夏休みオンライン学校説明会でご覧いただいた学校紹介動画を一般公開いたしました。
まだご覧になっていない方はぜひご覧ください。
9月13日より、新型コロナの影響で中止となった4月の関東予選、5月のインターハイ予選の代替大会として 2020 TOKYO THANKS MATCH が行われました。
22名の3年生のうち、7名がこの大会に向けて、受験勉強と両立しながら活動を継続しました。結果は以下の通りです。
2回戦 錦城 VS 都立大崎
51 - 78
昨年秋の第一支部大会を優勝した強豪校を相手に、3年生が中心となって最後まで懸命に戦い抜きましたが、残念ながら敗退しました。
応援ありがとうございました。
また、10月4日に3年生22名の引退試合と引退式を行いました。
引退試合は、3年生VS1・2年生という形で実施し、休校明けでバスケットに区切りをつけた3年生も、好プレーを数多く見せてくれました。
その後の引退式は、2年生の新キャプテン・副キャプテンが仮装をして登場するなど、終始和やかな雰囲気で行われました。
この日をもって、3年生は引退となりました。例年とは全く異なる大変な状況の中、本当にお疲れ様でした。
最後に、9月下旬より1・2年生の新チームが始動しました。3年生の残してくれた財産や目標を達成できなかった悔しさを引き継ぎ、さらに高めていくために日々励んでいます。
新チーム初戦となる新人戦支部大会は目前ですが、チーム一丸となって目標達成に向けて取り組んで参ります。
引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。
10月4日(日)に第50回東京都高等学校ソフトボール新人大会支部予選が行われました。
1回戦 対 東大和・東久留米総合 合同 12対0勝利
2回戦 対 南平 10対0勝利
この結果、都大会進出となりました。
9月30日は短縮授業で5時間目まで通常授業を行い、午後の6・7時間目の時間に進路講演会(1年)・学部説明会(2年)を行いました。
1年の進路講演会ではマイナビから講師の先生をお招きし、まもなく行われるコース選択について、考える良い機会となりました。
2年の学部説明会では様々な大学から先生をお招きし、生徒は各会場にわかれて自分が興味を持っている学部の説明を聞きました。
1、2年ともに昨日までの学年レクリエーションに始まるイベント週間を終え、気持ちを切り替えて各自の進路について真剣に考える姿が見られました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、学校行事の1つである錦城祭(文化祭)が中止となりました。
その代替の行事として、「ミニフェス Neo Style」と称する文化イベントを実施しております。
短縮時程で6時限の授業を終えた後の午後の時間、感染防止対策を行ったうえでクラブ活動等の発表・展示を行います。
本日はその2日目となります。
室内楽部のコンサートの様子
ダンス部によるステージ
空手道部による演武
有志によるピアノ演奏会
ギター同好会によるミニライブ
茶道同好会によるお点前
体操部によるタンブリング
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、学校行事の1つである錦城祭(文化祭)が中止となりました。
その代替の行事として、「ミニフェス Neo Style」と称する文化イベントを実施しております。
短縮時程で6時限の授業を終えた後の午後の時間、感染防止対策を行ったうえでクラブ活動等の発表・展示を行います。
本日はその1日目となります。
吹奏楽部によるドリルステージ
軽音楽部のライブ
生物部の展示
鉄道研究部のワークショップの様子
「コロナが収まったらやりたいこと」を一人一人が書き、クラスごとに気球にまとめました。
9月25日~27日、駒沢オリンピック公園 陸上競技場で行われた東京都新人大会において以下の種目で入賞しました。
・女子5000m競歩 1位
・女子やり投げ 5位
上記の結果、女子5000m競歩は10月24日・25日に群馬県の正田醤油スタジアム群馬で行われます関東新人大会に出場します。
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、学校行事の1つである球技大会が中止となりました。
その代わりに規模を縮小して、一昨日から3日間に渡り各学年ごとに学年レクリエーションを行っています。
内容は学年ごとに検討し、実施します。
一昨日の3学年、昨日の2学年に引き続き本日は、1年生の学年レクを行いました。
1学年は台風の目、筏流し、大縄など、学年運動会の形で実施しました。
1学年にとっては錦城に入学してから初めての行事となり、クラスとの仲をさらに深める良い機会となりました。
開会式の様子です。各クラスがオリジナルのクラスTシャツとクラス旗を制作しました。
台風の目の様子
筏流しの様子
大縄の様子
来週の月・火には、文化祭の代替イベントとして、在校生向けの部活動発表会が行われます。
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、学校行事の1つである球技大会が中止となりました。
その代わりに規模を縮小して、昨日から3日間に渡り各学年ごとに学年レクリエーションを行います。
内容は学年ごとに検討し、実施します。
昨日に引き続き本日は、2年生の学年レクを行いました。
2学年は大玉送り、大縄跳び、玉入れなど学年運動会の形で実施しました。
大玉送り
大縄跳び
玉入れ
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、学校行事の1つである球技大会が中止となりました。
その代わりに規模を縮小して、本日から3日間に渡り各学年ごとに学年レクリエーションを行います。
内容は学年ごとに検討し、実施します。
初日となる本日は、3年生の学年レクを行いました。
3学年は「学年球技大会」を行いました。
ルールには多少変更はあったものの、種目は学校行事の球技大会と同様です。
男子はサッカー・バレーボール・バスケットボール、女子はドッジボール・バレーボール・バスケットボールに参加しました。
台風の予報もあるなど天候が危ぶまれましたが、小雨も降る中でも懸命にプレーする様子が印象的でした。
ページ
TOP