高2理系生物実験「好気呼吸と嫌気呼吸」 投稿 2018年06月11日 12:25 高2理系生物では、特殊な実験器具のツンベルク管とキューネ管を用いた呼吸の実験を行いました。 まず、ツンベルク管を用いた好気呼吸の実験です。 ツンベルク管の主室に酵母液、副室にメチレンブルーとコハク酸ナトリウム溶液を入れ(写真1枚目)、 アスピレーターで脱気して(写真2枚目)から、副室の液を主室に注ぎます。 ツンベルク管内は酸素が脱気されているので、電子伝達系は止まりますが、メチレンブルーが水素を受け取るので、 クエン酸回路の脱水素反応が進みます。 続きは本校HPブログへ・・・ lineで送る シェアする ポストする メールで送る