を尊び,実践する勇気をもつことのできる生徒です。 城北教育の使命は,優れた人間性の上に,広い教養と高い知識を持った社会に役立つ有為なる人間の育成にあるとしております。 本校は「人間形成と大学進学」という教育目標を創立以来高く掲げて参りました。 新入生のみなさんには,これからの学園生活で,次の2つを心がけて欲しいと思います。 (1)「知的好奇心」と「探求心」を求め,「知性」を磨こう。 中学で習得した基礎学力の上に,幅広い知識や応用力をこれからどのように身につけていくか。 なぜだろうどうしてだろうという疑問をもつ「知的好奇心」と納得するまで追求する「探求心」を,今まで以上に持ってください。 時間のかかることですが,これこそが本当の学力であり,求められている学力と考えます。 これからは,お互いに教え合い,刺激を受け合うような,学習の仲間作りが必要です。 知識欲旺盛な今を大切に,大いに勉学に励んでください。 また,たくさんの本を読んで「知性」を磨いて下さい。 (2)2つの「じりつ」と「責任」。 本校校歌の一番にもある,独り立ちをするという意味の,自分で立つと書く「自立」。 そしてもう一つは,自分の決めた規律によって,自分自身をコントロールするという自分を律すると書く「自律」です。 高等学校は義務教育ではありません。 この2つ「じりつ」を胸に,自ら考え,判断し,自らの責任で行動し,意欲的に,かけがえのない自分を創りあげていく必要があります。 この城北には,切磋琢磨できる仲間やそれを支える環境があります。 縁あって城北高校に入学したという出会いを大切にし,仲間との連帯意識や友情を育み,豊かな人間関係を築いてください。 人間関係を築くために大切なことは「自分とは違う相手の存在を認めること」です。 「相手を思いやる想像力」が必要になってきます。 新入生の皆さんが充実した学園生活が送れるよう,教職員も応援していきます。 生活の基盤を学校において,学習の基本を授業に据え,勉学とクラブ活動とを両立させながら,あらゆることに一生懸命取り組み,自分の意思と判断によって,正しく行動のできる見識のある「さわやかな城北生」に育って欲しいと思います。 城北中学校・高等学校 校長 小俣力