12月14日(土)に、映画「ブレッドウィナー」のワークショップがおこなわれました。

この映画は、アイルランドのキルケニーにあるスタジオが原作の物語をアニメ化した作品です。本校は中学2年生が毎年キルケニーを修学旅行で訪れていることもあり、そのご縁で実現した企画です。

本日は試写会で見た映画の内容に基づき、発展途上国の教育につい て考えるアクティビティやアフガニスタンの国について考えていきました。

そして、アイルランドにいる映画監督とウェブ上でつながり、お話を伺ったり、英語で質問したりして交流を深めました。

先日アフガニスタンで日本人の襲撃事件があったこともあり、私たちはこれからどのようなことが出来るのか、身近な課題として考えていきました。

DSCF0937DSCF0943DSCF0940

12月11日(水)はテスト最終日でした。テスト終了後、中学1年生はみらい科の授業として、千鳥ヶ淵公園にフィールドワークに出かけました。

まずはじめに樹木医の美濃又先生から、さくらの現状と問題点を伺いました。その後、先生に作成いただいたワークシートを用いて、自分の目で確かめにいきました。中には生育障害が顕著で伐採の対象となっているさくらもあり、人の手で守り育てていくことが必要であると感じたようです。

そして、麹町学園の中学1年生として出来ることは何かを考えていきました。

DSCF0923DSCF0929 DSCF0932

12月10日(火)に、教職員向けの「小論文添削指導講習」をおこないました。

本校では、小論・読解の強化をすることを目的に、中学1年生~高校3年生の6学年全てにおいて来年度より小論文対策を実施します。

本日は、来年度に向けた第1回目の研修会ということで、外部の講師の方をお招きし、大学入試で問われる小論文にフォーカスした形でお話をいただきました。

お話だけではなく、演習やグループワークなども通して、小論文の指導方法について学びました。

DSCF0901DSCF0908

12月8日(日)に、「入試模擬体験1」をおこないました。多くの方にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。
このイベントでは、入試の模擬体験を当日と同じ環境の中で実施しました。保護者向けの説明会も開催しました。
開催レポートはこちら
【高校受験】
12月7日(土)に、第3回入試説明会をおこないました。多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました!
説明会では、2月の一般入試・Active English入試の出題傾向を中心にお話しました。
 
開催レポートはこちら
12/3(火)に、教育ライブチャンネル「KLUE」のネット配信で、本校の校長が登壇しました。
この番組はインターネットのライブ放送で、海外在留中のご家庭や帰国子女のご家庭などを中心に関連する様々な教育情報をお届けするものです。
なお、帰国子女向けとありますが、どの方にも共通した内容となります。ぜひご覧ください!
 
詳しくはこちら

12月2日(月)に、中学1年のスタンダード(みらい探究)コースの生徒は、みらい探究の授業をおこないました。

今年より実施している合教科型の授業で、「オリンピック」を1つのテーマに発表をおこないます。今回は地理と家庭科の内容で発表を実施しました。

DSCF0858 DSCF0848

11月30日(土)に、高校1年生の希望者対象に「Supporters’ Forum 2019 at Seijo University」に参加しました。

近年、多くの大学でおこなわれている学生同士で支援をおこなうサポーター活動について、相互に情報共有をおこなう内容で、本校はポスターセッションで修学旅行の事前学習を発表しました。

また、大学生に混ざって議論・意見交換をおこない、様々な考え方を知ることができました。
IMG_0436 IMG_0454IMG_0460

ページ
TOP