11月12日(水)から15日(土)までが2学期の保護者面談期間です。年間計画表に記載されている行事で、事前に保護者の方に来校可能な日付と時間をお伺いし、担任が全保護者の方とお会いします。(ご都合がつかない方に関しては改めて相談をさせていただきます)
2学期中間考査後に各教科担当と担任団との情報交換の会議があります。その前後に担任は生徒との個人面談を行います。学習、進路、学校生活、人間関係、課外活動、個々の生徒ごとにポイントとなる話題は異なります。これらの機会を通して担任は生徒の状況をより深く把握し、保護者の方との面談の内容を検討します。限られた時間を有効に使えるように、保護者の方からのお話もしっかりと聞くことができるように、十分な準備をして面談を迎えます。
面談時にはいくつかのプリントをお渡しします。成績に関するもの、学年通信、各種のお知らせ、普段は生徒を通してご家庭にお届けしているものもありますが、時々「初めて見ました」という言葉を聞きます。配付物はしっかりと親御さんに届けること、生徒諸君に改めてお願いしたいことですね。
面談の話題は生徒ごとに異なります。なごやかに笑顔で進むケースもあれば、保護者の方と担任とで悩みを共有することもあります。生徒の家庭での顔と学校での顔の違いにお互いが驚くこともあります。




























































































































