4年生の体育の授業では、走り幅跳びを行っています。走り幅跳びのコツは、助走をつけてから跳躍する際、踏切の2歩前で体の重心を低くし、1歩前に歩幅をやや狭めて跳躍することです。このステップにより、体に上向きの力が働き、綺麗に跳躍をすることができます。授業の前半ではステップと跳躍のタイミングを確認しながら練習し、後半は本番という形で行っています。生徒は記録更新を目ざして、各自頑張っています。(担当教諭談)

2012年度大学合格実績を公開しました。
2013年度イベントスケジュールを公開しました。

ページ
TOP