6月29日(水)の5・ 6時間目は各学年LHRやみらい科の授業をおこないました。
もうすぐ1学期も終わりに差し掛かり、1学期でのクラスごとの反省や、来年の進路に関するお話をしました。

期末試験1週間をむかえた6月26日(月)より始めている30分間の自習timeを、放課後におこないました。
生徒たちはそれぞれのペースで、教室内で静かに集中して取り組んでいました。

IMG_0864 IMG_0866 IMG_0877

6月18日(土)に、本校の「英語」と「理科」の体験ができるイベントを開催しました。
体験中、保護者向けの説明会では、本校の教育「Active English」「Active Science」を中心にお話いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

開催レポートはこちら
https://www.kojimachi.ed.jp/report/12924/

DSCF8791DSCF8796 DSCF8814

6月5日 関東高等学校ソフトテニス選手権大会

団体戦・個人戦ともに2ペアが東京都代表として出場しました。団体・個人共にリードしながら、挽回される展開で残念ながら初戦で敗退しました。

6月12日 インターハイ団体予選・最終決勝大会

準々決勝でフルセットとにもつれながら後一歩のところで残念ながら負け、最終的に第5位となりました。

IMG_2345 IMG_2369

6月14日(火)に体育祭を開催しました。

今年のテーマは『繋(つなぐ)~伝統と心を結ぶ~』
新型コロナウイルス感染症対策を徹底する以外、実に3年ぶりに元通りの体育祭をおこなうことで、麹町学園の行事を次に「つなぐ」ことを意識してテーマが決まりました。
また、約10年ぶりに東京体育館での開催となりました。

大きな会場は生徒と熱意と、観覧された保護者の嬉しそうな表情でいっぱいでした。
全員団結した『応援合戦』、代々受け継いできた高3の『こきりこ』など目白押しの1日でした。

ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!

DSCF8657 DSCF8688 DSCF8704 DSCF8731 DSCF8751

体育祭に向けた練習として例年、6限にダンス練習・放課後に競技練習を、各学年で日にちを分けて実施しています。

今年は6月6日(月)よりスタートしました。
10日は、中学生全体で6限の時間から、ダンスや競技の練習をおこない、踊りやルールの確認をしました。

中学生は毎年全員でダンスを披露します。
学年間を超えて、スムーズに動けるように練習を繰り返しました。

IMG_4036

体育祭に向けた練習として例年、6限にダンス練習・放課後に競技練習を、各学年で日にちを分けて実施しています。

今年は6月6日(月)よりスタートしました。
9日は、高校2年生が6限の時間から、ダンスや競技の練習をおこない、踊りやルールの確認をしました。

高校2年生は「橋渡り」で紅白に分かれて争います。
本日は練習でしたが、本番さながらにいち早くゴールするように全力で取り組んでいました。

dance hashi taiso

体育祭に向けた練習として例年、6限にダンス練習・放課後に競技練習を、各学年で日にちを分けて実施しています。

今年は6月6日(月)よりスタートしました。
8日は、高校1年生が6限の時間から、ダンスや競技の練習をおこない、踊りやルールの確認をしました。

高校1年生は、「花舞」という扇を使ったダンスを踊ります。まだ練習段階ですので位置の確認などが中心ですが、扇が映えてとてもきれいな踊りに見えました。

IMG_0639IMG_0688

ページ
TOP