最終日の今日はクラス毎に法隆寺を拝観し、その後大阪での班別研修を経て帰路につきました。3泊4日で盛りだくさんの行程で、とても充実した思い出に残る研修旅行になったことと思います。私たちにとっても、学校生活の中では気づかない、生徒たちの成長やたくましさを感じられる4日間となりました。
(中3学年スタッフ)
最終日の今日はクラス毎に法隆寺を拝観し、その後大阪での班別研修を経て帰路につきました。3泊4日で盛りだくさんの行程で、とても充実した思い出に残る研修旅行になったことと思います。私たちにとっても、学校生活の中では気づかない、生徒たちの成長やたくましさを感じられる4日間となりました。
(中3学年スタッフ)
11月5日(火)、中学2年生は校外清掃を行いました。これは地域に貢献するためのボランティア活動として、本校で長年行われているものです。今回は城北中央公園と、緑ヶ丘第2公園の清掃を行いました。班ごとに担当場所に分かれ、ほうきとちりとりを使って清掃をしました。日頃お世話になっている地域に対して、少しでも恩返しとなれば幸いです。
(中学2年スタッフ)
午前中は前日に引き続き民泊の家庭でさまざまな体験をさせてもらいました。
古宇利島をサイクリングでめぐったり、ハートロックと言われるハート型?の岩を見に行ったり、釣りで岩を必死に釣り上げようとしたり、と生徒たちは皆楽しそうに貴重な体験をしていました。
民泊先で昼食を食べた後は本部町民体育館で集まり、退町式を行いました。受け入れていただいたホストファミリーとはここでお別れをし、美ら海水族館を自由に見学しました。
ジンベエザメやマナティなど、なかなか見ることのできない海の生き物に多くの生徒たちが声を上げていました。
そして研修旅行最後の宿泊先となるメルキュールホテルに到着し、夕食や自由な時間を楽しみました。
私も高校生の頃消灯時間を過ぎて遊んでいて、廊下で正座させられたことを昨日のことのように思い出しました。
(高校2年スタッフ)
本日はクラス毎に4つのコースに分かれて各所を見学しました。
1.平等院奈良コース
2.奈良市内中心コース
3.滋賀コース
4.明日香コース
どのコースも1日かけた充実したものでした。流石の中学生もお疲れの様子。
夕食ではこの日誕生日だった学年主任にみんなでサプライズでお祝いをしました。
明日が最終日。最後まで楽しく、けじめのある研修旅行になりますように!
(中3学年スタッフ)
中学3年生の研修旅行2日目を迎えました。
初日では京都の主要なエリアを中心に学びましたが、本日はさらに範囲を広げ、タクシー研修を通して京都の歴史と文化を存分に感じながら散策しました。
心地よい秋風が吹く中、生徒たちはガイドさんの説明を聞きながら、京都の奥深さを改めて感じ取っていました。
明日はバスで奈良へ移動し、それぞれのコースに分かれて研修が行われます!
(中3学年スタッフ)
2日目は自然体験と民泊です。
自然体験は8つの選択肢(城巡り、マリン体験、フィッシング、シーカヤック、シュノーゲーリング、マングローブカヌー、リバートレッキング、さとうきび収穫&黒糖作り)から1つを選びます。
・城巡り
・マリン体験
(バナナボートには教員である私も参加して生徒たちと一緒に楽しみました!明日の筋肉痛が怖いです。)
・フィッシング
・マングローブカヌー
・さとうきび収穫
その後、生徒たちは民泊の入村式に向かいました。
現地の方々と挨拶をし、いよいよ民泊スタートになります!記憶に残る経験になれば嬉しい限りです!
(高2学年スタッフ)
11月2日,3日に福島県会津若松市の会津大学にてパソコン甲子園の本選(全国大会)が開催され,
H1の五月女くんとH3の小山くんがペアでプログラミング部門に出場しました。
予選は全国から約500チームが参加して31チームが出場となりました。
本選11月2日の午後,会津大学のハードウェア実験室で本選が行われました。
4時間かけて12問の問題に対してコードを作成してし,他のチームと得点を競いました。
11月3日に表彰式が行われ,城北高等学校の(小山・五月女)ペアは残念ながら入賞には届きませんでした。
みなさんの応援ありがとうございました。
(教頭)
早朝の集合時間でありながら、大きなトラブルもなく無事に出発しました。
飛行機が離陸する際は修学旅行生恒例の拍手が起こり、おそらく人生で最初で最後となる機内拍手を経験しました。
沖縄の天気は曇りで、時折雨が降っていましたが、生徒たちは喜んでいました。
昼食を食べ、その後はコース別の平和学習です。
さまざまなコースに分かれますが、共通しているのは平和祈念公園です。
戦争の悲惨な様子を見聞きし、それぞれ深く感じるところがあったでしょう。
ホテルに到着すると夕食を食べ自由時間ではそれぞれの時間を楽しく過ごしていました。
私も高校生の頃修学旅行で怒られたことを思い出し、懐かしく思いました。
(高校2年スタッフ)
本日から、待ちに待った中3の京都・奈良研修旅行が始まりました!晴れ渡る空の下、京都市内を班別行動で散策し、たくさんの歴史や文化に触れる機会となりました。
事前に一生懸命計画を練ってきた行程をもとに、各班が自信をもって行動し、全員無事にホテルまで辿り着くことができました。生徒たちが自分たちのプランニングをもとに、仲間と協力し合いながら笑顔で帰ってくる姿がとても印象的でした。
この研修旅行が、一生心に残る大切な思い出となりますように。
仲間と笑い合い、支え合い、そして一緒に学ぶ時間を存分に楽しんでほしいと思います。
(中3学年スタッフ)
去る10月29日高校1年生が、城北中央公園及び緑ヶ丘第2公園の清掃を行いました。全員が竹ぼうきで公園内の落ち葉を中心に掃いて、班ごとにゴミをまとめて回収しました。高入生にとっては初めての経験でしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。校外清掃は地域のボランティア活動として長年行われており、少しでも地元の役に立てることを目指しています。
(高校1年スタッフ)
ページ
TOP