本校では、中学~高校の6年間の学習を通じて、

英語や理数系をはじめとする科目で確かな学力、スキルを身につけていきます。

中学校はきめ細かで手厚い指導と画期的な教育プログラムによって

生徒が自分の可能性を広げる環境を提供。

高校では、学期ごとの進路ガイダンスなどによって

中高一貫の6年間だから目指せる未来があることを明確化し、

授業内外での学習支援体制により、希望する大学への合格を支援します。

さらに、高校から入ってくる生徒には、

教育プログラムへのスムーズな導入ができるように最大限の配慮をしています。

 

中高一貫教育プログラム

 

この記事の続きはこちらへ→

edulog0516_4

内容:webにて明星の魅力をお伝えします!(新校長挨拶、施設紹介、中高入試結果報告)
日時:5/16(木)14:00~15:00
場所:web上でご覧になれます

■中学校web説明会にご予約頂いた方には、5月16日にメールにて動画のURLをお知らせします。メール開封後、動画が公開されますのでご確認ください。

※コロナの影響を鑑み、web上で本校の魅力をお伝えします。

詳細とご予約はこちら

140名の明星中学校1年生の皆さん、入学を許可します。入学おめでとう。

講堂で皆さんを拍手で迎え、入学許可と式辞を述べ、

来賓の祝辞をいただき、生徒代表が誓いの言葉を述べるという、

本来の入学式ができないのは非常に残念に思います。

明星は今から97年前の1923年に、

児玉九十先生によって創立された素晴らしい歴史と伝統のある学校です。

明星に入学した皆さんは、これからの6年間、明星の生徒として、ともに学び、

ともにいろいろな体験をし、ともに成長していくことを期待します。

 

明星中学校 入学生へのメッセージ

 

新校長からのメッセージはこちら→

世界の扉に参加している生徒たちで二学期に、

東京外国語大学多文化共生企画「チームさち」の活動に参加しました。

これは、インドの宗教対立が次第に高まる現状を受けて、

明星高校の生徒がイスラーム教徒の物語を紙芝居にして、

東京外国語大学の学生たちがヒンドゥー教徒の子供たちに読み聞かせを行うことで

インドの人々がお互いに理解し、共生していくことを支援する企画です。

 

世界の扉 紙芝居コンテストで入賞「東京外国語大学多文化共生企画」 チームさち 

 

この記事の続きはこちらへ→

高校1年MGSクラスの生徒7名は、2月13日(木)・14日(金)に

鹿児島県鹿児島市で行われた「第5回高校生国際シンポジウム」に出場しました。

これは探究学習のコンテストの全国大会にあたるもので、

世界大会まで続いています。

スライド部門には3名が出場し、「なぜ理系に進学する女子が少ないのか」

というテーマで発表を行いました。

 

高1MGSクラス 「第5回国際シンポジウム」に出場

 

この記事の続きはこちらへ→

高校1年生本科クラスは、2月13日(木)に

本校体育館サブアリーナにてヤングアメリカンズに参加しました。

ヤングアメリカンズとは、音楽を通じた教育ワークショップであり、

アメリカ人を中心とするキャストと一緒に歌って踊ることで

自分の殻を破って自己表現することが目的です。

 

高1本科 ヤングアメリカンズ

 

この記事の続きはこちらへ→

0214
くれたけ法律事務所の磯谷文明弁護士をお招きして、弁護士という仕事について学びました。

今後もなるべく多くの職業の方に話をしてもらう機会を作っていきます。

それが生徒の進路選択を考えるきっかけになればと考えています。

高校1年MGSでは、全国の高校生の探究学習のコンテストである

高校生国際シンポジュームに出場が決定した2つのグループと、

惜しくも全国大会出場には至らなかった4つのグループが、

校内で発表会を行いました。

ここでの発表を受け、出場予定のグループは、

一般生徒や先生方からのコメントを受け、

さらに磨きをかけて2月のシンポジューム本選に臨むことになります。

 

高1MGS 探究学習校内発表会

 

この記事の続きはこちらへ→

jh2

2月1日、2日、4日、明星中学校の入学試験を実施しております。

受験生の皆さん、これまでたいへんな努力をしてきたことと思います。普段の成果を発揮できるよう、本校としても万全の態勢でお待ちしてます。最後まで悔いの残らないようにやりきってください。IMG_2843 コピー

全国の高校生を対象とした探究学習のコンテスト

「第5回高校生国際シンポジウム」において、

高校1年MGSの2つのグループが第1次審査を通過し、全国大会への出場が決定しました。

スライド発表部門では「なぜ理系に進学する女子が少ないのか」

というテーマを設定したグループの4名、

ポスター発表部門では「東京オリンピック・パラリンピックにおける

障害者との共生社会を育むには」をテーマとしたグループ4名が、

2月13日に鹿児島で開催されるシンポジウムで探究学習の成果を発表します。

 

高校1年MGS 高校生国際シンポジウムへの出場が決定

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP