地学の授業受講者は、毎年4月に正門付近を歩き回って、地球の大きさを測定するのが恒例行事となっています。

最初に、歩いて自身の歩幅を確認します。

本校の職員玄関から正門までは、ほぼ南北に位置するのを利用して、測線を歩くことで、その歩数から距離を測定します。

また、GPSを用いて測線の緯度を取得し、この緯度と前述の距離から地球の大きさを測定するというものです。

今年度は、高1と高2の地学選択者に測定してもらいました。

データ取得後は電卓を用いて、ひたすら計算です。

適切に取り組めば、非常に精度よく地球の大きさを測定できる実験で、多くの生徒が誤差数%の範囲で地球の大きさを測定していました。

生徒からは、

「こんな簡単に地球の大きさを測ることができるなんて驚いた」

「地球の大きさなんて途方もないものを、自身の手で測定できたことにうれしさと達成感を感じた」

と評判です。

ぜひ、地球という大きなものを机上論に置かずに、この実験を通じて身近なものとして感じ取ってもらいたいと思います。

(地学科スタッフ)

6/12の男子校フェスタに本校も参加致します。

各校2教室を割り当てられております。

本校は、片方の教室で、教員や生徒による個別相談を行います。

こちらは整理券で対応をさせていただきます。

もう一方の教室で、10分間学校説明会を行います。ご予約が必要なミニ説明会とは別に実施致します。

10分間説明会はご予約不要です。座席が空いておりましたら、お聞きいただけるシステムとさせていただきます。

当日、開始時刻を本校ブースにて掲載しておりますので、ご確認いただければと存じます。

受験生の皆さんや保護者の方々にお会いできることを楽しみにしております。

4月29日(金・祝)~7月末まで第1回オンライン学校説明会のお申し込み&視聴可能期間となります。

第1回オンライン学校説明会の詳細はこちら

説明会映像(YouTube)のURLについて

予約ウェブサイト「ミライコンパス」でお申し込み後、完了メールが自動送信されます。

完了メールでURLをご案内しています。

 

メールがご確認できない場合

1 ミライコンパスの城北ページにログイン

2 マイページを開く

3 ページ内の申込履歴・学校からの配信メールを確認する」をクリックしていただくと

メールを見ることができます。

※お使いのデバイス、プロバイダ、メールシステムの設定により迷惑メールに届いている可能性もございます。

お手数ですがご確認いただきますよう、よろしくお願い致します。

6月に開催する各説明会の内容・詳細についてお知らせします。

6月・7月の説明会チラシはこちら

多くの方のお申し込みをお待ちしております。

中学受験生

来場型 学校説明会

開催日
6月3日(金)、18日(土)

来場型 施設見学ツアー

開催日
6月2日(木)、10日(金)、11日(土)、16日(木)

6月23日(木)、24日(金)

オンライン個別質問会

開催日
6月6日(月)、16日(木)、30日(木)

オンライン学校説明会

申し込み&視聴期間
7月31日(日)までお申し込みと視聴期間になっています。
YouTubeのURLについてはこちら

 

高校受験生

オンライン学校説明会

開催日
6月17日(金)~1月31日(火)

 

生徒たちの学びを止めないために、80周年記念事業として、グラウンドを全面人工芝化します(2022年9月完成予定)。

人工芝にすることで、水はけがよく、降雨後の早期利用が可能となり、授業や部活動での利用の幅が大きく広がります。
またクッション性が高いので、足首や膝の負担を軽減し、怪我の予防につながります。


生徒が学び続けられ、更なる飛躍ができる環境がここに完成します。

今週は中間試験を実施しています。

定期試験は1・2学期に2回、3学期に1回、実施されています(高3は2学期までの4回)。

試験後に自習室に残って、翌日の試験に備えている生徒もいます。

復習も大切にして、先を見据えて頑張りましょう!

6/12の男子校フェスタに本校も参加致します。

各校2教室を割り当てられております。

本校は、片方の教室で、教員や生徒による個別相談を行います。

こちらは整理券で対応をさせていただきます。

もう一方の教室で、10分間学校説明会を行います。ご予約が必要なミニ説明会とは別に実施致します。

10分間説明会はご予約不要です。座席が空いておりましたら、お聞きいただけるシステムとさせていただきます。

当日、開始時刻を本校ブースにて掲載しておりますので、ご確認いただければと存じます。

受験生の皆さんや保護者の方々にお会いできることを楽しみにしております。

第25回全国高等学校少林寺拳法選抜大会の結果をご報告いたします。

(3月25日~27日,香川県善通寺市)

○男子団体演武の部 優勝

新田 悠人(参段) 市川 晴喜(参段) 広川 弘揮(参段)

小西 勝紘(参段) 稲橋 泰樹(参段) 楢原 丈馬(弐段)

渕側 克仁(弐段) 奥野 駿之介(弐段)

動画URL:https://youtu.be/J9QCEZpsW9w

○男子自由組演武の部 第4位

市川 晴喜(参段) 広川 弘揮(参段)

動画URL:https://youtu.be/oLwD0EggYxw

(開会式の様子)

(団体演武の様子)

(組演武の様子)

第20回大会(2017年)以来,5年ぶりの優勝をすることが出来ました!

また,男子団体演武優勝により文部科学大臣賞を受賞しました。

(授賞式の様子)

(大会を終えて)

(早稲田大,慶應大から勧誘されています!)

保護者ならびにOBの皆様

日頃より暖かなご声援,ご指導有難うございます。

今後とも城北少林寺拳法部を宜しくお願い致します。

(少林寺拳法部顧問)

ページ
TOP