11月2日(水)に中学1年生と中学3年生のみらい科の授業では、それぞれ外部講師をお招きして講演をいただきました。
中学1年生
毎年、中学1年生は「ブックトーク」の発表をおこなっています。
「ブックトーク」とは、あるひとつのテーマに沿って、数冊の本を順序良く紹介する取り組みのことです。
この取り組みを通して、「自ら問いを立てる力をつける」ことを目的としています。
今回は千代田図書館の司書の方にご来校いただき、実際に「ブックトーク」の発表を実演いただきました。
その後、発表する際の話の組み立て方のレクチャーをいただきました。
中学3年生
「なぜ学ぶのか」をテーマに活動しています。
今回は国際NGO「プラン・インターナショナル・ジャパン」の方をお招きして、世界の女性教育の現状についての講演をしていただきました。
貧困で学校に通うことができない子どもや、家事を優先するために教育を受けることができない子どもが世界には多く存在します。
また、教育を受けることができないために、命の危険に晒される子供たちがいることもお話いただきました。












![IMG_2794[1]](https://www.edulog.jp/kojimachi/files/2022/11/IMG_27941-300x225.jpg)


![IMG_2725[1]](https://www.edulog.jp/kojimachi/files/2022/11/IMG_27251-300x225.jpg)
![IMG_2783[1]](https://www.edulog.jp/kojimachi/files/2022/11/IMG_27831-300x225.jpg)
![IMG_2788[1]](https://www.edulog.jp/kojimachi/files/2022/11/IMG_27881-300x225.jpg)






![IMG_2689[1]](https://www.edulog.jp/kojimachi/files/2022/10/IMG_26891-300x225.jpg)
![IMG_2697[1]](https://www.edulog.jp/kojimachi/files/2022/10/IMG_26971-300x225.jpg)








