本日6月6日から6月8日まで、3学年は宮城県松島で宿泊行事に参加しています。

これは、昨年度コロナ禍で実施できなかった修学旅行の代わりになる行事を何か実施できないかと検討し、実施に至ったものです。
初日の今日は新幹線で仙台駅まで移動

仙台駅ではゆるきゃらのむすび丸くんが錦城生のために出迎えてくれました。

その後バスで松島まで移動しました。
生徒は班ごとに松島を散策し、食事をとったりや神社をめぐったり自由行動です。


利久の牛タン定食
自由行動のあとはクルーズ船に乗り、松島を周遊した後、震災語り部の方から震災についてお話しいただきました。



あいにくの雨でしたが、それでも松島は絶景でした。

震災語り部のお話
その後ホテルに到着、松島が一望できます。



まだまだコロナ禍ということもあり、全員が同じ方向を向いての夜ごはんとなりました。
明日二日目は震災語り部バスと仙台うみの杜水族館を訪問します。
年間行事の紹介はこちらから


