2017年2月6日(月)

東京工芸大学・芸術学部教授、照沼太佳子先生をお招きしてのキャリア講演会でした。

『コンビニの中でデザインに関わるものは何でしょう?』という問いかけから始まり、

世の中の本当にどこの場所にもデザインが入り込んでいることがわかりました。

情報をわかりやすく、快適に伝えることの意味も知ることができました。

文字のフォントや色を含めたロゴ・デザインで、

イメージが変わってしまう例もとても面白く、ためになりました。

照沼先生、ありがとうございました!

 

【進路】キャリア講演会(第4回)

 

参加生徒の感想を見る→

ソウル女子高校の生徒30名が来校しました。

1限目は歓迎セレモニーで、2限目は体育館で交流会を行いました。

企画、準備と装飾は三年生の韓国語選択者と国際交流部の教員がしました。

当日、高2の韓国語選択者は2限の交流会に参加しました。

 

短い時間でしたが、

これからもソウル女子高等学校と交流活動を続けていきたいと思います。

本校は3月23日~3月29日韓国語学研修を実施し、ソウルへ行きます。

もし都合がつけばソウル女子高等学校の訪問を実現したいと思っています。

 

ソウル女子高等学校との交流会

 

交流会の様子はコチラ⇒

中国語選択授業は有意義な授業を楽しく勉強できるように、

いろいろなチャレンジをしています。

中国の留学生と交流できる機会を作りたいと思い、

中国の留学生による中国語体験授業を行いました。

 

NPO法人永徳堂のご協力で、

東京大学と早稲田大学に在学中の留学生をお招きし、

本校の生徒中国語を教えていただきながら、雑談をしていただきました。

 

このようなチャレンジ型の授業は主に2学期と3学期に行っています。

1学期はHSK中国語検定試験に向けてかなりのハードスケジュールで

猛勉強しています。

メリハリのある中国語授業の勉強スケジュールで中国語の勉強だけではなく、

中国の文化も体験できて、中国人との接し方を自然に身につけることができます。

 

中国の留学生による中国語体験授業

 

授業の様子を見る→

2016年二学期後半

 

中学1年G組二学期後半のプロジェクト学習は、

「世界の諸問題を知ろう」をテーマに、各自興味のある題材を選び、

調べ学習をしました。

パワーポイントを利用し、プレゼンを行いました。

中には、アニメーションを使って手の込んだ作品を作った人もありました。

三学期は、いよいよ講堂でのプレゼンを行います。

 

1年G組二学期後半のプロジェクト学習

 

その他の話題はコチラ→

2016年12月17日(土)

十七日の午後、大勢のお客様を迎えて「クリスマスコンサート」が開かれました。毎年恒例の行事ですが、本年は参加者も増えとても盛り上がりました。出演者を紹介。

○筝曲部のみなさん
○合唱 中三A・高一A
○合奏 中一G
○KSS合唱&ダンス
○ピアノ 中三A Hさん
○ヴァイオリン 卒業生澤田さん
○ダンス部のみなさん
○吹奏楽部のみなさん
○特別ゲスト。(声優さん)

1 2

中国語選択授業は有意義な授業を楽しく勉強できるように、

いろいろなチャレンジをしています。

11月8日と9日、高1から高3の中国授業で中国の食文化を体験するために

「中国焼餅」を作りました。

 

NPO法人永徳堂のご協力で、

東京大学と早稲田大学に在学中の留学生をお招きし、

本校の生徒に作り方を教えていただきました。

 

中国の留学生と一緒に楽しく中国料理を作りながら交流を深めていくことができて、

とてもよかったです。

国境を超える絆をゆっくり築いていくことを実感できる時間でした。

 

調理実習

 
調理実習の様子を見る→

東京都生活文化局私学部のご協力で、

2016度「夢・未来プロジェクト」を行いました。

 

このプロジェクトは、

オリンピック・パラリンピックの選手をお迎えして

体験をお聞きするものです。

 

目的は生徒がオリンピアン・パラリンピアン等との直接交流により、

オリンピック・パラリンピックの理念や価値を理解し、

スポーツへの関心を高め、

夢に向かって努力したり困難を克服したり意欲を培い、

進んで平和な社会や共生社会の実現に貢献できるようにすることです。

 

この日は、女子バレーボール、アメリカ代表の

ヨーコ ゼッターランド(Yoko Zetterlund)先生が来てくださいました。

 

夢・未来プロジェクト

 

続きを読む⇒

2016年11月8日(火)

 

おはようございます!

今、朝の7時です!

月曜日から授業が始まり

ドキドキワクワクそしてちょっぴり焦りも感じてます!

授業はもちろんすべてイタリア語(たまに英語?)で行うのですが

やっぱり着いていけない事もあります。

11月7日は日本語を話せる先生にわからないところを

質問出来る機会があったので色々聞いてみました!

帰ってからもcompiti(宿題)と授業でわからなかった単語の意味、

明日の授業でやるであろう場所の予習をしてます!

 

卒業生「ローマ留学の様子」

 

ローマ留学の様子ははコチラ⇒

ページ
TOP