明法のお隣、日体桜華高校の生徒会長さんを司会に8/2(土)に開催された、小川駅前の複合施設のキャッチコピーを考えてみよう!というワークショップに参加してきました。

本校は東村山市にありますが、生徒が多く利用している駅の一つが小川駅です。
そんな小川駅前にマンションとテナント、そして公民館や図書館、防音スタジオやキッズスペース、カフェなど、まさに「複合」施設が来年8月に完成予定です。

今回のワークショップはコピーライターさんを講師として、「コピーって何だろう?」から始まり、「コピーをつくってみよう!」、「想いを描こう、名前にしよう」と段階を踏んで行われ、最終的に複合施設がどのような場所になって欲しいかを、小平市から出ている以下のコンセプトをもとにグループで言葉出しを行い、各班発表しました。

①多世代の多様な活動が重なり合う
②回遊や滞在による、にぎわいの創出
③本と多様な活動が重なり合う創造空間

完成したら明法生もたくさん利用し、コミュニケーションを盛んに行ったり、図書館で勉強したりするのでしょうね。今から完成が楽しみです!

このワークショップにはJCOMさんが撮影に入っており、J:COMチャンネル(11Ch)『ジモトトピックスたまろくと』という番組で放送されるそうです。放送日は8/16(土)~22(金)で、毎日11:00、20:30。月~金は7:00、土日は17:00からです。
また、地域情報アプリ「ど・ろーかる」では、初回放送日から2週間アーカイブ放送がされるとのことです。

本校からは今回生徒2名が参加しましたが、桜華の生徒さんと合わせて「若い方が地域に関心を持ってくれるのは嬉しい」と大人の方々がおっしゃっていました。今後も地域に寄り添いながら、ともに歩みを進めて行きたいですね。

9 8 7 6 5 4 3 2 1

ページ
TOP