土曜日はくすのき会講演会を行いました。

講演者として西田弘次氏をお招きし、

「今、子供たちに求められるコミュニケーション力とは?~親としてできること」

についてお話していただきました。

多くの保護者に出席していただき、コミュニケーションの環境が激変する中、子どもたちが直面する問題点を明らかにし、保護者としてできることを具体的に教えていただきました。

その後、学年会や懇親会も行いました。

本日14:00から、2014年度入試問題説明会を行いました。

多くの受験生やその保護者が参加していただきました。

教科担当からのアドバイスなどの説明を受験勉強に活かし、頑張って頂けると幸いです。

また、願書の窓口受付も行いました。

願書の提出を行ってから説明会に参加された保護者も多くいらっしゃいました。

  

フィールドワークの目的は,本や図鑑で調べて知るのではなく,自分の五感のすべてをつかって自然を認識し,「疑問を持って調べ,考える」方法を体験的に学ぶことです.

1年生は2泊3日の磯のフィールドワークに行きました.

今年も千葉県鴨川の磯で海や生物に触れ、スケッチをしたり、大学院生の講義を受けたりした中で生じた疑問に対し、仮説を立てて検証し考察して、さらに発表する事ができました。

海で生き物を捕まえることが初めての生徒は多く,班ごとに協力して,楽しく活動できました.

また,出発前から学校生活の忙しい中,生徒によるフィールドワーク実行委員を中心に準備をしてきました.

フィールドワーク当日も,自主的に動く実行委員だけでなく,実行委員に協力をした生徒諸君のおかげで,大成功を収めることができました.

詳しくはこちらからご覧ください

また,2年生のフィールドワークは森で行います.

昨年度に引き続き,新潟県の国立妙高青少年自然の家で行いました.

今年は台風の影響で日程が1日ずれてしまいましたが、生徒たちはとても良い探究活動ができ,充実した3日間となりました.

詳しくはこちらからご覧ください

9月15日(日)、17日(火)本校にて、第17回開智発表会を行いました。

今年の開智発表会のテーマは「Break your Brake!」です。

今回のテーマには、企画をつくるにあたって困難なことが生じた際、簡単に妥協したり諦めたりせず悩みに悩んで、新たな発見をしてほしいという願いが込められています。

台風の影響で1日目は荒天となり、2日目は平日の17日(火)に延期となりましたが、大いに盛り上がった開智発表会となりました。

詳しくはこちらからご覧ください。

3,4年生の芸術鑑賞は、「落語」です。

初めて落語を生で見る生徒は多かったようですが、日本の伝統文化に触れる中で、話の伝え方の妙、笑いの奥深さを味わうことができました。

収容人数の関係から、3日間に分けて行いました。

なお3日間それぞれで、演目が若干異なりました。

詳しくはこちらからご覧ください。

6月13日(木)に第17回合唱コンクールを行いました。

今年の会場も、昨年同様さいたま市文化センターです。

生徒達は1ヶ月以上も前から、毎日のように昼休みや放課後の練習に励み、この日の本番に備えました。

どのクラスも十分に力を発揮し、素晴らしい合唱を披露しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

22 / 39« 先頭...10...2021222324...30...最後 »

ページ
TOP