漫画部は12月終業式の日にクリスマス会を行いました。

カラーイラストの練習を兼ねて部誌を発行し、クリスマス会の中でお披露目しました。

カラーのイラスト集を作ったのは今回が初めてですが、

工夫の凝らされた作品を見て、良い刺激になったようです。

先週から3学期の部活もスタートしました。

各自スキルアップを目指して今年も様々なチャレンジをしていきます!

 

漫画部「クリスマス会」

 

その他の話題はコチラへ→

大分県別府市にある、立命館アジア太平洋大学(APU)から

筒井久美子先生においでいただき、

「多文化な環境で生活してみてわかること、グローバルな視点ってどういうもの?」

という演題でご講演いただきました。

APUは5000人の在籍の半数を国際学生(留学生)が占めており、

そこにいるだけでグローバルな環境を体感できます。

一番の特徴は「居心地の悪い環境」にあるそうです。

80を超える国と地域の人々が集まって文化交流がなされる際、

それぞれに”常識”の相違に驚きます。

この経験は、来るべきグローバル社会での適応力を鍛えることになるはずです。

 

進路特別講演「立命館アジア太平洋大学」

 

講演を聞いた生徒たちの感想はこちらへ→

11月10日(金)、中学3年生6名が

上野の森美術館で開催されている「怖い絵」展に行ってきました。

当日は入場で50分待ち、

中に入ってからも2階の鑑賞だけで1時間かかってしまうなど、

とにかく大混雑。途中で何人かとはぐれてしまうほどでした。

6名は絵の解説文を読んだり、後日図録でもう一度確認したりして、

自分たちなりにさまざまな感想を持ったようです。

 

地理歴史部「怖い絵を堪能」 (2)

 

この記事の続きはこちらへ→

グロバールに活躍できる女性の育成に力を入れてきた神田女学園は、

神田外語大学が実践している「自立学習を実践する場SALC」のノウハウを取り入れ、

英語に特化した自立学習スペースを開設しました。

 

校内留学~毎日英語漬けができるスペースK-SALC

 

この記事の続きはこちらへ→

9月30日(土)、10月1日(日)は姫竹祭でした。

学校の様子や生徒の頑張っている姿をご覧いただけたでしょうか。

私たち教員一同も、生徒一人ひとりのいつもと違う一面を見ることができ、

充実した2日間となりました。ご来校ありがとうございました。

 

姫竹祭

 

この記事の続きはこちら→

9月14日、港区の泉岳寺に出かけてきました。

今年度の文化祭展示テーマ「the☆忠臣蔵」のため、

浅野内匠頭や阿久里夫人(瑶泉院)、赤穂義士たちにご挨拶。

顧問はその後新橋まで足をのばして浅野家縁の地にも寄り道してきました。

この寄り道の成果は文化祭当日に展示を見に来てくだされば分かりますので

乞うご期待!

 

地理歴史部 「泉岳寺にお参り」

 

この他の画像はこちらへ→

ページ
TOP