中学陸上競技部は、5月23日(土)、24日(日)の二日間にわたって中学校地域別陸上競技大会に出場しました。
この地域別大会は、東京都を4つのブロック(多摩東部・西部、区部東部・西部)に分けたブロック大会です。
城北は区部西部のブロックの大会に出場しております。
この大会で、条件をクリアしたり、設定された標準記録を突破すると、上位大会である通信大会・総合体育大会(いずれも都大会)に進出することが出来ます。
中間試験前という難しい時期に大会がありましたので、テスト勉強と練習の両立はなかなか大変でした。
しかし、試合に出場した選手は持ち前のガッツでベストを尽くしました。
共通200mでは、24秒31のタイムで1名が条件をクリアし、通信大会・総合体育大会進出が決定しました。
また、共通4×100mRでは、46秒27のタイムで第3位に入賞!同じく、通信大会・総合体育大会進出が決定しました。
今回は確実にブロック大会を抜けることを目標にしていたため、バトンパスもかなり安全に行うようにしました。
『攻め』のバトンではなく、『守り』のバトンですね!
『攻め』のバトンで走れば、ミスをするリスクも高まりますが、うまく渡ればまだまだタイムを伸ばすことができる!
今後の記録向上の期待を感じさせてくれるリレーでした。
なお、4×100mRでは、全てのブロック大会の結果を踏まえると都内で10番目の記録でした。
通信大会・総合体育大会では、リレーで決勝進出・入賞の可能性も十分に狙える位置です。
この調子で、試験後からも練習を頑張っていきます!!
地域別大会は今後、6月21日(土)・22日(日)に残りの種目が行われます。
中学1年生100m・1500m・走幅跳(中学1年生のデビュー戦です)、中学3年生100m、学年共通の種目としては1500m、砲丸投、そして中学1年・2年生による低学年4×100mRなどが残っております。
引き続き、良い結果を残せるように精一杯練習に励んでいきます!

(陸上競技部顧問)