少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。
※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら
※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら
「本屋さんで見つけました!」
という、ありがたい声をいただくようになってきました。
「むさしの学園小学校の 母親を変える教室」
のことです。
昨日、9月26日の朝、私のクラスの子の一人が、登校するなり、
「サインしてください!」
と本を持ってきてくれました。
運動会の準備で何かと忙しく、発売日に書店を回ることができなかった
私は、初日に手にして下さった方がいらっしゃったことに、本当にびっくり
しました!
どうやら、吉祥寺のジュンク堂でお求めくださったとのことで、昨日は、
チラリ、と様子を見に行ってみました。
すると、ありがたいことに、7階のエレベーターを降りた前の棚を進んだ
ところに、平積みして、展示してくださっていました。
そして、三鷹に回ってみますと、南口コラルの中にある啓文堂書店さんも、
駅直結の文教堂書店さんも、在庫有りで、文教堂さんでは平積みに
なっていました。
今日、27日には、府中の啓文堂書店で見ました!買いました!という声を
いただくようになり、本当にありがたいことです。
つい先ほども、保護者の方から、「平積みされていましたよ!」とご連絡を
いただきました。
このように関心を持ってくださる方がいらっしゃるというのは、本当に、
ありがたいことです。
ネットでの検索では、ジュンク堂の弘前から那覇までの全店で在庫有り、と
なっていました。
新刊ですから、在庫していただきやすいというのはあるのでしょうが、
著書が書店にならんでいるという体験は初めてのことでしたので、とても
うれしく、そして不思議な感じがしました。
なお、版元である、株式会社経済界のサイトでも紹介されるようになりました!
こちらですと、まえがきと目次に加えて、第1章の最初の項目を読むことが
できます。お時間ある時に、ご覧いただければ、幸甚に存じます。
購入特典の「校長からのメッセージカード」は、どこで買おうと、本に
はさんであるような状態で始めたかったのですが、準備不足でかなわず、
現在、事務室で在庫している状態になっています。申し訳ございません。
何かの折に、学校にいらっしゃった際は、お気軽にお申し出ください。
どちらでお求めになっていても、差し上げます。
また、サインのご依頼につきましては、よろこんでさせていただきますが、
もし、ご希望でしたら、事務にお預けくださるようにお願いいたします。
そして、必ず、お名前がわかるようにしてくださるよう、お願いいたします。
明日は天気がよさそうで、本当に良かったな、と思います。
運動会へのご来場、お待ちしています。
運動会のご案内は、こちら
——————————————————————–
むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、
入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能
ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら)
ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、
お気軽にお問い合わせください。
メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、
ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。
むさしの学園小学校
042-361-9655