ごきげんよう!高1「生物基礎」の授業を紹介します。

現在は、中学のときにも学習した「細胞」の内容を、より深く扱っています。今回は、その細胞の大きさを測定してみよう!ということで、

ミクロメーターと呼ばれる顕微鏡のための定規を使ってみました。

倍率が低すぎると細胞が小さくて見えにくい…、高すぎると今度は大きくなりすぎて見えにくい…、と苦戦していましたが、

根気強くピントを合わせることができました。目の疲労感と引き換えに達成感を得ることができました!目指すところは顕微鏡のプロです!

ごきげんよう!中1「理科2」の授業を紹介します。

理科2の授業は生物系の分野を扱う時間で、現在は植物の単元を学習しています。

入学前の宿題として、花のスケッチがありました。

観察して分かったことをまとめたり色を付けたりと、様々な工夫をしてくれました。

今回は、新たに授業で学習したスケッチのルールを加えて、

校門の花壇から好きな花を選び改めてスケッチに挑戦しました。

 

宿題のときよりも細かいところまで観察し、それをスケッチでしっかり表現することができました。

家政学院の校門では、様々な花が集まったステキな花壇がみなさんを迎えてくれています。

中1のみなさんも、色々な人たちが集まってこれからステキなクラスになっていくことでしょう。

楽しみですね!

きょうの料理部

ごきげんよう。中高料理部です。先日は、最初の活動で、新入生の仮入部でした。先輩後輩ミックスの班で、プレーンと紅茶のマフィンを作りました。
バターを溶かして入れるレシピと溶かさないで入れるレシピと2つの作り方があり、大変でした。どの班も失敗せずに完成したので、よかったです。
今回は、仮入部だったので、お菓子だけでしたが、次回からは、メイン料理も作るので、先輩としてがんばります。
  

新入生を対象に、中学生は12日、高校生は13日に、コミュニケーション講座をおこないました。

約2時間、学年全員で参加するもの、グループに分かれて行うもの、さまざまなゲームにチャレンジしました。

全員で円になって活動開始!

指やペンを使ったゲームをおこなったあと、

出されたお題について、共通点のある人同士でグループを作ったり

(お題は、血液型、誕生月、好きなおにぎりの具でした)

4色のカードについて、同じ色を持つ人のグループで活動を行ったり

グループ全員が、人差し指1本で支えるフラフープを床に着地させるゲームや

1つのフラフープで、グループの全員がくぐるまでの時間を競ったりしました。

 

 

入学して1週間。

学年全員で活動することに、初めはとても緊張している様子でしたが、最後には笑顔をたくさん見ることができました。

オリエンテーション旅行に向け、元気に過ごしていきましょう!

4/11(木)健康診断が実施されました。

本校の健康診断は厚生委員会執行部が中心となって、健康診断を運営していきます。

当日は朝早くから委員会生徒は集まり、スムーズに健康診断が行われるようにそれぞれの担当部署で仕事を行います。

今年も厚生委員みなさんのおかげで、無事に健康診断が終了しました。

厚生委員のみなさん、お疲れ様でした!!

最後に厚生委員会委員長の感想です。

「今年は今までの健康診断の方法とは違うやり方で行ったので、とても大変でしたが、終わってみるととても楽しかったです。」

ごきげんよう!!

いよいよ中2学年として学校生活がスタートしました。

4/8 始業式 まだ休みの延長か

4/9 入学式 ちょっと先輩の顔

4/10 対面式・オリエンテーション 先輩として様々な役割をこなす

4/11 健康診断 厚生委員執行部が活躍 体の成長を感じた 今後は心の成長に大きな期待

明日から授業 気を引き締めて取り組みたい

  

 

10日は、新入生との対面式でした。

校長先生のお話のあと、生徒会が企画したゲームを行い、その後クラブ紹介を行いました。

ゲームを通して新入生との距離が一気にに縮まりました(⌒▽⌒)。

高校のオリエンテーションでは委員会・クラブの紹介を行いました。

中高ともに委員会の紹介では新しい高校生活に胸をふくらませ、興味をもって聞いていてよかったと思います。

クラブの紹介でも演技などで手拍子をしてくれたりしてくれてうれしかったです。

 

 

   

あたたかい空気の中で初めて1年生との対面式、オリエンテーションを行えて

これからの新1年生が過ごす学校生活が楽しいものになったらうれしいです。

【中1学年】入学式

ごきげんよう!!

晴天の中、本日中学入学式が行われました。

緊張した面持ちの中、新入生氏名点呼の際には元気よく返事ができていて立派でした。

これから始まる6年間の学校生活で、それぞれの心の中に色とりどりのばらの花を咲かせてくれることでしょう!

【高1学年】 入学式

午後には高校入学式が行われました。

新入生のみなさんの緊張した表情の中に、これから始まる高校生活に対しての

希望のまなざしを感じました。

3年間で仲間との絆を深め、そしてそれぞれの目指す進路実現に向けて、一日一日大切に過ごしていきましょう。

    

ページ
TOP