城北中高 オーストラリア・パース語学研修ホームステイの季節が今年もやってきました。

今年は、中3生33名、高1生37名の70名が参加します。

8/8月曜日、遅刻も欠席もなく成田に定時に集合、さあ全員元気よく出発です。

保坂教頭先生も見送りにきて、励ましのメッセージを投げかけてくれました。

途中シンガポール空港で乗り継ぎをしてオーストラリアに向かいます。

シンガポール空港では体を伸ばして、、この後少しの自由時間にはさっそく軽食を買う生徒も。

店によってはYENが使えることに意外な発見があったようです。

**********

翌朝、ホテルを出発して、パース観光に出発しました。

キングスパーク、コステロービーチを観て、今年もお世話になる、カーティン大学に向かいます。

キングスパークでは、幾つかの団体(戦没者団体?)が式典をしているところに遭遇しました。

Respectを持って接しつつ(日本は第二次世界大戦でオーストラリアを本土攻撃した唯一の国でありつつも、現在では多く親日であるとのこと)、眼下に広がる市街地の光景に魅せられていました。

コステロービーチでは、普段は決して目にすることのない広大なインド洋を一望し、美しい砂浜を歩いたり、水遊びに興じたり、中にはひたすらに走りぬけたりする生徒もいました。

(画面奥に城北生がいます)

昼食はビーチ近くのレストランでオージービーフを堪能し、(肉は思ったより柔らかく、多くの生徒が完食できたようです)

いよいよカーティン大学に到着です(以下次回)。

(海外研修引率教員)

ページ
TOP