5月19日(火)、先週に引き続き中2で駅伝大会を開催しました。

この日は先週とは方向が逆になる復路でした。各クラス前回の結果を反省材料に、新たなチーム編成をしたり同じチームで挑んだり、戦略的に臨みました。

前回の結果と今回の結果をあわせて、総合順位をつけます。

 

曇天の下、開催されました

ラストスパート!

 

前回にも増して盛り上がりを見せた駅伝大会。チームの、ひいてはクラスの団結力が高まるイベントとなりました。

城北学園では、専門のスクールカウンセラー(2名)を配置しています。

このスクールカウンセラーにより、中学1年生対象に特別授業が行われました。

①皆が周りの人たちと気持ち良く生活するために自分がどのようにふるまったらよいかを考えること。

②結論を出すのではなく、一緒に考えること。

が、この授業の目的です。

まずは、「先生や他の人が話すときにはしっかり聞く」のは、なぜ?という問いかけから始まります。

スクールカウンセラーの先生のお話を、真剣に聞いています。

「学校」というフレーズから連想できることは?の問いかけに、生徒から活発な意見が出てきます。

これにより、「学校」で過ごすには楽しいこともあるが、様々な大変なこともあることを確認します。

次に、「あなたの言い方アンケート」を利用し、「話し方」や「言い方」について学んでいきます。

途中、先生と生徒とのロールプレイングもあり、楽しい雰囲気で「対人関係」について学んでいきました。

そして、グループごとに「いじめ」と「ケンカ」の違いについて話し合い、紙にまとめてもらいます。

最後に、スクールカウンセラーの先生から、抱え込まずに必ず誰かに話をすること、というお話がありました。

このような話は、各担任の先生も常々話をしていますが、スクールカウンセラーからも同じ話をされることで、より説得力が増すのではないかと思います。

城北学園では、このように、担任とスクールカウンセラーとの間で連携を密にして、生徒をサポートしています。

城北学園では、私学の男子進学校として、

英語・数学・国語の授業時間は多いのですが、

理科は実験・レポート提出も多く、

社会は定期的な課題提出が求められます。

音楽・美術・書道などの芸術科目や体育にも力を入れています。

 

教科紹介

 

各教科についての詳細はこちら→

大町オリエンテーションもいよいよ最終日となりました.

部屋の清掃,帰りの準備をした後に,

大町グラウンドでドッヂボール大会です.

2班ごとに合同でチームを作りました.

大会の結果,優勝はAチーム(1,6班合同)でした.

その後,閉講式を行いました.

山荘を出発.途中安曇野スイス村でお土産を買い,

諏訪SAで昼食をとって,学校へ向かいます.

バスの中では『戦場のピアニスト』を鑑賞.

キビキビ動けていたので,学校へは予定よりも早く到着できました.

大町オリエンテーションは

荷造りに始まり,荷ほどきまできちんと自分でやって終了する

という話をして解散です.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年度の大町オリエンテーションも、すべての班、無事に終了しました。

大町で学んだことを、今後の城北生活に活かしていって欲しいと思います。

5月12日、中学2年では6時間目のLHRの時間を利用して駅伝大会を実施しました。

各クラス2チームを編成し、それぞれのチームのゴールのタイムをもとにポイントを付け、2チームの合計ポイントで順位を出しました。

足の速い子を集めたチームを作るのか、あるいはバランスのとれたチームを作るのか。戦略が結果を左右します。

この日行ったのは往路。来週には復路でのマラソンを行います。

全力で走る、走る!

 

あいにく小雨の中での実施となりましたが、大いに盛り上がっていました。

来週の復路も頑張ってほしいと思います!

今日は木崎湖ハイキングです.朝から良い天気に恵まれました.

まずは木崎湖へ向けて,みんなで出発します.

木崎湖でお弁当を食べ,そこから山荘へ,班行動で帰ります.

帰り道では,いくつかの道祖神がチェックポイントとなります.

山荘に戻ってきた後は校歌コンクールを行いました.

どの班もギリギリまで練習を重ねていました.

本番では,各班とも大きな声で一所懸命に歌っていました.

2位4班

優勝3班

審査員特別賞

今日の夜のホームルームは

*「みんなは日々変化している」

*「人の失敗を許せるひとになろう」

*百人一首大会決勝トーナメント

百人一首大会では6班が優勝しました.

明日が最終日.東京に帰ります.

大町の朝はラジオ体操から始まります.

朝食を食べた後は,集団行動として,「回れ右」や「右向け右」などを練習しました.皆で息を合わせることは大変でしたが,一生懸命取り組んでいました.

その後は,2日目のメインイベントである飯盒炊さんです.

早朝の雨の影響で,河原では危険と判断し,山荘に隣接されたかまどを利用しました.

寮長の話をよく聞き,実践です.

野菜グループの様子

かまどグループの様子

みんなで分担し,協力して作ったカレーライスの美味しさは格別ですね.

食べ終わった後はしっかり片付けをして終了です.

今日の夜のHRの内容は,

*生演奏での歌の練習(校歌とC組課題曲の涙そうそう)

*「バランス感覚」と「見義不為 無勇也」について

*百人一首大会@大町

涙そうそうの合唱では,練習でありながら,みんなの一生懸命に歌っている姿に,担任は感動して涙を流してしまいました.

明日は

*木崎湖ハイキング

*校歌コンクール本番

です.雨が止んで,晴れることを願います.

4/29に都大会進出を決めてから、中学野球部は都大会での勝利を目標に日々レベルの底上げに努めています。

ここ一週間は、埼玉方面に遠征を繰り返してきました。

5/4(月・祝)は、朝から大宮公園まで遠征し、現地の中学校2校と練習試合をさせて頂きました。結果は1勝1敗。

都大会進出を決め、再びエンジンをかけ直すよい機会となりました。

びっくりしたのは、顧問の4年前の卒業生(現大学4年生)が、ひょっこり訪れて「ドーナツ30個でーす!」と差し入れてくれたこと。

高校時代のまだ反抗期真っ最中の様子を知っているだけに、彼の成長に驚きました。

しかも彼は中高ともにサッカー部で野球とは全く関係ないのに…。ありがとうございました。どうか、彼の就職活動が上手く進んでくれますように。

5/6(水・祝)は東上線沿線の中学校による大会で、会場のふじみ野(富士見市)まで遠征でした。


↑試合会場(埼玉県の中学校にて)

こちらも1勝1敗。県大会進出チームは、さすがにレベルの高さを実感させて頂きました。

5/10(日)も6日と同じ大会でして、会場の川越市まで遠征となりました。

この日は2勝して、今週末に実施予定の東京都大会に向けて良い流れをつかむことができました。

とはいえ、まだまだ詰めが甘い面は否めませんので、練習の生産性を高めて本大会に臨んでいきたいと思います。

なお、この日の試合から新中1部員も参加し、元気よく声を出していました。

(さすがに最初から一日中はしんどいと思いますので、中1は昼食後解散となりました)


↑バックネット裏より(たくさんの中1部員が右奥に見えます)

…こう書くとGWが無い?と思うかもしれませんが、大会日程や練習試合の日程によるため年度によって様々です。

今年は5/3(日)、5/5(火・祝)は全日お休みでしたので、しっかり学習に取り組む時間も取れた?はずです!

野球の時は野球、勉強の時は勉強とメリハリをつけるよう指導しております。


↑試合後のミーティング(監督の話をよく聞いています)

さて、埼玉県のチームは、野球のレベルが高いだけではなく、礼儀や挨拶を含め、非常にしっかり指導されているように感じられます。

いつも東京の相手だらけだとマンネリ化してしまうきらいもあるので、部員達にも良い経験になったはずです!

(中学野球部顧問)

5月8日、中学2年生は鎌倉遠足に行ってきました。

 

朝、鶴岡八幡宮に集合する生徒たち

 

午前中は与えられた課題の答えを、地図上の印の所へ行って探す「アドベンチャーラリー」に班ごとに挑戦しました。

説明を聞く生徒たち

 

どの班も協力し合って熱心に課題に取り組む姿が見られました。

午後は江の島に行く班と長谷エリアに行く班に分かれて、自由に散策しました。

 

多くの班が、最後の集合時間ぎりぎりまで散策を楽しんでいました。

仲間と協力し、共に過ごした時間はきっといい思い出になってくれるでしょう。

今日から3泊4日で中1の大町オリエンテーション第4班(C組)が始まりました。

時間通りに全員集合できていたので,予定よりも早めに出発!


開校式の代表のあいさつで,大町生活のスタートです.


みんな食欲旺盛で,食事もよく食べています.


テキパキと動けていたので,空き時間に河原へ散策しました.


夜はHRで勉強します.今日のテーマは「みんなちがって,みんないい」

明日,晴れれば飯盒炊さんです.

ページ
TOP