昨夜から始まった4泊5日のスキー教室。
2日目の今日は、インストラクターの皆さんに教えていただき、ボーゲンやパラレルを練習しました。
お昼休みには、レストランの美味しい牛丼を食べて、一気に元気回復!
雪合戦や雪だるまづくりなど、東京では味わえない大自然に囲まれて思う存分体を動かしました。
インストラクターとも仲良くなってきたので、また明日以降の練習も頑張りましょう!
昨夜から始まった4泊5日のスキー教室。
2日目の今日は、インストラクターの皆さんに教えていただき、ボーゲンやパラレルを練習しました。
お昼休みには、レストランの美味しい牛丼を食べて、一気に元気回復!
雪合戦や雪だるまづくりなど、東京では味わえない大自然に囲まれて思う存分体を動かしました。
インストラクターとも仲良くなってきたので、また明日以降の練習も頑張りましょう!
3月7日(土)13:30より美術と理科の体験授業を開催します。
同時に、学校説明会も開催します。
◆体験授業
3月7日(土)13:30~15:00
※どちらかひとつをお選びください。
美術「サンドブラストでオリジナル作品をつくろう!」※定員に達したため、締め切りました
理科「ホタルの光を取りだそう!」
◆学校説明会
同日14:00~14:40
今年度の入試結果や大学合格の状況について、お話します。
※体験授業と並行して行います。予約は必要ありません。
お子さんが体験授業を受けていただいている間に、保護者の方は説明会を聞いていただけます。
体験授業のみ、もしくは学校説明会のみのご参加も大歓迎です。
ぜひ一度学校に足をお運びください。
いよいよ1年の締めくくりである、学年末試験が始まりました。
本日3日から6日までの4日間で、中学1年生は9教科、中学2、3年生は10教科の試験が行われます。
有終の美を飾れるように、頑張ってほしいですね!
3月7日(土)13:30から、体験授業を行います!
また体験授業と平行して、14:00より説明会も行います。今年度の入試についてや、大学合格の状況などについてお話しますので、ぜひご参加ください。
【体験授業】 ※どちらか1つをお選びください。
理科:「ホタルの光を取りだそう!」
美術:「サンドブラストでオリジナル作品をつくろう!」
詳細やお申し込みについては本校ホームページをご覧ください。
体験授業のみ、もしくは、説明会のみのご参加も大歓迎です。たくさんの方のご参加をお待ちしております!
本日、高校の第67回卒業式が挙行されました。
今年度も厳粛な雰囲気の中、式は進行し、中高一貫生と高入生を合わせて488名が卒業しました。
アリーナで行われた式のあとは、各ホームルームに戻って、担任から生徒一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
手の込んだスライドショーや一人ひとりにあてた手紙など、どの担任も生徒のためにさまざまな工夫をしていました。
また、生徒たちも最後の一日をとても楽しんでくれたようで、担任からの言葉には真剣に耳を傾け、お互いに写真を取り合い、
とても良い表情をしていたのが印象的でした。
これから先、さまざまなことがあると思います。
何か話したいこと、相談したいこと、そして嬉しい報告などあれば、いつでも学校に遊びに来てくださいね。
卒業生みなさんの飛躍を心より楽しみにしています。
本当に卒業おめでとう!
3月7日(土)13:30~ 理科と美術の体験授業を行います。
理科は「ホタルの光を取りだそう!」
美術は「サンドブラストでオリジナル作品を作ろう!」
※どちらかお好きな方をお選びください。
詳細やお申込みについては、本校ホームページをご覧ください。
みなさんのご来校をお待ちしております。
冬の良く晴れた青空の下で、
4月からの新入生対象の学用品販売が行われました。
多くの子が参加してくれました。
どの子からも、4月から着るであろう制服にワクワク
している様子が伝わってきました。
4月の最初はまだ制服に着られている様子なのが、
次第に着こなすように成長していきます。
その成長の様子は本当に感慨深いです。
まずは、新品の制服が届くのを楽しみにしていてください。
中学入試の中日である2月3日、中学1、2年生は第3回学力推移調査を実施しました。
昨年度までは、学力推移調査は年に2回だけ実施していましたが、
生徒たちの学力向上のために、今年度から年に3回実施するようになりました。
そして、2月12日に内部進学試験を控えた中学3年生は学力推移調査は行わず、
通常授業を行いました。
特に公民の授業では「ライフサイクルゲームⅡ~生涯設計のススメ~」に取り組みました!
昨日より本校でも中学入学試験が行われております。
第1回、第2回入試を受験された受験生の皆さん、お疲れさまでした。
本校には、まだ2月2日(月)午後3時から行われる特待入試と、2月4日(水)午前9時から行われる第4回入試がございます。それぞれ試験開始時刻の30分前まで出願できますので、ぜひご検討ください。
【特待生制度について】
2月2日(月)午後3時から行う試験で10名の特待生を選抜します。
特待生制度は以下の3種類です。
A特待:入学金(230,000円)+授業料1年間全額免除(372,000円)免除
※1年ごとに審査し、最長3年間まで延長します。
B特待:授業料1年間全額(372,000円)免除
C特待:授業料1年間半額(186,000円)免除
さらに高校での特待奨学生制度では、中学3年間の生活、成績を総合的に判断し、改めて高校入学時に選抜をします。
高校A特待:入学金(25,000円)免除、3年間授業料相当額を給付(317,000円×3年)
高校B特待:入学金(25,000円)免除、1年間授業料相当額を給付(317,000円)
皆さんの出願をお待ちしております。
2週間にわたって掲載してきた【日駒メッセージ♪】も今日で最後です。
記念すべき最終回は、われらが校長先生からのメッセージです!
いよいよ明日2月1日(日)には、入試が始まります。
塾に通ったり、模試を受けたり、遊ぶのを我慢して勉強したり・・・。
第一志望の学校に入るために、今までたくさん努力してきたと思います。
明日は今まで積み重ねてきたものを、試験に思いっきりぶつけてください!
そのためにも、今日のうちに明日の準備をきちんとして、早く寝るようにしましょう。
体調が悪かったり、忘れ物をしてしまうと、動揺していつもの力を発揮することはできません。
準備を万全にして、100%の実力を発揮してくださいね!
頑張れ!!受験生!!!
今までの応援メッセージは本校ホームページでもご覧いただけます。
2月1日(日)午前に行われる第1回入試の出願は1月31日(土)午後4時までです。
第1回入試以降の試験については、試験開始の30分前まで出願を受け付けておりますので、ご検討ください。
【出願期間】
第1回:1月31日(土)午後4時まで
第2回:2月1日(日)午後2時30分まで
第3回:2月2日(月)午前8時30分まで
特待:2月2日(月)午後2時30分まで
第4回:2月4日(水)午前8時30分まで
出願には、①願書 ②成績通知表のコピー ③受験料2万円(何度受けていただいても1回分のみです)が必要です。願書が必要な方は、本校までお問い合わせください。
たくさんの方の出願をお待ちしております。
応援メッセージ第12弾はこちら!
受験生のみなさんの1つ年上である中学1年生からのメッセージです♪
メッセージを書いてくれた中学1年生も、
去年の今頃は受験生としてドキドキしながら過ごしていたのだと思います。
そんな彼らが今、日駒の中学1年生として、みなさんの先輩として、
応援メッセージを書いてくれました。
今、このメッセージを見ている受験生の中から、
来年日駒の中学1年生として、メッセージを書いてくれる人が出てきたらとても嬉しいです。
在校生も、先生たちも、新中学1年生に会えるのを心待ちにしています!
頑張ってくださいね!
今までの応援メッセージは本校ホームページでもご覧いただけます。
2月1日(日)午前に行われる第1回入試の出願は1月31日(土)午後4時までです。
第1回入試以降の試験については、試験開始の30分前まで出願を受け付けておりますので、ご検討ください。
【出願期間】
第1回:1月31日(土)午後4時まで
第2回:2月1日(日)午後2時30分まで
第3回:2月2日(月)午前8時30分まで
特待:2月2日(月)午後2時30分まで
第4回:2月4日(水)午前8時30分まで
出願には、①願書 ②成績通知表のコピー ③受験料2万円(何度受けていただいても1回分のみです)が必要です。願書が必要な方は、本校までお問い合わせください。
たくさんの方の出願をお待ちしております。
応援メッセージ第11弾はこちら!
中学入試広報の中川先生と宮久保先生からのメッセージです♪
「未来をつかみとれ!!」
入学試験の初日である2月1日まであと3日となりました。
まだ不安な教科や単元はありませんか?
苦手な問題の演習にも、積極的に取り組めていますか?
後回しにしがちな苦手分野に、どれほど正面から取り組めたかによって、
本番の結果は違ってきます。
昔から「良薬は口に苦し」と言います。
的を絞って、苦手分野にもきちんと取り組んでくださいね!
今までの応援メッセージは本校ホームページでもご覧いただけます。
2月1日(日)午前に行われる第1回入試の出願は1月31日(土)午後4時までです。
第1回入試以降の試験については、試験開始の30分前まで出願を受け付けておりますので、ご検討ください。
【出願期間】
第1回:1月31日(土)午後4時まで
第2回:2月1日(日)午後2時30分まで
第3回:2月2日(月)午前8時30分まで
特待:2月2日(月)午後2時30分まで
第4回:2月4日(水)午前8時30分まで
出願には、①願書 ②成績通知表のコピー ③受験料2万円(何度受けていただいても1回分のみです)が必要です。願書が必要な方は、本校までお問い合わせください。
たくさんの方の出願をお待ちしております。
ページ
TOP