6月18日、3年生の引退試合となったインターハイ東京都予選会第2日目の試合に出場しました。

インターハイ東京都予選会では一つ一つ勝ち進み、昨年同様、強豪校に勇気をもって、挑むことが出来ました。

これまで応援していただいた59回生の保護者の皆さま、胸を貸してくれたOBの皆さま、本当にありがとうございました。

また、新チーム30名、仲間を大切に「今にスポット」を当てて活動していきます。

<試合結果>

錦城2-0新宿  錦城2-0国分寺  錦城2-0早大学院

錦城2-1東海大菅生  錦城0-2東亜学園

結果:東京都ベスト16

 

 

 

男子バレーボール部の紹介はこちらから

クラブ活動の紹介はこちらから

6月16日、山梨県の小瀬スポーツ公園JITリサイクルインクスタジアムで開催された高校総体関東大会に女子5000m競歩の3選手(2年早川、3年池田、3年吉川)が出場しました。

結果、早川が3位、池田が7位に入賞し早川は8月に北海道で開催されるインターハイ(全国高等学校総合体育大会)出場を決めました。

 

 

陸上部の紹介はこちらから

クラブ活動の紹介はこちらから

6/9〜6/11に行われた関東大会に女子団体形で出場いたしました。結果は第1ラウンド敗退でしたが、4年ぶりに関東大会の舞台に立ち、沢山の刺激を得ることができました。応援ありがとうございました。

よりよいチームになっていけるよう、今回の悔しさを糧に、これからも頑張っていきます。

今後とも応援宜しくお願い致します。

選手団

第48回定期演奏会を開催いたします。

日時 令和5年 6月18日 (日) 開場 13時15分 開演 14時

場所 ルネ小平 大ホール

曲目 第1部 サスパリラ        John Mackey

第2部 ステージドリル2023

第3部 スーパーマリオブラザーズ

 

入場料は無料です。ご来場いただく場合は、直接ルネ小平大ホール入口の受付までお越しください。

たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております。

 

吹奏楽部の紹介はこちらから

クラブ活動の紹介はこちらから

【ソフトテニス部】

6月5日に千葉県で行われた令和5年度関東高等学校ソフトテニス大会に田口・宮部ペアが出場しました。

残念ながら初戦敗退という結果になりましたが、東京都代表として関東大会に出られたことはとても良い経験になりました。

応援ありがとうございました。

 

 

ソフトテニス部の紹介はこちらから

クラブ活動の紹介はこちらから

6月4日(日)に「令和5年度 東京都高校総合体育大会 兼 第75回全国高校総体女子都予選」が行われました。

1回戦 対 鷗友学園 0対6 敗戦

応援ありがとうございました。

ソフトボール部の紹介はこちらから

クラブ活動の紹介はこちらから

6月3日・4日に八王子市の上柚木陸上競技場で行われた5・6支部学年別大会に出場しました。

1年生にとっては最初の試合、3年生にとっては幹部代としては最後の試合となりました。

結果、2年男子100m2位(須加)、3年男子400m3位(班目)、7位(広瀬)、男子4×100mリレー4位(佐藤・須加・梅澤・大原)、男子4×400mリレー(班目、大原、梅澤、須加)、2年女子800m5位(太田)、7位(安藤)、8位(清水)、3年女子400m6位(土屋)、7位(村野)、3年女子800m2位(吉川)、共通女子3000m3位(早川)、共通女子400mハードル2位(小田桐)、女子4×400mリレー6位(村野、田村、山並、土屋)、共通女子走高跳3位(田村)、6位(芝本)の計11種目で入賞を果たしました。

大会後、幹部代が59回生3年生から60回生2年生に交替し、チームの新体制がスタートしました。

 

陸上部の紹介はこちらから

クラブ活動の紹介はこちらから

6月1日、一昨日より始まった春季球技大会は最終日を迎えました。

3日目の今日はブロック決勝戦や3位決定戦、決勝戦などが行われました。

初日は雨で延期となった春季球技大会でしたが、最終日の今日は晴れ間も見えました。

最終日は勝ち上がってきたチーム同士の対戦。お互いに熱が入ります。

他クラスの生徒も応援に入ります。

 

午後からは3位決定戦のほか、優勝を決める決勝戦!学校全体の注目が集まります。

男子サッカーの決勝の様子。

男子バスケットボール決勝。

男子バレーボールの決勝。

女子バスケットボールの決勝。

シュートの行方に全学年が注目!

ドッヂボール決勝の様子。

 

女子バレーボールの決勝。

 

全ての競技が終了すると、いよいよ閉会式。3位までのチームにトロフィーと賞状が授与されます。

実行委員長から賞状が手渡されます。

 

表彰式のBGMでは吹奏楽部の生演奏!

球技大会実行委員長の挨拶。

実行委員会を始め、審判にも協力してくれた部活動の生徒たちが主体的に参加して、今年の春季球技大会も無事に終了しました。

次は、9月に秋季球技大会が実施されます!

 

年間行事の紹介はこちらから

ページ
TOP