7月18日(木)は、中3サイエンスウィーク2日目でした!
それぞれのグループが、昨日の計算や実験結果をもとに新しい実験に取り組みました。

光グループでは望遠鏡を作成し,どのように見えるか考察をしていました。望遠鏡作成では、レンズを筒に取り付ける作業に大苦戦でした!

75
光グループは望遠鏡を作りました!見えるかな?


匂いグループは、薬品を組み合わせて色々な匂いを作っていました。良い匂いもあれば臭い匂いも…!生徒たちは一喜一憂して楽しんでいました。

69

匂いグループがサリチル酸メチルを作っています。湿布の匂いがする!


ラーメングループは昨日,3グループに分かれて実験をしていました。本日はその3グループ分の実験結果を1枚のグラフにまとめていました。ステンレス、石、鉄、ガラス…いろいろな材質の調理器具がありますが、ラーメンに一番適したものはどれでしょう?

73
ラーメングループは、どの器を使うとラーメンが冷めにくいのか調べています。


本日は自分の手を動かして実験をする時間も多く、生徒たちはお互いにコミュニケーションを取りながら課題に取り組んでいました。夢中になりすぎて時間がない!というグループもありました。

明日はいよいよサイエンスウィーク最終日です。3日間の集大成を形にできるよう、頑張りましょう!

 

70

日駒ブルワリーは酵母菌の観察をしています。ちゃんと染色できたかな?

71

物質の溶ける限界に挑戦グループはラムネを作りました。お味はいかがでしょう。

72

石けんグループはバター、牛脂、アボカド油などを使って石けんを作っています。

74

音グループは、様々な楽器の音の波形を観察してます。

76

ジェットコースターグループは難しい計算をしていましたが、果たして計算通りにいくでしょうか。

 

7月17日(水)から中3のサイエンスウィークが始まりました。これから3日間,5・6時間目が理科の時間となります。

生徒達は事前に行った希望調査をもとに8つのグループに分かれています。それぞれのグループのテーマは以下の通りです。
1.ジェットコースターを科学する
2.ラーメンの器が陶器である理由
3.光がつくる世界
4.音の不思議
5.石けんの科学
6.物質の溶ける限界に挑戦
7.匂いの研究
8.日駒ブルワリー

このグループで3日間取り組みます。

5時間目はサイエンスウィーク初日ということもあり,今まで学習した内容の復習や,新しい公式を学習するグループが多かったようです。中1や中2で学習した内容もありますが,生徒達は覚えているでしょうか?

6時間目には,実験をしているグループが多くありました。
試験管を火にかけていたり,電気を消して光を観察していたり,鍋を火にかけていたり…グループによって内容は様々です。生徒達は,少人数グループなのでいつも以上に真剣に取り組んでくれていました。色々な角度から見て,新しい発見をしてほしいと思います。

明日はもっとたくさん実験の時間があるのではないでしょうか。楽しみです!

いよいよ、オープンフェスタが7月21日(日)が近づいてきました。

ありがたいことに、体験授業の予約は満員となりました。
ありがとうございます。

予約が間に合わなかった方、
予約の体験授業以外にも企画を予定しております。

・説明会
・各部活動の見学・体験・触れ合い
・生徒トークショー
・教員による先生紹介

などなど
様々な楽しい企画を予定しております。

10:00 - 15:00のいつでもご来場ください。

68

 

昨年度実施したオープンフェスタのダイジェスト版もぜひご覧ください。

詳しい時間はPDFをご確認ください。

 

 

66

 

 7月6日 (土) 14:00から第2回学校説明会を実施します。

 この説明会では、「日駒の学校生活」と題して、各学年の教員が、登校の様子や朝のHR活動、放課後の部活動や宿泊行事の紹介など、盛沢山の内容で動画を交えながらお伝えします。


 予約や上履きは必要ありません。また、説明会後には校内見学や個別相談もお受けいたします。たくさんの方のご来校をお待ちしております!

 

 

世田谷・町田 中学校・高等学校私立学校展2019 に、参加します。

 

●2019年7月14日(日) 10:00〜

 

 名称:世田谷・町田 中学校・高等学校私立学校展2019(第八支部進学相談会)

 

 場所:渋谷エクセル東急

65

 

 

6月28日の1限は学園の創立112周年の記念式典がありました。

 

61

中1は初めての創立記念式典、ホームルームで先生から説明を受けます。


 式典は、校長先生から学園の歴史についてお話があり、その後、部活動等で顕著な活躍をした生徒に対して、創立記念表彰を行いました。

 

63

真剣に聞く生徒たち。


 表彰は、中学生からは3名(アーチェリー部2名、レスリング部1名)が選ばれました。

 

62

今回表彰されたJ2、J3の生徒たち。

64

式典後のホームルーム。

 

7月21日(日)に「にちこまオープンフェスタ2019」を開催します(10:00-15:00)。

普段のオープンキャンパスとは異なり、「受験生・保護者のための文化祭」として

受験生・保護者の方に日駒のことをたくさん知って頂けるように、

楽しんで頂けるように現在準備を進めております。

 

7/21(日)「にちこまオープンフェスタ2019」開催します!

 

この記事の続きはこちらへ→

 中学1年生は、6月11日(火)に秩父へ遠足に行ってきました。

 前日までの雨予報に心配しながらも、当日は晴れて予定通りに見学をすることができました。

 秩父までは学校からバス3台で出発。
 到着後、クラスごとに分かれ、埼玉県立自然の博物館と荒川の虎岩を見学しました。
 博物館では、採掘された実物の岩石や動物の模型などに直接触れたり、熱心に展示の解説を読んだりしていました。
 虎岩では、現地ガイドによる解説のもと、川沿いの緑色片岩を観察しました。また、河原には多くの岩石の破片が落ちていたので、ガイドの方にどの種類の岩石なのかを質問する生徒も多くいました。

 その後のバス移動の車中で太陽の当たる崖、という意味の「ようばけ」といわれる巨大な崖を見て、取方の地層まで移動しました。
 取方の地層では遠足までの間に学んだ、「しゅう曲」や「不整合」などの地層の変化を見ることが出来ました。学校で学んだことを実際に見学することが出来、学習
 地層の観察・スケッチが終わった生徒からお昼休憩!
 生徒は、昼食を早く済ませ、川沿いの石を熱心に集めたり、水切りをしたりと楽しんでいました。

 午後は橋立鍾乳洞に入りました。
 およそ10分程度のコースを少し苦戦しながらも、生徒たちは興味深く探索していました。
 滅多にできない体験ができたようで、鍾乳洞から出てきた生徒たちは少し興奮気味でした。

 中学1年生にとって校外行事はこれで3度目となりました。
 クラスの垣根を越えて生徒同士が交流する姿もたくさん見受けられました。

58

これは何の動物かな?

59

この石はなんですか?

60

珍しい石ゲット!

ページ
TOP