3月6日(月)から10日(金)に、3学期期末試験をおこないました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。

これで、2022年度最後のテストとなりました。
しかしテストが終わっても学習は終わりではありません。
来年度に向けて、更に学力をつけていきましょう!

DSCF1059 DSCF1056

3月6日(月)から3学期期末試験が始まります。
1週間前より、授業終了後に30分間の「自習タイム」を設けて、試験に向けての学習を全員で取り組んでいます。

4月になると新学年に変わり、一つ上に進級します。
卒業した高校3年生に続けるように、学習してきたことを成果として発揮していきましょう。

DSCF0895

3月4日(土)に、第115回高校卒業式をおこない、高校3年生が無事卒業しました。

この学年は新型コロナウイルス感染症の影響で高校入学式が2ヶ月遅れるなど、残念ながらコロナに振り回された学年でした。
この経験を「良い思い出」と捉えられるように、次のステージに進んで欲しいと思います。
校長の式辞にあった通り、麹町学園が自分の「まほろば」になることを願っています。

卒業おめでとう!

DSCF0937 DSCF0949 DSCF0964 DSCF1012 DSCF1035

2月25日(土)に、KESKの2月のイベント「KESK HEALTHY HEART event」を開催しました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

アメリカでは、2月は「American Heart Month」として、心疾患がアメリカでの主要な死因であり、大部分が予防可能であるという認識を高めるという活動をしています。
KESK でも、この趣旨に沿ったイベントをおこないました。

カードに書いてあるミッションをクリアしながらビンゴを埋めていくゲームといったアクティビティを通して、参加者の笑顔があふれる様子でした。

IMG_3794 IMG_3810 IMG_3825 IMG_3835

中学1年生の国語の授業では、僕とエーミールの話で有名な「少年の日の思い出」を学んでいます。
今回、「少年の日の思い出 帯グランプリ」と題して、本につける帯を制作しました。
現在、各教室の壁に展示しており、良かった作品を生徒同士で投票しています。

どの作品がいいか、皆さんもどうぞご覧ください!

DSCF0872 DSCF0874 DSCF0876 DSCF0878 DSCF0880 DSCF0882 DSCF0885

2月26日(日)に「5年生以下対象体験イベント」を開催しました。
多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

受験生は3つの体験から1つ選んでご参加いただきました。
説明会では、2月におこなった中学入試の報告を中心にお伝えしました。

開催レポートはこちら
https://www.kojimachi.ed.jp/report/14202/

DSCF0835 IMG_0769 IMG_0811 DSCF0824DSCF0868

2月22日(水)に、中学3年生は各クラスでレクリエーションをおこないました。

「中学生の最後に思い出に残るものを」という思いで生徒たちが企画運営したもので、クラス全体で親睦を深めるミニゲームが活発におこなわれていました。

コロナの影響で、3年間の学校行事の多くが中止・縮小になってしまった学年です。
その中で学んだ多くのことを、高校に進級しても発揮して欲しいと思います。

IMG_4116 IMG_4119 IMG_4141

2月22日(水)に、中学1年生は全体を5つのグループに分かれて、グループごとにブックトークの発表をおこないました。

「ブックトーク」とは、毎年、中学1年生がおこなっているみらい科の取り組みで、1つのテーマに基づいて2冊の本を紹介する内容をスライドにまとめます。
本日は1人1人がクラスメイトの前で発表をおこないました。

発表者を全員が同じ基準で評価して優秀者を決定します。
優秀者は全体発表をテスト後におこないます。

DSCF0727 DSCF0753 DSCF0723

2月22日(水)に、高校送別会をおこないました。

高校3年生の卒業にあたって、先輩のために在校生が中心となり企画・運営をおこなう行事を、3年ぶりに高校生が全員集合する形式で開催しました。
吹奏楽部、ダンス部、新体操部の発表、担任の先生方からのメッセージ、生徒会からのスライドショーと記念品など、多くのプログラムの中で生徒たちは盛り上がっていました。

コロナ禍で多くの制限がある学校生活だった中で、このように大規模な催しに参加できて満足だった一方、卒業が間近であることを感じて寂しい気持ちも持ったようです。

DSCF0743 DSCF0760 IMG_0060

ページ
TOP