期末試験後の自宅学習期間に、錬成期の希望者を対象とした「イングリッシュシャワー」が実施されました。習熟度に合わせ、5人1組のクラスに分かれ、3日間、担当の外国人講師の先生とともにスピーキングを中心に、英語漬けの日々を送りました。

最終日の午後には、講堂でクロージングセレモニーが催されました。

代表の生徒によるスピーチでは、2名の生徒が堂々と発表していました。

担当の先生方からのコメントでは、3日間の取り組みについてお褒めの言葉もいただきました。

担当の先生と、すっかり打ち解けている様子も見られました。

生徒たちにとっては単に英語を話すだけでなく、他国の文化を知ったり、話す際の姿勢を身につけたりする、

貴重な機会にもなったのではないでしょうか。今後の英語学習の弾みになってくれればと思います!

(錬成期スタッフ)

山岳ワンゲル部は、試験休みを利用して、7月12日、13日の2日間でボッカ訓練を行いました。ボッカ訓練とは、重い荷物を背負って山を登るトレーニングです。12日に奥多摩の氷川キャンプ場にてテントを張り、一泊しました。写真は先輩後輩混ざっての食事の場面です。テントの中では先輩が後輩の食事をつくり、山の生活の基本を教えていきます。明日は朝が早いので、生徒たちは8時過ぎには就寝しました。

翌日、朝3時半に起床して準備を整えたのち、5時から山登りが始まります。いきなり階段の連続で、特に新入生は大変そうでしたが、皆小さい体に大きなザックを背負ってよく歩いてくれました。鋸岳をこえ、登ったり下りたりをくり返して、出発から歩くこと約5時間。ようやく本日の最高峰、大岳山に到着です。部員そろって記念撮影をしました。生徒たちの表情にも少し、疲れが見えますね。

大岳山を後にして、御岳山へ到着、ケーブルカーで下山をして駅に着くころには14時半近くになっていました。9時間以上に及ぶ行程は、新入生にとっては初めてです。皆、とても疲れていましたが、この経験が8月、そして2学期の合宿へと活きていきます。

夏休みは8月の上旬に上級生中心に南アルプスの白峰三山へ、8月の下旬には下級生を中心に尾瀬の至仏山・燧ケ岳へ挑戦します。登頂を目指して、夏休みもトレーニングを続けていきます。

(城北ワンゲル部 顧問)

高1家庭科の授業ではじめての調理実習を実施しました。

作る料理はみたらし団子。

まずは城北の調理設備に慣れることと調理をする楽しみが感じられるように、

包丁などを使わない料理を選びました。

最初に白玉団子を作ります。

みんなでコネながら、団子の感触を確かめていきます。

はじめて作る子も多く、楽しみながら笑顔が溢れるキッチンが広がっていきます。

続きは本校HPへ・・・

2018.0709-1

7月3日(火)に「中3江戸・東京フィールドワーク報告会」を実施しました。

6月にクラス予選として各班がプレゼンテーションを行い、予選を勝ち抜いた各クラスの代表班(7班)が発表を行いました。

昨年度、ロイロノートを用いた授業を経験していることもあり、各班とも班員同士で仕事を分担しながら、手際よく発表していました。

続きはこちらへ・・・

2018.0703-1

6月30日(土)本校にて第1回高等学校学校説明会を開催します。

時間 13時30分~14時30分

説明会後に、校舎案内と個別質問の時間を設けています。

また、高校入学の卒業生に来校してもらい壇上で学校のことも話をしてもらいます。

現在も予約申し込みは受付中です。

申込は本校HPより予約サイトへお進みください。

説明会へのご参加お待ちしています。

中1、中2の物地の授業では、学期に2回の実験や実習を行ってます。

そのうち一つは、実験後レポートを書き提出します。

そしてもう一つは、結果や考察を発表する形を取っています。

それは、2020年度の新入試に向けて、生徒達の思考力・判断力・表現力を磨いていくには、

プレゼンテーションを多く行うことが有効だと考えているからです。

今回の中学2年の物地では、「天気予報実習」を行いました。

・・・続きは本校HPへ・・・

2018.0627

5月末から、中学3年生にとって最後の大会である板橋区中体連夏季選手権大会区大会が始まりました。

秋季大会、春季大会ともに優勝させていただき、シード権をいただけ、2回戦からの参加となりました。

また、2大会とも優勝ということで、選手たちも今大会も優勝したい・・・続きは本校HPへ・・・

2018.0626

ページ
TOP