6月に開催する各説明会の内容・詳細についてお知らせします。
中学受験生
学校説明会
開催日
6月10日(土)、17日(土)
6月6日(火)に行う体育祭の一部を見学いただけます。
開催日
6月6日(火)9:50~10:50 30組(中学生の競技)
6月6日(火)14:50~15:50 25組(高校生の競技)
開催日
6月6日(火)14:50~15:50 5組(高校生の競技)
大町オリエンテーションの最終日は、あいにくの雨模様でした。
山荘内で、班対抗のクイズ大会を行いました。
幅広い知力はもちろん、限られた時間内で問題をどのように解き進めるかをチームで話し合う戦略など、チームワークが試されるものでした。
この2日間で絆も深まって、試行錯誤しながら盛り上がりました。
その後は閉校式を行い、無事に帰京しています。
大町オリエンテーションを機に仲間のことを思いやりながら、積極的に仲を深めることを今後の糧にしてほしいと思います。
(高校1年学年スタッフ)
『サクセス12』 5月6月号で本校が紹介されました。
詳細はこちら
4月23日(日)、令和5年度東京都高等学校総合体育大会自転車競技(ロード競技)が行われました。
【スタート前】
試合は群馬サイクルスポーツセンター内にある、1周6kmのコースを7周し、順位を競うものです。当日は少し寒く、強い風も吹いていました。
全体で60名程度が参加し、城北からは4名の選手が参加しました。
1周回るごとに、トップ集団から規定の時間を離されると次の周回には入れなくなります。
途中で3名の選手が抜け出し、第2集団は20名程度の混戦でした。城北の選手もなんとか頑張ってそこに食らいついていきました。
結果は2名が完走し、1名は関東大会の切符を手にすることができそうです。
関東に出られなかった生徒も、新人大会に向けてしっかりと練習を積んでほしいと思います。
関東大会は6月に行われますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
(自転車競技部顧問)
大町オリエンテーション2日目に突入しました。
数日前より、この日は雨の予報が続いていました。
ですが、少しずつ予報がずれ込み、最終的には天候に恵まれた行程を送ることができました。
午前中は、C組がハイエレメント、H組がブッシュクラフト。
午後は、H組がハイエレメント、C組がブッシュクラフトを行いました。
ハイエレメントでは、高さ数mの場所での様々なアスレチックを行います。
内容によっては、二人の息がぴったりと合っていないとクリアできないものもあります。
写真は、二人で体重をかけあいながら、ロープの上を渡っていくというものです。
ブッシュクラフトでは、人間がサバイバル環境で生き残るにはどうしたらいいのかを、実際に動きながら学びました。
写真は、二人で協力して簡易的なシェルターを作成する様子です。
生徒たちは、これらの活動の中で「自然を体験」しながら、「仲間と協力をする」という、昨日学んだことを複合して経験しました。
そして、最後には抜き打ち校歌テストを行いました。
いくつかの班は、残念ながら再テストとなりましたが、最後にはみんなで大合唱となりました。
「自然を満喫」し、「協力し合う」ことを学び、「校歌を覚える」という、大町オリエンテーションの目的を達成できた一日でした。
(高校1年学年スタッフ)
4月23日(日)に本校プールにて、小学生の水球体験会を実施致しました。参加してくれた小学生の皆様は、最初こそ足のつかない深いプールに戸惑いがあったものの、少しずつ本校の雰囲気や水球競技に慣れ、最後の試合では大きな声を出し、「水球」を楽しむ姿が見られました。観戦していただいた保護者様からも得点シーンの度に大きな拍手をいただき、とても良い雰囲気で体験会を終えることができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
大好評の体験会でしたので、また夏(8月頃)に第2回水球体験会を計画しております。詳細が決まりましたら、本校のホームページやSNSを通じて、配信させていただきます。たくさんのご応募、お待ちしております。
(水泳部顧問)
いよいよ最後の4班、C組とH組の大町オリエンテーションがスタートしました。
この大町オリエンテーションにて真の城北生になるということを、開校式にて意識してもらいました。
開校式が終わったら、さっそくBBQです。
BBQでは、生徒たち自身が薪で火をおこし、自分たちで班ごとに自身の食事を用意しました。
今回の大町オリエンテーションのテーマの一つである「チームワーク」ですね。
その後、班ごとに希望を取って、ある班は上原遺跡の方へ行ってのオリエンテーリング、ある班は大町ダムへの散策を行いました。
こちらの行程は大町オリエンテーションのテーマの1つである「自然を満喫する」に通じるものです。
そして、入浴を待つ班や入浴後には、みんな校歌の練習を行っています。
これは、大町オリエンテーションのテーマの1つである「校歌を覚える」に通じるものです。
本日の締めくくりとして、夜の大町の散策をしました。
都会では感じられない暗闇の世界を満喫していました。
明日は天候が崩れる予報も出ていますが、最後まで晴れてくれることを祈っています。
(高校1年学年スタッフ)
4月16日(日)に実施される「みらい子ども進学フェア2023(お茶の水会場)」に本校も参加致します。
当日は、本校の教員に授業や生徒の様子、クラブ活動など様々なことをご質問いただけます。
本校からは、野球部・卓球部・剣道部・少林寺拳法部・吹奏楽部の先生も参加予定です。(時間帯未定)
ぜひ本校ブースにお立ち寄りいただき、受験のモチベーションアップに繋げていただけたら幸いです。
ご来場お待ちしております。
みらい子ども進学フェア2023の詳細はこちら
ページ
TOP